恒例行事的なやつでw

とある湯めぐり日の朝一で時間がありましたのでお立ち寄り!


たま~に穴が増えていたり地形が変わったりもしてますがw
まぁ相変わらず元気でボコボコいってましたよ!

当然ながらこちらもセットです!
数年前からアクセスが良くなったのはほんと嬉しい限りです。
昔は色々と・・・(以下略w)

ボコボコのシュワシュワのドバドバーです♪
(なんじゃそりゃw)
敢えて言うのであれば、行くのなら時期を選んだ方がいいかな!


春の湯巡り第一弾と銘打った
この日の湯浴みもいよいよ終盤です。
先の思わぬボーナス湯もありましたが
〆に向かう我等一同♪
が!しかしよく場所が解らない・・・
一度は通り過ぎた道を戻り(笑)
なんとか某集落に辿り着く!(←この次点ではあくまで予想)
丁度タイヤ交換をしていた地元の方に問いかけると
「行ったらいがべ!」と顔を横に振られた♪
(※↑は極々普通の対応です!)
やっぱりここ?ってな具合だけど???
顔が振られた先は・・・
田んぼの中のビニールハウス???
お借りします!と言葉を添えてから、田んぼのあぜ道(雪在り)を
ザッシュザッシュ進む!
ようやくたどり着いたハウス内は
靴置き場、木製の棚、脱衣籠必要なもの全てを揃えている。
外には時計さえ完備。
全て地元の方々が揃えてくれた備品である。
この心意気には感謝の想いが絶えませんm(u_u)m
元々は野ざらしの浴槽が在るだけであったはずだが
今では立派な囲い(ビニールハウスね)に包まれ
男女別の浴槽(浴場?)が設けられている。
元々コンクリート製の浴槽は溢れ出る成分で変色・侵食が激しく
原型は留めていない!
大人4人サイズの浴槽脇からはジャンジャン炭酸味のある
フレッシュな湯がドバドバ溢れ出る!
注がれるフレッシュな湯
それが踊り溢れる浴槽
湯温は熱くもなく温くもない!
完璧な適温♪
あまりにも心地好い浴感に包まれ
ほんとに浴槽から出れなくなるんです(笑)
お見事!としか言い様がない素晴らしき浴感が
ここにはありました。
ハイペースで回った10湯!
決して疲れないわけではないのです。
でもその疲れを癒してくれるがの如く
この自然な湯は我々を出迎えてくれました(*・ω・)ノ
ここは本当に素晴らしい共同浴槽(浴場)です!
決してゴミなど出さずに利用して欲しいと切に願います!
某集落共同浴槽
泉質 含石膏食塩泉
営業時間
24時間だけど(集落につき)一般的な時間を考慮してね!
料金 無料
訪問される方は最低限のモラルを弁えて利用して欲しいです。
私が訪問した時はゴミが多かった・・・(これがもの凄く悲しかったです!)
旧碇ヶ関村の湯の沢温泉郷と古遠部温泉を満喫し
温泉ライフ号は再び秋田県へ突入(*・ω・)ノ
夕暮れ時も近い事もあり、やや暴走気味でお目当ての集落を目指す!
しかしそこで突然気になる看板が出てきてしまったわけである・・・
その看板が示す先にあるのが、
何であるかは直ぐに理解できたのだが
何しろこの日の湯巡りプランの予定に入れてないし
完全未踏の地(´-д-;`)
更に私の知識の中では
5月下旬辺りまでは冬季閉鎖の林道なはず・・・
ところがどっこい暖冬のせいか知らないが
雪が殆ど無い状態の林道入り口は(未舗装&砂利)
ぽっかり口を開けて待ってるではないか?(((( ;゚д゚)))
進むか否か・・・
かなり判断に迷ったが同行するしろしろさんとK氏と相談の末
ダメもとで行ってみよう!
に決定!!!!!
意を決した温泉ライフ号は
はっきり言って
強い!(爆)
大人3人乗せて山道の林道を
アクセルフルベタで駆け上がって行く♪
林道入り口から数km進むと湯煙が見え始め
目的地まであと少し!って思った矢先に
突如現れるのがこちら(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
ボヤケましたけど(´;ω;`)
林道脇に自噴する
天然ジャグジー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ネットやTVでかなり有名な場所なので
以前から知ってはいましたけど・・・
実際に生で見た光景は
感動を通り越して唖然とします!!!(つд⊂)ゴシゴシ
赤みがかった湯がボコボコ溢れ・・・
信じられない光景が目の前に広がってるんです。
何ですか?これは?
自然が造り出した
楽園でしょうか???
自噴する第一浴槽(浴槽って呼んでいいのかな?)から
溝を伝い引き湯される浴槽が数箇所(^o^)/
第一浴槽は大人二人サイズ!(3人だとギュウギュウ)
他に愛好者が掘ったと思われる浴槽(大人サイズ)が3っつと
子供サイズか?と思われる穴が2つある。
全てメインの第一浴槽から引き湯であるため
遠くに離れるにつれ湯温は温くなるしくみ。
ほんと良く考えて造って(掘って)いるな!と感じた♪
桶やスノコは愛好者の置き土産?(^o^)/
強烈な自噴浴槽は炭酸味がし、うっすらガス臭も伴う。
体を包み込むシュワシュワ浴感は極上そのもの!!!
周りのロケーションは自然オンリー♪
湯船に浸かりながら時の過ぎるを忘れて
一同この素敵な場所を満喫させて頂きました(゚∀゚)アヒャヒャ~♪
天然ジャグジー
泉質 含石膏食塩泉
営業時間 24時間(但し山の中であることを忘れずに)
料金 無料
この大自然の出湯は野湯好き問わずぜひ味わって欲しいです!
※夏場は巨大アブとの格闘が必至らしいので
春か秋がお奨めらしいです!
私個人的に言わせてもらえば・・・
今がまさに旬♪
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪
普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/