fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉   Tags: 温泉  

Comment: 0  Trackback: 0

秋のお掃除大作戦!

入山

とある秋晴れの朝、久しぶりの入山です。
昔はかなりの頻度で来てましたけど、最近では雪解けの春と雪降る前の2回ですかね。
もちろん、掃除用具は持参ですよ(^^)

てくてく歩いて先ずは第一関門・・・。

第一関門 ゆっくり行きましょう

焦らず慎重に渡りましょう~。初めて来た頃は木製の橋だったんだよなぁ~と想いにふけってみたりして(^^;)
サクサク進んで第二関門へ。

第二関門 ワイヤー掴んで行けばOK

こっから先は完全自己責任!落ちても誰も助けになんて来ませんからね。
訪問の際は気を付けて渡りましょう。

いつかはここも

ここも掃除したいんですけど、やっぱり今回もパス。
来年の課題かな・・・。

やっぱ掃除されてませんね

無事到着~♪
案の定苔だらけ・・・。
そんじゃ、一丁やったりましょうかね。

掃除開始! 隅々までやりましょう

パイプも洗って~ パイルダーオン

投入開始! 綺麗になったでしょ(^^)v

うん!やっぱ綺麗にすると気持ちいいね。
2本の源泉上手く混ぜて丁度いい湯加減にしたら、溜まるまでの時間は問題のあっちへ・・・。

問題はこっち・・・

うっ、相変わらずヒドイ汚れ様。
まぁ~野ざらしだからしょうがないんだろうけど、さすがにこれじゃあ入る気にはならんね。
(入ってる方いっぱいいるみたいだけどさww)

こっちは掃除する前にいろいろ準備が必要だったりする。
あえて詳細は書かないけど、行けばだいたい察しがつくはず・・・。

土嚢作り ホースセット

準備したら、後は気合あるのみ(笑)
苔・土砂・砂利・落ち葉・木片との戦いじゃ!
(ぶっちゃけ今回の土砂掬いはハンパなくきつかったです。おそらく200kg~以上あったと思う)

湯抜きするよ~ ゴシゴシ

大変な土砂掬い・・・ 仕上げの濯ぎ

仕上げの濯ぎして大掃除終了~v(≧∇≦)v
こっちも投入開始~♪

終了!

パイプ戻すよ 投入開始!

そして戻ると・・・

いい感じに溜まってます

ほ~ら!いい感じに溜まってるでしょ。
極上の一番湯ゲット( ̄▽ ̄)V

芒硝臭と金気臭が混じったお湯は体にジワジワ染み込んできます。
湯加減も絶妙で、これがほんと気持ちいいんだなぁ~。
(※掃除した者だけが味わえる特権です)

一番湯いただきやす こっちもね

来年の春先までしばしのお別れですね。
今年もお世話になりました!と感謝して後にした次第です。
「秋の大掃除大作戦!」これにてお終い(^^)/

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

一人ブラ~リ!

たまぁ~に一人ぶらり散策へ行くことがあります。


この日もそんな感じだったかなぁ~。


 


天気に恵まれたせいかフラ~っと誘われ


山の中へ・・・


(一人で山の中に入るのは危険ですのでマネはしない方がいいです)


 


若干不安の中、熊笹かきわけテクテク歩きます。


 


山の中・・・


 


 


 


 


 


 


 


 


大自然の空気をいっぱい吸い込みながらさらに奥へ奥へ・・・


 


 


 

 


 


昨年も何度か近くまでは来ていました・・・


だけど場所がよく解らないってのもあって


危ないから断念してたんですよね( -д-)ノ


 


今回はちょいと勇気を振り絞っての入山。


正直進む道が正しいかも解らない


不安と寂しい気持ちを抑え山道を下ること数Km・・・


 


どうやら無事にお目当ての目的地が見えて来ました(一安心)


 


源泉ポイントと思われる場所の少し奥に


小さな小屋がぽつんとあります。


 


中にはシンプルな岩組浴槽が一つ


以前知人より聞いていた話ではお湯が張っていないとの


ことでしたが見る限るでは浴槽は溢れてます。


もしかしたら湯が冷めてるのかもと思い手を入れてみると


これが以外にもやや温めの適温♪(推定40~41度)


 


辺りを見渡すと小さな料金箱らしき入れ物がありましたので


100円を入れて湯浴みさせて頂きました。


管理清掃されてる方が居るようでかなり綺麗な状態です


パイプから湯が注がれる中しばしマッタリ入浴~(^o^)/


 


適温の湯口


 


 


 


 


 


 


 


見れるだけでも良いかな?ってダメ元で訪れただけに


ゆっくり漬かれた瞬間は感慨深いものがありましたね。


 


管理されてる方に感謝しながらこの地を後にしましたm(u_u)m


 


 



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

さぁ行こう湯巡りへ!⑩(ちょいと寄り道)

チームシド今回はほんと金欠でして・・・


予定外の出張で(仕事)、一度は湯巡り諦めましたけど


やはり行きたい!


じゃないと神経がもたない(←これ本音)


そんなんで急遽決行した湯巡りでした。


だから実際当初予定よりかなり訪問を削ってるんです。


新屋温泉で〆をと思ってましたけど・・・


ラストは寄り道しちゃいました!


 


 

 


そんなこの日の湯巡り〆の一湯こちら!
(詳細は控えさせてもらいます!)


〆はビリリの単純泉!


 


 


 


 


 


 


 


 


 


シンプルな浴室と浴槽!


熱めの単純泉がかけ流され浴感もビリリと心地好い♪


 


う~ん!これまた幸せだぁ~ね(゚∀゚)アヒャヒャ!


 


はい!金欠で強引に進めた、今回の湯巡りこれにてお終いです!


 


んじゃ、次回湯巡りまでしばしお待ちを(^_^;)


 



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

R102号開通記念の旅⑪(箱???)

春の湯巡り もこれでラストです!


 


 


 


 


 


言葉なし・・・


 


 


 


 


 


 


 


 


はい!ここで〆.。゚+.(・∀・)゚+.゚


 


 



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

県内某所!(***の湯)

本日は朝からブラ~っとお出かけして来ました(*・ω・)ノ


 


当初予定は


八甲田周辺地区の散策から始まり


黒石方面へ抜けるつもりでしたが・・・


 


 


最初の散策で時間を取られ過ぎ、山の中を1時間程


彷徨い(半分迷子)しかも何も結果が得れず


仕方なく諦め黒石を目指し


 


城ヶ倉大橋を渡った所で地図確認・・・


 


ココでまた悪い癖が出てしまい


 


いきなり目的地変更!


 


 


 


来た道を戻りとても県道とは思えない道に進入を試みる!


 


これでも県道・・・


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


入り口で県道NOを確認出来たので地図をもう一度確認し


進む進む・・・


 


進めど進めどさすがは山道(ほんと県道か?)


路幅はだんだんと狭くなりにつれ不安も大きくなる(´-д-;`)


 


 


しかも・・・


 


 


突如!目の前に現れたのは


 


・・・


 


・・・


 


・・・


 


 


別れ道!


 


 


嘘~ん!。・゚(゚`Д)゙


 


 


地図だと1本道じゃんかぁ~!


 


どっちだよ~(?_?)


 


コレ間違えたら行けないかもしれないじゃん


 


 


悩んだ末片方の道を選択!


完全に自分の勘にすがった(-_-;)


 


そして未舗装の道路を上へ上へと上がって行く・・・


 


ココでまた出たよ!


 


 


今度は・・・


 


 


 


 


対向車!


 


 


えぇ~・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


 


細いのよ!この道・・・


 


 


仕方ないので回避できるポイントまでバックすることに


 


 


 


 


もう来ないだろうな!と深い念を抱きつつもようやく下りに入る!


(ここでもう一度対向車が


 


 


やっとの思い出ダートを乗り越えた所で


 


・・・


 


・・・


 


・・・


 


 


 


キター.♪ 。゚+.(・∀・)゚+.゚


 


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


 


 


 


やっとだよ!


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


見~っけ♪


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


苦労の末ついに辿り着きましたよ!


 


県内某所!


 


その昔、この場所に旅館があり先には集落が存在した場所!


 


 


悲しい話だがダム建設に伴い(またダムだよ


旅館は廃業し集落はダムの底へ沈んだ!!(;´Д`)


 


川沿いに吹き出る自噴


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


しかし旅館跡地と源泉ポイントはかろうじて(ほんとギリギリ)ダムから


逃れたので川の直ぐ側のいたるところから今もなお自噴し続けている!


 


 


 


自噴する源泉ポイントへ有志の方々が重機を用いて


浴槽を造ったのだと言う!


 


それがコレ


↓↓↓


○○○の湯


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


○湯(別名○○○の湯)


 


かなり立派な岩風呂である♪


 


事前リサーチでは土日しか湯が張られていないと


聞いてはいたのだが満湯ではないにしろコレは入れると思い


気分は


 


奥の方へもう一つ在りました♪


 


深い浴槽!


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


こちらはかなり深い岩組みで


なんでも有志の方の完全手作りらしいです(スゴイですよね)


 


私が辿り着いた時に先着のツーリングライダーの方が


お一人いらっしゃいましたが、その方は入らないと事で?


私に入るんですか?と問われましたので


 


>当然です!


 


その為に来てますから!


 


と答えたら苦笑してました・・・Σ(´д`;)


 


 


当然ながら脱衣場なんてありません!


 


川っぺりでスッポンポンになり


早速頂きましたよ!奥の深い方から


 


かなり温め


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


こちらはかなり温め40℃位ですね!


(底は少し冷たかったかな)


 


続く手前の岩風呂!


 


こちらは熱くて心地良い♪


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


こちらは45度と適温です!


浸かった瞬間に


 


ビシっ!


 


と滲みましたねぇ~(゚∀゚)アヒャヒャ♪


 


 


もう少しゆっくり居たかったんですが


時間の関係と強敵のスズメバチ出現により


早めに脱出!


 


泉質は解りませんでしたが


うっすら芒硝臭が感じ取れましたね!


 


自然公園の中ということ、そして私有地ではない場所に


重機を用いて勝手に作ってしまっている建造物なので


市サイドより撤去命令が出されているらしい・・・


(昔は警告の看板もあったはず?)


 


 


 


市からの警告も受けている某所ですが


やはり有志の方の苦労は素晴らしいものだと感謝し


湯浴みさせて頂きました。


 


ネットでかなり有名になってしまいましたが


やはりこういった場所は荒らされては困るので


名前や場所は控えさせてもらいますm(u_u)m


 


実際・・・ゴミが多い!


湯浴みされる方は最低限のマナーは守って欲しいものです!


それが存続させる方法の一つなのですから・・・


感謝の気持ちは忘れずにね(^o^)/


 


 


 


 


 


 



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
私はこういうお店をずっと待っていたんです!
BARルドルフ(マティーニ)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ