fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 宮城県の温泉(蔵王町)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 4  

遠刈田温泉 神の湯

神の湯

遠刈田温泉の観光協会窓口や足湯なども併設している神の湯です。
ものすごく分かりやすいし、使い勝手がよいのもあり観光客に大人気の浴場でしょう。

お知らせ

小浴槽

湯口

浴室に入ると左手に洗い場、右手に2連の浴槽があります。
手前の浴槽は小さめで熱湯仕様、奥の浴槽が適温(やや熱めか?)仕様になっております。
この日は奥の浴槽が大人気で手前浴槽がガ~ラガラ!

角に配置された壷みたいな湯口からはジャンジャンお湯が注げれておりましたね。
入ってみるとなぜこの小浴槽が空いてるのか一発でわかりましたよ。
あぢぃ~んですww
推定47℃オーバーでしょうね・・・これぞ遠刈田!とも感じ取れるビリビリのお湯。
この浴槽に足を入れては隣に移る方が殆どでしたね。
私の体は既に真っ赤に茹で上がってましたよ~.
熱いお湯が好きな方はぜひぜひ手前の浴槽を味わって見て下さいな(^^)/

看板

遠刈田温泉 神の湯
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
電話 0224-34-1990
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 300円
営業時間 5:30~6:45/9:00~22:00(7:00~8:45清掃タイム)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 宮城県の温泉(蔵王町)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 2  

遠刈田温泉 たまや旅館

たまや旅館

湯めぐらんす二日目は山形蔵王から宮城蔵王へ移動し、やってきたのは遠刈田温泉です。
ここでも各自自主散策で私が向かったのはこちら「たまや旅館」です。
この日は広めの浴室が男湯となっていましたよ。

内湯

打たせ湯?

溢れ出し

すべり台?の様な形をした広めの浴槽に2箇所の湯口。(一つは打たせ湯方式でしょうかね)
金気臭と炭酸味がする薄っすら濁ったように見えるお湯が溢れております。

遠刈田と言えば、福島の飯坂同様「熱い!」ってイメージがありますが、こちらのお湯はそれほど激熱ではなく
どちらかと言うと入りやすい設定となっています(熱湯が苦手な方には充分熱いかも・・・)
浴感は少しキシキシ感がある印象です、体がポッカポカに温まります。
個人的にはかなり好きなお湯といったところ。

湯口

逆から

久しぶりの遠刈田温泉!
短時間でしたがしっかりと湯浴みを満喫してお次の湯へと向かいましたよ~。
(皆は一湯だったらしいけど私は欲張りなんですw)

看板

遠刈田温泉 たまや旅館
住所 宮城県刈田郡 蔵王町遠刈田温泉本町21
電話 0224-34-2316
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 500円
営業時間 10:00~15:00

裏から

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(蔵王町)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

こもれび温泉

こもれび温泉

福島~宮城の湯めぐりの〆として寄らせて頂いたのがこちら蔵王町にある
こもれび温泉さんです。(以前は曲竹温泉ルビナスセンターという名称だったらしい)
どうやら2年ほど前にリニューアルし名称も改めたようですね。

浴室全景

内湯は二つの浴槽があり奥が適温、手前が熱めでこの日の高温浴槽は
47度とかなり熱めの設定になっておりました。

むき出しのパイプから注がれ、かけ流しスポットから溢れていきます。
ベストトドポイントはここでしょうか?(笑)

湯口

かけ流しポイント

こちら熱めの47度

お湯は少しツルツルした浴感だったと思いますが、もしかしたら
暑さと熱さのせいでボケていたかも(^^;)
窓の外に見えるプールに無性に入りたくなったのを思い出します。
浴後の発汗がとても多くて、帰りにカキ氷をバクバク食べてクールダウンしましたよ(笑)

湯口下アングル

こもれび温泉
住所 宮城県刈田郡蔵王町曲竹字河原前1
電話 0224-33-2445
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 400円
営業時間 10:00~21:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(蔵王町)   Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

遠刈田温泉 あづまや旅館

あづまや旅館

お次はもう一つの公衆浴場方面へ進むとあるあづまや旅館さんです。
友人がオススメということなので訪問してみました(^^)/
こちらもシンプルな内湯が一つ。

内湯

湯口

楕円形の浴槽に岩湯口から注がれるお湯はやはり豪快投入(笑)
そしてかけ流しポイントからドバドバ溢れていきます。

お湯は壽の湯と同じく遠刈田温泉の共同源泉。
やはりアチチで少し金気臭が強いのが特徴でしょうか。

直ぐに体がポカポカに温まるので、窓を全開にしての湯浴み。
でも外も猛暑だから暑いまま(笑)
限られた時間内で出たり入ったりを数回繰り返しましたが
浴後の汗がなかなか止まらなかったです(^^;)
遠刈田温泉は熱湯好きにはマストな温泉地かもしれませんね。

別角度

遠刈田温泉 あづまや旅館
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町8
電話 0224-34-2116
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 500円
営業時間 10:00~20:00

あづまや看板

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(蔵王町)   Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

遠刈田温泉 壽の湯

遠刈田温泉 寿の湯

二日目は宮城県蔵王町にある遠刈田温泉からスタート!
温泉街に二つある公衆浴場のうちの一つ壽の湯さんです。

浴室には細長い長方形浴槽が一つというシンプルなスタイル。
中央にある湯口からドバドバと勢い良くお湯が注がれています。

内湯

湯口

初訪問になる遠刈田温泉。
嬉しい限りでいざ入浴すると・・・

あぢぃ~んです!これが(= ̄□ ̄=)
ちなみにこの日も猛暑!
元々源泉温度が高い遠刈田のお湯はビリ~ビリと体に差し込んできます。
やや黄色っぽく見えるお湯は土類系の香りが混じった温泉臭がし
強めの浴感があります。
ガツン系のお湯なので長湯はちょっと避けた方がいいかもしれませんね。
どちらかというと夏場より冬場の方がオススメかなとは思います。

この溢れ出し

遠刈田温泉 壽の湯
住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 300円
営業時間 5:30~7:30 9:00~22:30

ドバドバです

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ