fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 福島県の温泉(南会津町)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

会津みなみ温泉 里の湯(谷地電気)

パナソニック

お次は昔からこれは入浴したいリストに入っていたこちらへ!
南会津町にある谷地電気!外観はどっからどうみても町の電気屋さんですw
でもよーく見ると天然温泉の文字が見えますよね。
そう、こちらは電気屋さんが営む温泉施設でもあるんです。
ちなみに2Fには格安で素泊まりもできちゃうんだから驚きですよね。

入り口

入浴料を支払い奥にある浴場へ。
男女別に別れた内湯浴室がありますよ。

浴槽

どことなく無骨な感じのする浴室はコンパクトな設計となっており
洗い場3基と大人3~4人程サイズの主浴槽×1の造り。
薄茶褐色に近い透明湯は加温・かけ流しという贅沢な湯使いであり
適温・金気臭有りで浴感は少しキシキシ感が残るものでしょうか。

逆

電気屋さんというだけでも面白ネタなのですが、造りや湯使いも申し分ないので
近くに御用がある方は間違いなく寄っておくべき一湯じゃないかなと思います。

湯口

会津みなみ温泉 里の湯(谷地電気)
住所 福島県南会津郡南会津町山口字村上798-9
電話 0241-72-2132
泉質 ナトリウム-塩化物冷鉱泉
料金 350円
営業時間 10:00~21:00(受付20:30まで)

斜め下から

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 福島県の温泉(南会津町)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

木賊温泉 共同浴場 岩風呂

山越え

湯ノ花温泉から唐沢峠を越え次なる目的地へ!
台風24号の影響を受け、湯船が土砂に埋没してしまった木賊が復活したとの話が
聞こえて来たので急遽訪問することに。

木賊

駐車場に車を停め西根川に向かって下りていくと、しっかりと復旧された浴場が見えてきます。
中は脱衣場一体型の浴室になっているので、女性は入り口右手にある一人用の脱衣場を利用すると良いでしょう。

自噴

流れ湯

中央にせり出た岩の両脇に配置される浴槽は奥の浴槽に自噴ポイントがあり
流れ出るお湯が手前の浴槽に溜まる仕組みになっています。
もちろん鮮度は奥の浴槽が良く、微硫黄臭を伴うMT泉は優しく肌を包み込んでくれるもの。
先に利用していた客によると以前より温くなったとのことだけれど、以前を知らない自分には
その違いは分かるわけもなく、只々この素敵な湯に身を任せておりましたw
入れないと思っていただけに、まさかの復活情報はほんとう嬉しかったですね。
混浴というハードルの高さはありますけれど、湯浴み着のレンタルもありますので
ぜひ女性の方にもアタックしてみて欲しい浴場だと思います。

木賊温泉 共同浴場 岩風呂
住所 福島県南会津町宮里字湯坂1986番地
電話 -
泉質 単純硫黄泉
料金 寸志(200円以上)
営業時間 24時間

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(南会津町)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

湯ノ花温泉 共同浴場 湯端の湯

湯端

湯ノ花温泉最後の共同浴場は湯端の湯へ。
こちらは男女別の浴室+地元民専用浴室と3つの浴室を持つ共同浴場です。
4つの共同湯の中では中心から少し離れていますので、移動は車のほうが良いかも。

メイン

弘法の湯より一回り程小さくした主浴槽が一つとこれまたシンプルな浴室。
一般受けはしない造りかもしれませんが、個人的にコンクリの打ちっぱは大好きなので
湯ノ花の共同浴場は自分にとってはモロど真ん中なのです!

  湯口

壁からむき出しのパイプより滝湯方式での投入。
天神程ではありませんが、こちらもやや熱めのMT泉がかけ流し利用。
200円という格安値で4つの共同浴場が味わえるなんて、ほんと贅沢だと思います。
近ければ毎日でも通いたい温泉地ではありますが、そうそう簡単に来れる距離ではないのが
悲しいところでしょうか。
今回は共同湯を巡りましたが、次回訪問する機会があれば旅館のお湯も味わってみたいものですね。

  かけ流し

湯ノ花温泉 共同浴場 湯端の湯
住所 福島県南会津町湯ノ花1229番地
電話 -
泉質 単純温泉
料金 200円(湯巡りチケット)
営業時間 6:00~22:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(南会津町)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

湯ノ花温泉 共同浴場 天神の湯

天神

お次は天神の湯へ!
こちらは石湯同様脱衣場一体型の混浴の共同浴場です。
女性の方はちょいと厳しいかもしれませんが、入り口で扉をちょいと開けて
先客の利用状況を確認すれば突入しやすいかも(^^;)

メイン

大人2~3人が限界であろう横長の浴槽と、そこからのポイポイ湯が溜まる1人サイズの浴槽があります。
この日は湯溜め中?だったのか手前の主浴槽のみ入浴可能な状況だったので、数回のかけ湯をしザブン!
はっきり言って熱いですw

  湯口

入れなくもない温度ではありましたが、ビリビリと身体に差し込んでくる浴感は素晴らしいものがありますね。
雰囲気も個人的には◎なので湯ノ花共同湯コンプには外せない一湯でしょう。
(温め好きな方は無理しないほうがいいかも)

  アチチ

湯ノ花温泉 共同浴場 天神の湯
住所 福島県南会津町湯ノ花382番地
電話 -
泉質 単純温泉
料金 200円(湯巡りチケット)
営業時間 6:00~22:00

湯溜め

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(南会津町)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

湯ノ花温泉 共同浴場 弘法の湯

弘法

湯西川温泉を後にし一同は南会津町へと移動ですよ。
やって来たのは南会津町の湯ノ花温泉!
個人的にめっちゃ来たかった温泉地でしたのでテンション上がりまくりですw

こちらの温泉街には4つの共同浴場がありますが、商店、旅館、民宿等で入浴杖チケットを購入すると
全ての浴場に入浴が可能となります(200円)
単純に200÷4=50円/箇所という大判振る舞いです。
この日は星商店さんで湯巡りチケを購入し各浴場へGo!です。
(一番有名であろう石湯にも当然行きましたが、まともな画像が残っておりませんでしたので記事は割愛します)

浴槽

石湯の次に寄ったのがこちらの弘法の湯。
4つある共同浴場の中では一番大きく、シャワーも完備する浴場。
角に配置された浴槽は大人5~6人程のサイズでしょうか。
フンワリと温泉臭香るMT泉はちょい熱めのかけ流し利用。

  湯口

浴場の規模、設備面を考えれば、コアな温泉ファンの方より万人向けの共同湯かなと思います。
湯使いも申し分ありませんので、時間があればここで長湯するのが良いかもね。

美しい

湯ノ花温泉 共同浴場 弘法の湯
住所 福島県南会津町湯ノ花321番地
電話 -
泉質 単純温泉
料金 200円(湯巡りチケット)
営業時間 6:00~22:00

  かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ