fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 宮城県の温泉(大崎市)   Tags: 温泉  

 

赤這温泉 阿部旅館

阿部旅館

久しぶり温泉オフミで宮城~山形方面へ遠征しましたよ。(って言っても7月の話ですが)
全員集合前にちょいと東鳴子でフライング入湯!
1年ぶりの鳴子でしたが、未湯のこちら阿部旅館さんにお邪魔しました。

選択出来るシステム

こちらは自炊メインのお宿(食事付きプランもあります)で、泉質の異なる2つの浴室があり
男湯・女湯・貸し切りと札を掛けて利用するシステムになっています。

手前清掃直後

手前の浴室は清掃直後の湯溜め中でしたので先に奥の浴室へ!

含鉄系

1号+3号がブレンドされた薄笹濁りのお湯は
含鉄系で酸味がありキシキシ感のある肌触りの湯が適温かけ流し利用。

湯口

寝湯

お次は手前の浴室へ戻りましたが、完全に貯まるまではまだ少し時間が必要でしたので
寝湯で堪能させて頂きました!
こちらはMTで湯花大量、アブラ臭を伴うもの。
どちらの浴室にもシャワーやカラン等はなく昔ながらの湯治宿の浴室といった感じですが
このシンプルなスタイルは好きですし、泉質の異なる2つの浴室を味わえるのは
さすが鳴子!と言ったところでしょうかね。

  湯口2

赤這温泉 阿部旅館
住所 宮城県大崎市鳴子温泉字赤這125-1
電話 0229-83-2053
泉質 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(赤這3号)/ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(赤這1号+赤這3号)
料金 500円
営業時間 9:00~21:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 宮城県の温泉(大崎市)   Tags: 温泉  

 

中山平温泉 旅館 三之丞湯

三之丞

久しぶりの山形方面の遠征帰りに再び鳴子へ!
今回の遠征の〆湯として寄らせて頂いたのがこちら三之丞湯です。

浴槽

受付を済ませ廊下を進んだ奥に男女別の内湯があります。
浴槽は大人5人程のサイズ、お湯は無色透明、無味、微温泉臭があり
湯温は適温、肌に馴染む感じはとても優しく長湯しても疲れない部類のものかと思います。

  湯口

長旅、そしてはしご湯の〆はこういう優しい部類の温泉が良いかなぁ~。
あまり重い湯だと帰りの運転がしんどくなっちゃいますからね(若くはないのでw)
久しぶりに宮城~山形方面への遠征でしたけれど、満足のいく湯巡りが出来たかなと!

  看板

中山平温泉 旅館 三之丞湯
住所 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼77-53
電話 0229-87-2120
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉
料金 500円
営業時間 11:00~20:00

  シドリ

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(大崎市)   Tags: 温泉旅館  宿泊  

 

東鳴子温泉 いさぜん旅館(朝食編)

いさぜん

ぐっすりと眠った朝は待ちに待った朝ごはんタイムです!
今回は本館に1泊朝食付きで利用させて頂きました。※冬季暖房費込みで6800円程
お部屋は必要最低限の物は揃ってあり快適そのもの。(TV・エアコン付き)
自炊場と冷蔵庫、トイレは共同利用となります。

  部屋

朝食

食事は部屋食となり、決められた時間になると若旦那さんが準備してくれますよ。
ボリュームは個人的には◎の大満足いくものです。(カップコーヒーも付きます)

サラダ きく

おんたま 鮭

味噌汁 ご飯

毎度思うのですが
「温泉宿の朝食はなぜにこんなにも美味いのか?」
これは永遠の謎かもしれません(笑)
決して大食いではありませんが、あまりにも美味しくてペロリと頂いてしまいました。
未湯が多いエリアなので他の宿も当然気になりますけれど、個人的には常宿にしたいくらい
お気に入りの宿ですね。

東鳴子温泉 いさぜん旅館
住所 宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯11
電話 0229-83-3448
泉質 ナトリウム-炭酸水素泉/ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉/ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(赤湯共同源泉)
料金 500円(宿泊利用しました)
営業時間 10:00~20:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(大崎市)   Tags: 温泉  

 

中山平温泉 源泉の宿 菊地旅館

中山平

鬼首を後にし、お次は中山平温泉へ。
時間帯的にこちらの菊地旅館さんへ訪問させて頂きました。

小浴室

訪問時(2018年1月時点)では小浴室しかお湯を張っていないとのことでした。
小さな浴槽が好きな私にとっては、これはこれでラッキーなわけで!

  湯口

角に組まれた岩の間からチョロチョロと注がれる無色透明、微温泉臭を伴うお湯は
温めの設定もあり実に心地良いもの。
浴槽のサイズはジャスト1人サイズ(無理すれば2人入れるかな)
中山平といえば「ニュルニュルのウナギ湯」のイメージが強いけれど
こちら菊地旅館のお湯は、そうではなく優しく肌を包んでくれるイメージでしょうかね。

ジャスト一人サイズ

お宿のご主人は温泉の知識にかなり精通されており
浴後は囲炉裏のあるお部屋でお茶を頂きながら、ご主人と温泉談義をさせて頂きましたよ。

囲炉裏

中山平温泉 源泉の宿 菊地旅館
住所 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼54-1
電話 0229-87-2420
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 550円
営業時間 10:00~20:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 宮城県の温泉(大崎市)   Tags: 温泉  

 

鬼首温泉 旅館元湯

元湯旅館

もうかれこれ6~7年程来ていなかった鳴子温泉郷。
はっきり言えば未湯だらけの宿題エリアだったりするのですが
まぁ、色々とタイミンがね・・・。っというわけで鬼首温泉の旅館元湯へ訪問させて頂きました。
到着時間が遅れ、既に日帰り受付の時間外でしたが、快く受け入れてくれた
女将さんにはこの場を借りて改めて感謝致します。

主浴槽

浴室内に入ると主浴槽✕1と、とてもシンプルな造り。
大人8人くらいは入れるサイズでしょうかね。
無色透明、微温泉臭、やや熱めに設定されたお湯は、超時間の運転に疲れた身体を
十分に癒してくれるものであり、同時にツルスベ感に包まれます。

  湯口

さてと、身体も眼もシャッキっとしたところでお次へ向かいますよ!

鬼首温泉 旅館元湯
住所 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字宮沢32-1
電話 0229-86-2238
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 500円
営業時間 9:00~17:00

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ