fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 山形県の温泉(山形市)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 4  

蔵王温泉 川原湯共同浴場

川原湯共同浴場

蔵王温泉街に3つある共同浴場の一つ。
おそらく一番有名なのがここ川原湯共同浴場でしょう。
場所はかわらやのすぐ隣(でも別源泉)

ここもすのこ

大人4人ほどでいっぱいになる小さな作り。
そしてここも底の形がすのこの形になっていて、下からコンコンと湧いて来る足下自噴です。
となりのかわらやが適温のお湯ならば、こちらはビリッと熱め。
香り高い硫黄臭と酸味のあるお湯は強烈に体に染み込んでくる浴感があります。
かわらや同様、念願だったお湯。先客の方と楽しい温泉談義をしながら満喫させていただきましたよ~。

憧れたもんです

蔵王温泉 川原湯共同浴場
住所 山形県山形市蔵王温泉川原43-3
電話 -
泉質 酸性含鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 200円
営業時間 6:00~22:00

後にします

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 山形県の温泉(山形市)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 0  

蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘(お風呂編)

竜山荘

前記事の竜山荘お風呂編です。
浴室は地下一階にあり男女別の内湯が一つ。
一度10人はは入れるであろう浴槽に薄っすらと青みにも見える無色透明のお湯。

内湯

湯口

かけ流し

角にある石臼のような形をした湯口から注がれる上の川源泉。
湯温はやや熱めの設定になっていて、二日酔いの体にはビシビシと染み込んでくる
(二日酔いじゃなくてもそうかも^^;)
タイルの上に静かに溢れていくお湯にトドタイムを満喫するのもいいでしょう~。
浴槽に浸かっては舞い上がる湯花と戯れ、一休みで上がってはトドでクールダウン。
まさに食事もお湯も満足できる宿といった印象が強く残りましたね~。

お約束

蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘
住所 山形県山形市蔵王温泉938-4
電話 0236-94-9457
泉質 酸性含鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
料金/営業時間 -(宿泊利用しました)
蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘公式HP←クリックするとリンクへ飛びます。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(山形市)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 0  

蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘(食事編)

竜山荘1

今回の湯めぐらんすinこけしの名産地で宿泊させていただいた、蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘です。
温泉街のメイン通りからは少し下ったところへ建っている施設ですね。
経営者が変わられたばかりらしく、オープン記念特価(山形牛ヒレ肉付き)の一泊二食で8,160円とお得なプランで利用させていただきましたよ~。
(※オープン記念特価プランは平成24年6月まで実施)

お部屋

部屋にトイレはありませんが広めの造りと、新しく張り替えられたであろう畳の香りが素晴らしく
ゆったりとくつろげる空間になっています。各自荷物を置いた後は食堂へ移動し夕食タイムへ。

配膳

予定時間に用意されていた夕食の品々・・・これがまぁ凄い!
かなりのボリュームがそこには待っていましたよ~。
以下、そんな食事画像オンパレードでいきます(^^)/

山菜 酢の物

玉子 刺身

茶わん蒸 焼き魚

天ぷら 鶏肉の煮物

山形牛 デザート

ウマウマ

こんな豪勢な夕食でいいんでしょうかね?
どれもこれもほんと美味しいんです。しかもここは米所の山形県です。
ご飯が激美味い!皆がおかわりするものだから御櫃がすぐになくなりますよ(笑)

このボリューム

カンパイ

満腹満足の夕食を終えたら、部屋に戻っての大宴会開始!
いやいや、この日は酒も見事に揃いましたね。
各自持ち寄ったりお仲間さんからお裾分け頂いたりでこんなんなりました。
久しぶりにガッツリ呑んだんで、あんまり記憶は残ってません(--;)

2次会はお部屋で

大露天

そして朝風呂でこちらへ寄り~の(撮影禁止なんでレポは割愛します)朝食タイムへ。
個別画像撮るの忘れましたけど、朝食もやはり大目のボリューム!
そんでやっぱ美味しですわ。
これで一泊二食8,160円とは素晴らしいコスパでしょうね~。
宿の皆さんの対応も素晴らしいものがありましたんで、個人評価は◎じゃなくてハナマルですね。
お次はお湯編へ続きま~す(^^)/

朝食

これも美味かった!

蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘公式HP←クリックするとリンクへ飛びます。


人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(山形市)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 6  

蔵王温泉 すのこの湯かわらや

かわらや

蔵王温泉へ来たならば確実に寄っておきたいほど有名な施設。すのこの湯かわらやです。
かわらや旅館が火事で消失したと聞いた時は多くの温泉ファンが涙したものですが
復活の知らせを聞いた時はほんとに嬉しかったなぁ~。そんなかわらやへ念願の入湯ですよ!
復活してからは日帰り湯と認識していましたが、どうやら若干名なら宿泊も可能なようです。
※詳細はかわらや公式HPにてご確認下さい→自噴源泉・すのこの湯 かわらや

入り口

浴室全景

さぁ夢にまで見た浴室へ入りますよ~。
もうね言葉なんて要らないです(笑)美しいの一言!
すのこの様に格子状に組まれた木浴槽。その下からコンコンと湧く足下自噴の独自源泉。
もちろん源泉100%のかけ流し!こんな素敵なお湯を貸切で利用しちゃっていいんでしょうか?
答えはいいんです!

この浴槽にどれだけ恋焦がれたか

ローアングル 奥の洗い場

適温の湯温に保たれた湯船は大人8人程のサイズ。
酸味と硫黄臭がバッチリのお湯はとても柔らかくじっくりと入っていれる感じがするもの。
浴室奥の扉を開ければ、洗い場のスペースにアメニティも揃っているので使い勝手もいいと思いますね。
同行した友人らと心行くまで湯浴みを満喫させていただきました。
ここはほんと強くオススメするお湯ですよ~(^^)/

お約束

蔵王温泉 すのこの湯 かわらや
住所 山形県山形市蔵王温泉43
電話 0236-94-9007
泉質 酸性含鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物
料金 400円
営業時間 8:00~20:30(5月~9月)/9:00~20:00(10月~4月)
定休日 不定休(公式HPご確認下さい)

祝復活

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(山形市)   Tags: 湯めぐらんす  

Comment: 8  

蔵王温泉 こけしの宿 招仙閣

蔵王 招仙閣

湯めぐらんすinこけしの名産地。この日の宿泊地である蔵王温泉へやってきた一同。
先ずはこの日の宿へチェックイン!夕食までには少し時間があったので温泉街を歩きながら湯めぐり開始です。
私がやってきたのはこちら、こけしの宿招仙閣です。
こけしの宿というだけに浴室へ向かう廊下にはかなりの数のこけしが展示されています。

内湯

浴室は大人5~6人程でいっぱいになるであろう内湯が一つ。
やや青っぽくも見えますけれど実は無色透明。これが蔵王の色なんでしょうね~。
適温のお湯は角に立っているこけしの下にある丸湯口から注がれていますよ。

こけし湯口 下から出ています

似合うでしょw

浴室に籠もる硫黄臭と静かに溢れていく蔵王のお湯。これが実に心地良い気分にしてくれます。
強酸性のお湯ですが、それほど刺激は強くなくゆったりと入っていれます。
こけしと戯れながらこの素晴らしき湯を満喫させていただいたのは言うまでもありませんね。
蔵王温泉編もうちょい続きます(^^)/

蔵王温泉 こけしの宿 招仙閣
住所 山形県山形市蔵王温泉22
電話 0236-94-9015
泉質 酸性含鉄・硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 400円
営業時間 10:00~16:00

お約束!

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ