
伊勢堂岱温泉 縄文の湯は地域の公衆浴場の役目も担っており、それはそれはたくさんの
お客で賑わう繁忙ぶりを見せておりました。
ですが私が宿泊した2021年4月時点では日帰りの時間帯が10:00~20:00でしたので
20時以降~24:00と翌朝の6:30~9:00は宿泊者の恩恵タイム突入となるわけです。
(9:00~10:00間は清掃時間ですので宿泊者でも実質9:00までがリミットです。)

脱衣場の一角には別料金の岩盤浴ゾーンもあるようです。
私はほとんど興味がありませんので大浴場へGO!


洗い場も広くシャワー付きカランが並びます。
ボディーシャンプーとリンスインシャンプーも完備されております。

洗い場の脇にはサウナとセットの水風呂(それほど冷たくはなかった印象)
反対側には仕切りのある2連浴槽が配置されておりました。



向かって右側は広めの適温浴槽で仕切りのある左側が高温浴槽。
どちらも浴槽の外側にオーバーフローするのでトドスポットはなし。
仕切り真ん中にある湯口のスロープの傾斜で上手く投入量を調整し
温度調節をしてるのですが、この湯口がまた独特でして・・・

ね!なかなかのインパクトでしょうコレw
私にしてみると黒石市の温湯温泉山賊館なみにインパクトありますよ。
おそらく縄文遺跡からのイメージなのでしょうけれども、ちょっと見つめ合うには
恥ずかしいのでずっと背を向けて湯浴みしてました!

お次は露天へ。
周りを塀で囲まれておりますので景観云々はないのですが、温めの設定になっているのと
左手前の切り欠き部からオーバーフローしているのでここがクールダウン兼トドスポットになります。
内湯同様、微温泉臭+微ツルスベ浴感があり、浴後はしっかりと汗が出る塩化物泉ですね。
露天エリアでクールダウンするも良し、水風呂ループするにも良し。
十分に満足の出来る環境は揃っていると思いますので、北秋田市を拠点とするならば
宿泊の選択肢としてもお勧めできる施設だと思いますね~。
お次は朝食編に続きます!

伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2
電話 0186-63-2626
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 450円(大浴場利用料金)
営業時間 10:00~20:00(※大浴場2021年4月訪問時点)
←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック