fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 栃木県の温泉(日光市)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

湯西川温泉 森のペンション ハミングバード

ハミングバード

お次はこちらの森の湯ハミングバードさんへお邪魔させて頂きましたよ。
小ぢんまりしたお宿ですが、利用客が少ない時であれば日帰り入浴も可能な様です。
(要相談)

内湯

浴室に入るとフンワリと香る温泉臭がお出迎えしてくれます。
内湯は大人3~4人サイズのタイル浴槽が×1でかけ流し利用。
無色透明、やや熱めかなと思うお湯は最初は少しピリっとした肌触りがあるもの。
湯温に慣れてくるとしっかりとした浴感が感じ取れます。

  湯口

  露天

お次は露天へ。
石段を下り向かう先には浅めな造りの岩組露天浴槽と開放感のあるロケーション。
訪問したのが秋口でしたので紅葉も相まって、素敵な湯浴みが出来ましたね。
内湯に比べ温めの設定になっているので長湯にも向いていると思います。
浴後は大女将さんと少しお話をさせて頂きましたが、とても気さくでお話好きな方でした。
大きなホテルもいいけれど、こういう小さなお宿もいつか泊まってみたいものです。

ホース

湯西川温泉 森のペンション ハミングバード
住所 栃木県日光市湯西川1193
電話 0288-98-0700
泉質 アルカリ性単純泉
料金 500円
営業時間 要相談

  かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 栃木県の温泉(日光市)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

湯西川温泉 御宿平家本陣

平家本陣

平家平温泉を後にしこの日の宿泊地である湯西川温泉へ到着です。
ここで夕食の時間までは各自自由行動なので、散策をすることに。
向かった先は格安値で宿泊プランを提供するおおるりグループの宿
「御宿平家本陣」です。
大規模ホテルですがしっかりと日帰り入浴も対応してくれますよ。

内湯露天

地下1Fにある大浴場は広く、様々な浴槽がある内湯が並びます。
ろ過・循環・塩素消毒と清潔感バッチリ仕様なので割愛・・・。
外にある露天は好みの湯使いでうっすらと硫黄臭が感じ取れるもの。

  離れ露天

この他に離れたところに庭園露天風呂と予約制の貸し切り露天風呂もありましたので
庭園風呂へGoです!
こちらは加水こそはありますが、源泉本来の良さが十分に出ていると思います。
平家本陣へ訪問される方には迷わずこちらの庭園露天風呂をオススメしたいですね。

湯西川温泉 御宿平家本陣
住所 栃木県日光市湯西川1033
電話 0288-98-0016
泉質 単純温泉
料金 500円
営業時間 13:00~19:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 栃木県の温泉(日光市)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

平家平温泉 こまゆみの里

平家平

川俣温泉街からさらに奥へ進んだ位置にある平家平温泉。
こちら「こまゆみの里」へも寄らせて頂きました。
館内を左手に進むと男女別の内湯と、その奥に混浴・女性専用の露天エリアがあります。

内湯

先ずは内湯から。
手前が洗い場、奥に伸びる広めの岩組浴槽があります。
見た目はMT泉ですが、熱めのお湯はピリリと身体に染み込む素晴らしい浴感があり
フンワリとタマゴ臭と細かな湯花が舞い踊ります。

露天

ブレてしまいましたがこちらが混浴露天メイン浴槽。
この他に木をくり貫いた一人用の丸太浴槽が4つあり、身体を沈めると
豪快に溢れ出るその瞬間は幸せの一時と表しても良いかも。
露天エリアは開放感も抜群に良いのが特徴!
内湯も露天も湯使いが良くとても気に入りましたので
この宿はいつか宿泊して思いっきり堪能してみたいですね。

  湯口

平家平温泉こまゆみの里
住所 栃木県日光市川俣646-1
電話 0288-96-0321
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 500円
営業時間 11:30~14:30

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 栃木県の温泉(日光市)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

川俣温泉 川俣観光ホテル洗心亭

洗心亭

昼食を済ませたあとは一路「川俣温泉」へ!
ですが、ここまでのアクセスがなかなかなものでして・・・
運転が苦手な方は慎重に進むことをオススメします。
この日は日帰り入浴可能なお宿が2択でしたので
私はこちらの川俣観光ホテル洗心亭へ寄らせて頂きましたよ。

内湯

先ずは内湯から。
大きな間取りから取り込む採光が綺羅びやかに演出する浴槽がお出迎え。
大人7~8人は余裕で入れるサイズでしょうか、美しいMT泉がかけ流し利用。

  湯口

お次は露天へ。
こちらは基本混浴ですが、一部女性専用時間も設けてあります。
(8時~10時・20時~22時の間は女性専用時間)

  混浴露天

内湯に比べると若干小ぶりな造りの岩風呂露天ですが、こちらの売りはやはり間欠泉でしょう!
丁度タイミング良く間欠泉が拭き上がりましたので見入ってしまいましたよ。
豪快に吹き上がる間欠泉は必見の価値有りだと思いますね。

  間欠泉

川俣温泉 川俣観光ホテル
住所 栃木県日光市川俣サビ沢881-8
電話 0288-96-0221
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 500円
営業時間 10:00~15:00
休館日 不定休

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 栃木県の温泉(日光市)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

川治温泉 薬師の湯(岩風呂)

岩風呂

今日浴場「薬師の湯」より下がった位置にある混浴の岩風呂へも寄ってみましたよ
こちらは薬師の湯の利用金を支払えば入浴が可能となります
(管理人さんが居る時は薬師の湯の入浴券を提示すればOK)

広め

一応脱衣場はありますが、男女兼用なのでちょいと勇気が必要かもしれません。
奥にある浴舎は簡易的な壁もあり外部からの目はあまり気にならないかな。
広めの造りと温めの湯温も相まってゆったりと入っていれます。

  川沿い

こちらは一段下にある屋根付きの露天。
開放感はありますが、逆を言えば、対岸や直ぐ側(上)にある橋からは丸見えなので
人目を気にする方にはかなりハードルは高いような気もしますね。
湯温は上の浴舎よりさらに低く完全にサマースパ状態になっているので
外気温が低い時にはあまり向かないかも(温湯好きにはマストでしょう!)

川治温泉 共同浴場 薬師の湯(岩風呂)
住所 栃木県日光市川治温泉川治227
電話 0288-78-0229
泉質 単純温泉
料金 510円(※薬師の湯・岩風呂共通)
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日(水曜祝祭日の場合は翌日休み)※ゴールデンウィークは無休

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
私はこういうお店をずっと待っていたんです!
BARルドルフ(マティーニ)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ