ラーメン二郎 (横浜関内店)
箱根から戻り友人と一緒に食事ということで寄らせていただきました。
「ラーメン二郎 横浜関内店」
二郎と言えばもうラーメン業界では一ブランドと知れた名門店ですね。
でも・・・私恥ずかしながら初二郎です(^^;)
先ず凄いのは待っているお客さんの数です!
ざっと数えて80人以上!
アーケードの端からUターンで折り返して並んでおりました。
すんなり入れるとは思ってはいませんでしたけれど
まさかこれほどとは・・・ε=ε=(;´Д`)
券売機に辿り着くまでに待つこと1時間20分・・・
正直待つのは苦手ですが、初二郎だもんでここはぐっと我慢なのだ(笑)
オーダーしたのは大ラーメン(700円)
二郎流の呪文を唱えるのは失敗し、にんにくだけの追加(あぁ~恥ずかしい)
なので野菜が山みたいに積まれた状態ではありません( -д-)ノ
もやしとキャベツが盛られた丼から麺を引き上げるとこんな感じ♪
・・・「太いがな!!!」
これラーメン?マジで一瞬考えた(笑)
そんな太平麺をズズ~イとすすればそこは二郎ワールド。
って実際のところよく分かってないんだけど、見た目の印象で想像したほど
スープはゴテゴテしてないし(十分コッテリではありますけどね)、野菜は
柔らかめで食べやすくなっている。
さすがに麺は大盛りなんでそんな簡単にはなくなってくれない(笑)
外にはまだ沢山の待ち客がいて、まだかまだかと待ちわびてる。
人生で初の二郎!しかも無謀にも大盛り!
そして自己主張を続ける太平麺・・・。
食べてる間も、ずっとこれラーメンかな?って考えましたけれど
自分なりの結論!
待ちの「忍耐」
大盛り(マシマシ)への「挑戦」
完食までの「速さ」
もしかして・・・
二郎って格闘技かも?(爆)
ん?味ですか?
ハッキリ言って旨かったですよ!
カロリーがかなり気になるんで、近場にあったとしても毎日通うのは
ちょっと考えます!ってのが本音(笑)
だけど、リピーター客が思う「無性に食べたくなる時」
これは、食べてから2週間経った今、なんとなく分かる気がしますね。
二郎系でもお店によって味も麺も変化があるらしいので、いつの日か
食べ歩きはしてみたいもんです(゚∀゚)アヒャヒャ♪

