fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 秋田県の温泉(北秋田市)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

伊勢堂岱温泉 縄文の湯(朝食編)

食事処

さてさて毎度お楽しみでもある朝食タイムの時間です。
朝食は1Fにある食事処胡桃にてデフォルト+ビュッフェ方式での提供となります。

ビュッフェ1 湯豆腐

いろいろ セルフ

全景

デフォルトのプレートとチョイチョイとお好みでカスタマイズが可能。
これだけあったら十分満足のいく朝定食と言えると思います!

サラダ デフォルトプレート

白米 味噌汁

海苔 セルフ

丁度よい分量でしたので白米は2杯、そして最後はセルフの珈琲で〆!
ほんとお宿の朝ごはんってなんでこんなに美味しいんだろうね?
今回は旅行サイトのPも利用したのでかなりお得に宿泊させて頂きましたってなところで
伊勢堂岱温泉 縄文の湯 3部作完結でございます!

箸入れ

伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2
電話 0186-63-2626
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 一泊朝食付き込々 7,050円 → 3,600円で宿泊利用(一部旅行サイトP利用)
営業時間 10:00~20:00(※大浴場2021年4月訪問時点

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 秋田県の温泉(北秋田市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

伊勢堂岱温泉 縄文の湯(お風呂編)

入口

伊勢堂岱温泉 縄文の湯は地域の公衆浴場の役目も担っており、それはそれはたくさんの
お客で賑わう繁忙ぶりを見せておりました。
ですが私が宿泊した2021年4月時点では日帰りの時間帯が10:00~20:00でしたので
20時以降~24:00と翌朝の6:30~9:00は宿泊者の恩恵タイム突入となるわけです。
(9:00~10:00間は清掃時間ですので宿泊者でも実質9:00までがリミットです。)

岩盤浴エリア

脱衣場の一角には別料金の岩盤浴ゾーンもあるようです。
私はほとんど興味がありませんので大浴場へGO!

洗い場1

洗い場2

洗い場も広くシャワー付きカランが並びます。
ボディーシャンプーとリンスインシャンプーも完備されております。

水風呂

洗い場の脇にはサウナとセットの水風呂(それほど冷たくはなかった印象)
反対側には仕切りのある2連浴槽が配置されておりました。

内湯全景

適温

高温

向かって右側は広めの適温浴槽で仕切りのある左側が高温浴槽。
どちらも浴槽の外側にオーバーフローするのでトドスポットはなし。
仕切り真ん中にある湯口のスロープの傾斜で上手く投入量を調整し
温度調節をしてるのですが、この湯口がまた独特でして・・・

湯口

ね!なかなかのインパクトでしょうコレw
私にしてみると黒石市の温湯温泉山賊館なみにインパクトありますよ。
おそらく縄文遺跡からのイメージなのでしょうけれども、ちょっと見つめ合うには
恥ずかしいのでずっと背を向けて湯浴みしてました!

露天

お次は露天へ。
周りを塀で囲まれておりますので景観云々はないのですが、温めの設定になっているのと
左手前の切り欠き部からオーバーフローしているのでここがクールダウン兼トドスポットになります。
内湯同様、微温泉臭+微ツルスベ浴感があり、浴後はしっかりと汗が出る塩化物泉ですね。
露天エリアでクールダウンするも良し、水風呂ループするにも良し。
十分に満足の出来る環境は揃っていると思いますので、北秋田市を拠点とするならば
宿泊の選択肢としてもお勧めできる施設だと思いますね~。
お次は朝食編に続きます!

かけ流し

伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2
電話 0186-63-2626
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 450円(大浴場利用料金)
営業時間 10:00~20:00(※大浴場2021年4月訪問時点)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(北秋田市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

伊勢堂岱温泉 縄文の湯(お部屋編)

縄文の湯

この日のお宿は北秋田市にある伊勢堂岱温泉 縄文の湯に一泊朝食付きでの宿泊。
湯使いが良いのは以前から聞いてはおりましたが、以前周りきれなくて取りこぼして
おりましたので今回は思い切って宿泊してみることにしたのです。

かえでの間

フロントでCIを済ませこの日案内されたのは1Fにある「かえでの間」
お部屋は全室禁煙ですが、お部屋の直ぐ隣に喫煙所が設けられておりましたので
一番の重要課題である喫煙状況はなんなくクリアですw

喫煙所 喫煙

部屋1

部屋2

部屋3

洗面

トイレ

ユニットバス

エアコン

お部屋は8畳和室(その他のグレードも在ります)+洗面・トイレ・広めのバスルーム有り。
備品はTV・冷蔵庫・エアコン・お茶セットに浴衣セットと一通りそろっているので不備は
全く感じませんね。
Wi-Fiもバッチリ飛んでいますよん。
これだけ快適なお部屋にお安く泊まれて温泉浴場も利用出来るのですから
ビジネスから旅行まで幅広くカバー出来るんじゃないでしょうかね。
お布団は夕食の時間帯に敷いてくれるパターンで、この日は外で済ませ
宿に戻ってきましたらしっかりと準備して頂けておりました!
お次はお風呂編に続きます。

案内

伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2
電話 0186-63-2626
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 450円(大浴場利用料金)
営業時間 10:00~20:00(※大浴場2021年4月訪問時点)

   お布団

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(北秋田市)   Tags: 温泉  

 

さざなみ温泉 ゆうゆうはうす

さざなみ温泉

2021年4月某日、この日は久しぶりにお隣の秋田県へ。
北秋田市のお宿を予約してありましたので、比較的近場にありました
さざなみ温泉へ寄ることにしてみました。
先人方のレポを何度も読んでおりましたので以前から興味があったのですが
一番最初に訪れた時はまさかの設備故障でロスト・・・。
その後しばらくお休みされていたようでやっとの訪問となったわけですが
以前のお湯とは全くの別物なったというお話もチラホラと。
そうなりゃ行って確かめるしかないということでの訪問となった次第です。

ロッカー

券売機で入浴券をポチリ受付へ。
館内の左手の廊下を進み浴室へ向かいます。
浴室の手前には貴重品入れのロッカー有り。

メイン

塞がれてます

2つあった浴槽の片側は塞がれており、椅子と桶置き場に変わっています。
現在は弧を描いた浴槽のみにお湯が張られている状況ですね。
それよりも先ず先に気になるのが浴室全体に充満する塩素臭でしょうか。
青森県内でも強めの塩素臭地帯がないわけではないのですが、ここまでの
レベルはそうそう出会うことはないかな?それだけ超清潔系と呼べるかも!?

洗い場

反対側にはシャワー付きカランが数基並びます。

湯口

お湯は浴槽角から伸びたパイプでの投入方式と循環湯口との併用でしょうかね。
無色透明のお湯からもしっかりと塩素臭は香りますが、若干のスベスベ感もあります。
現在使用されている源泉は湯温が低いので、加温・濾過・循環・塩素消毒になりますが
地域の憩いの場も担っていることでしょうから、これからも賑わって欲しいと思いますね。

廃湯溝

さざなみ温泉 ゆうゆうはうす
住所 秋田県北秋田市川井鳥屋沢36-4
電話 0186-78-4171
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 350円
営業時間 13:00~20:00(2021年4月訪問時)

看板

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(北秋田市)   Tags: 温泉  

 

杣温泉旅館

杣

秋田県北秋田市森吉にある杣温泉旅館に訪問してみました。
大葛方面から県道309(くまげらエコーライン)に入りひたすら山奥へ向かった先にある
温泉宿で昔から行きたいと思っていたのだけれども、アクセス面を考慮した場合
日帰りで行くのには、ちょいと厳しいものがありやっと念願の訪問となりました。
(この後に十和田大湯のYUZAKAへ宿泊)

内湯入り口

受付を済ませたら旅館部の土間を突き抜け温泉棟へ向かいます。
こちらに内湯と露天への入り口があります。(露天は他にもルートがあります)

露天入り口

先ずは露天へ。
脱衣場の入り口は男女別ですが、浴槽は混浴になります。
特に女性タイムは設けていないと思いますので、混浴が苦手な女性はちと厳しいかも。

露天

湯船はとても広く、大人10人は入れるサイズでしょう!
温めにセッティングされたMT芒硝泉はとても肌触りが優しく心地良いもの。
じっくりと浸かっていたかったのですが、真夏の山奥そして露天とくれば
天敵の虫(アブやスズメバチ)が飛び交っていましたので、短時間で内湯へ回避。

湯口

内湯

内湯はこれまた素晴らしく手前に洗い場、奥に大人6~7人程サイズの浴槽を配置し
大きな窓からは先程まで入っていた露天の脱衣場入り口が見えます。

洗い場1

洗い場2

湯口

湯口2

湯口は逞しいライオンさんと反対側から伸びた塩ビパイプの2箇所投入。
こちらもやはり適温のお湯で満たされているのですが、露天より香りが高く
芒硝臭よりはるかに硫化水素臭が香るという、ちょっと不思議なお湯にウットリしてしまいました。
個人的に知りうる限りでは泉質と香りのギャップがここまである特徴のお湯は
北東北にはあまりないような印象ですね。
断然内湯の湯使いが気に入ってしまったわけですが、虫が出ない時期に露天も含め
再訪してみたいなぁ~と思う一湯でした!

寄り

杣温泉旅館
住所 秋田県北秋田市森吉字湯ノ沢7
電話 0186-76-2311
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
料金 400円
営業時間 7:00~20:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ