fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 山形県の温泉(大蔵村)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

肘折温泉 三春屋本館(お風呂編)

三春屋本館

前記事にも書きましたがこの日のお宿は三春屋本館さんです。
10年ほど前に1階にあるお風呂は立ち寄りで利用したことがありましたが
今回は宿泊利用でしたので、3階にある滝の湯も堪能してきましたよ!

お布団

チェックイン時にはすでにお布団がセッティングされておりましたね。
ゴロンと寝たくはなりますが先ずは浴室へGo!

滝の湯

昔からの湯治宿ですので館内はちょいと入り組んではありますが、こちらが3階の奥にある滝の湯浴室。
1階にある三春屋独自源泉ではなく、組合共同2号+5号を利用しています。
こちらの浴室も1階の浴室と同じく、基本的に混浴スタイルですが女性が入浴している場合は
浴室の入り口に「女性入浴中」の立て看板が置かれますので、各々が配慮するスタンスだと思います。

湯口2

一度湯枡に溜められたあと注ぐ湯口。
肘折共同らしく柔らかくも、身体にしっかりと染み込んでくるお湯だと思います。
1階の浴室とは違い、若干広めでシャワー付き洗い場もあるので使い勝手も良いですね。

かけ流し

お次は1回の浴室へ!やはり三春屋とくればこの浴室になるんじゃないでしょうか。
独自源泉利用で共同源泉より炭酸味+甘みが抜群に多く感じ取れるものです。
浴槽はこぶりなもので大人3人がで限界でしょう。
それでもこの浴室を貸し切りで利用する事が出来たのであらば
それは間違いなく幸せそのものだと思います!
湯口の脇には湧き水も出ており、丁度オーバーフローした湯と混じり絶妙のトドスポットとなります。
浴槽に使ってはトド寝のループ、これを夜間時に繰り返してる自分がいましたね。
混雑している時はなかなか難しいかもしれませんが、ぜひ機会がありましたら
オススメしたい湯浴みだと思いますよ。(食事編へ続く)

  湯口

肘折温泉 三春屋本館
住所 山形県最上郡大蔵村南山494
電話 0233-76-2036
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 500円
営業時間 日帰り時間帯なら可(10:00~17:00位)
※浴室ごとに交代で2日に1回湯抜き清掃、溜まるまで2時間程度

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 山形県の温泉(大蔵村)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

肘折温泉 別館三春屋

  三春屋別館

この日の宿は三春屋本館さんへ。
一旦、チェックインを済ませ、別館のお湯を味わいに向かいました。
ちなみに本館は湯治がメインの湯治、別館は旅籠スタイルと三春屋さんでは切リ分けています。
本館の在るメインストリートから銅山川へ歩いて行った右手に別館がありますよ。
(本館に宿泊した場合、別館のお風呂も利用可能です!逆もOK)

浴室

男女別の浴室はシンプルなものであり、大人4~5人サイズの主浴槽とシャワーが2基並びます。
女湯はもう一回り広めとのこと。

洗い場

湯口

上部角にある湯口は打たせ湯方式で、析出物がびっしり付着し濃い成分を主張してるかの様。
分析表を見る限りでは組合共同3号となっていますので、純粋に3号源泉を味わえる
貴重な宿と言っても過言ではないかもしれません。
本館に宿泊する際にはぜひ、こちらの別館を利用してみるのをオススメしますよ!

かけ流し

肘折温泉 別館三春屋
住所 山形県大蔵村大字南山497
電話 0120-20-3676
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
料金 500円(本館宿泊客は無料)
営業時間 日帰り時間帯なら可(10:00~17:00位)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(大蔵村)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

肘折温泉 大友屋旅館

  大友屋

お次はメインストリートに戻りまして大友屋旅館へ立ち寄りですよ。
こちらは上の画像左下に独自源泉を有する、中規模旅館です。
館内左手の受付を済ませたら反対側にある浴室へ向かいます。

浴室

男女別の浴室は時間で入れ替えがあるようで、この日利用した浴室は本来は女湯とのこと。
ちょいと変わった形をした多角形の主浴槽があり手前にはシャワー付きの洗い場が並びます。

洗い場

利用している源泉は組合共同2号+3号+5号、そして大友屋の独自源泉のブレンド利用。
加水表記はありますがそれほど多くは加水していないでしょう!
お湯はちょい熱めで身体に染み込んでくるもの。
建屋の外には飲泉所もありますので、大友屋の独自源泉そのものを味わいたい方は
ぜひ飲泉してみると良いでしょう!

湯口

大友屋旅館
住所 山形県大蔵村字南山505
電話 0233-76-2331
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 300円
営業時間 14:00~16:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(大蔵村)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

肘折温泉 旅館勇蔵

勇蔵

お次は斎藤旅館の斜め前にある旅館勇蔵へ!
こちらも日帰り入浴にしっかりと対応する小規模旅館です。
日帰りでの利用は1階にある男女別の浴室となりますが、2階には宿泊者専用の
貸し切り浴室も増設されています。

浴室

浴室はシンプルな造りで大人4人程のサイズの主浴槽が一つ。
浴槽の角には理由はわからないけれども、アメジストが飾られているので
とりあえず拝んでおきましたw(男湯のみ)

洗い場

洗い場はカランのみとシャワー付きが各一基。
昔ながら湯治宿の名残が見られるものですね。
こちらの宿も使用しているのは組合共同3号+5号泉で適温かけ流し利用。
メインストリートからは離れていても、味のある宿が歩いて楽しめるのが
肘折の良いところと改めて感じれる一湯ですね。

湯口

肘折温泉 旅館勇蔵
住所 山形県大蔵村字南山480
電話 0233-76-2151
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 300円
営業時間 10:00~15:00(7:45~8:45清掃)

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(大蔵村)   Tags: 温泉  湯めぐらんす  

 

肘折温泉 斎藤旅館

斉藤旅館

お次はメインストリートから少し離れた場所、細い道沿いにある斎藤旅館へお邪魔しましたよ。

ひょうたん浴室

浴室は小ぶりなものであり大人2人サイズ。
反対側にはシャワー付きの洗い場もあるので、コンパクトながらも使い勝手は十分なもの。

  湯口

角にある岩湯口からトプトプと注がれるお湯は組合共同3号+5号泉で適温管理されています。
訪問時湯面には細かな結晶も浮いておりましたね。
肘折の湯はどこも肌触りが優しく、体を温めてくれます!
殆どの宿が「現代版湯治」というスタンスで対応してくれるのも嬉しいところです。

結晶

瓢箪

男湯の床には瓢箪の絵がありましたが、なんでも除災招福の縁起物だそうです。
この床と宿のタオルは必見の価値があるかもしれませんね(次回訪問したらタオル欲しいです!)

  かこいいタオル

肘折温泉 斎藤旅館
住所 山形県大蔵村字南山477
電話 0233-76-2040
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 300円
営業時間 10:00~11:00/14:00~夕方まで(※お昼前清掃有り)

正面

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
21位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ