姥子温泉 秀明館
先日所用にて神奈川県は新横浜へ行ってきました。
正直温泉には行けないであろうと思ってはいましたが、東京在住の友人が
温泉案内をしてくれるというので、お言葉に甘えさせていただきました。
(友人にはこの場を借りて再度感謝申し上げます。)
全く未踏の地、「神奈川県」・・・
案内されるがまま辿りつきましたのはこちら
箱根十七湯にも数えられる「姥子温泉 秀明館」さんです。
何でも以前は旅館だったようですが現在は経営者が変わり
日帰り湯治のみでの利用設定だとか。
通常の部屋付き湯治だと2300円。
15:00以降の入館だと部屋なしの入浴だけで1800円と500円お得になります。
最初に断っておきますが・・・
関東地方まで来て東北料金で入浴できるなんて初めから思ってはおりません!
箱根に来るなんて機会はそうそうありませんので、これが基本料金なのだと
割り切って進みました(笑)
辺りは木々に囲まれており緑に包まれた館内を進むと、いくつもの休憩室があります。
これだと日帰り湯治とか、癒し的空間という言葉がぴったりな感じがします。
上手くは伝えれませんが、歩いていて嬉しくなってきます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
廊下の奥を進むと男女別の浴室となるのですが
脱衣所に入り脇を見るといきなりこの光景がお出迎えです♪
脱衣所一体型浴室とは言い難いですが、仕切りがなく突然現れる浴室の
堂々たる姿に口があんぐりと開いてしまいました(((( ;゚д゚)))
奥にある大きな岩の下からお湯が自噴しているらしく、そこからの引き湯が
手前の浴槽に投入されております。
お湯は無色透明なもので右側が適温で左側が高温になっています。
自噴ポイントには残念ながら浸かることは出来ませんが、
「眼病に効く」らしく、顔は漬けても良いとの但書きはありましたが
ちょっと熱いので遠慮しておきました( -д-)ノ
その分じっくりと手前の浴槽に浸かりましたけれど
とにかく雰囲気が素晴らしいですね。
ほんと上手く表現が出てこないのですが・・・
湯に浸かり最初の一言が
「あぁ~いいなぁ~♪」です(笑)
もうこれしか言葉が出てきませんでした。
特に大きな特徴が感じ取れたとかではなく、必要以外の設備もなにもないけれど
お湯本来の姿を有難く頂くという、贅沢な湯浴みをしてるわけです。
完全自己満足の世界に入り込んでしまったわけですが、人間そんな時には
言葉を忘れるんでしょうなぁ~(゚∀゚)アヒャヒャ。
それだけ素晴らしいと思える一湯でした!!!
※画像が少ないのもあまりの心地よさに撮影するのを忘れたからです。
次回は何時?なんて、簡単に来れる場所ではないだけに
こんな素敵なお湯に案内してくれた友人にはほんと感謝です。
姥子温泉 秀明館
泉質 単純泉
営業時間 10:00~17:00(夏季) 10:00~16:00(冬季)
料金 2,300円(個室休憩あり) 1,800円(15:00以降入浴のみ)

