fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 福島県の温泉(いわき市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

白岩鉱泉 旅館 金波

画像 6051




















フラオンパク前夜祭二日目、この日締めの湯として向かったのがここ
「白岩鉱泉 旅館 金波」さん。

道路からハッキリと見える「白岩温泉」の看板が掛けられた蔵の奥に
母屋があり、それにつながる別棟が浴場への入口。
画像 6046
























母屋の方へ廊下を進む途中に二つ浴室があり、そのうちの一つだけが
入浴できるようになっています。
浴槽は木の板で蓋がされており、取り外すと無色透明なお湯のお出まし。
画像 6047
























画像 6048




















小さなタイルアートと小ぶりな浴槽。
右側にあるのが源泉蛇口で左側のパイプが循環利用の加温湯口。

時折投入される加温湯口からのお湯はかなりアチチ・・・。
入浴する時はこのポジションは避けた方が無難でしょう。

さて肝心のお湯はというと
事前に聞いていたのは「酸性明礬冷鉱泉」

いざ入浴すると差し込むようなピリピリ感みたいなものはほとんどなく
かと言って先程までのツルツル鉱泉とも全く違う・・・。


お湯の香りは明らかに土類系で、源泉を飲用するとわずかに酸味。

一見クセがないように捉えてしまうかもしれませんが、
似たようなお湯があるか?って言われると浮かんでこないし、
浴後は十分な温まり感に包まれるし・・・

そうなると個性としては十分にあるんだよなぁ。

う~ん正直なところよくわかりませんね。
ただ、なぜかマッタリと入っていたくなるそんなお湯なんです。

ここはもう一度再訪してじっくりと観察してみたいものです(^^)/

画像 6049






















白岩鉱泉 旅館 金波

住所 福島県いわき市四倉町金波30

TEL 0246-33-2049

泉質 酸性冷鉱泉

営業時間 要相談(事前に連絡入れた方がよいと思います)

料金 300円


人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 福島県の温泉(いわき市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

谷地鉱泉 石川屋旅館

画像 6039




















フラオンパク前夜祭二日目の二湯となるのがこちら
いわき市大久町にある谷地鉱泉「石川屋旅館」さんです。

なんでも2軒ある谷地鉱泉宿の湯元だそうで、入り口から和風庭園が
広がりものすごく落ち着いた感じがするお宿です。
160




















浴室に入るとこれまた小ぶりの浴槽がお出迎え♪
タイルの美しいセンス、たっぷりと満ちたお湯、そこへ取り込まれた
採光の美しさ!
これわかりますかねぇ~。

心踊る浴室といっても過言ではないでしょう♪
そんなウキウキ気分でいざ入浴!
そして出てくる言葉は・・・

ここもか!

先に訪問した「つるや」さんの様にこちらのお湯も
ツルツルの浴感!つるやさんと比べれば少し度合い的に落ちるのかも
しれませんがヌルツルの素晴らしき浴感です。

いったいなんなんでしょうかこの地区の冷鉱泉は?
これが加温された源泉の浴感なの・・・。

もうわけわかりませんよ。

画像 6043























魔法のカランじゃなくて蛇口と呼んでしまいそうです(笑)
しかもこちらの石川屋さんは芒硝成分も含んでいるせいか
芳しき香りがするんですよ。

これは

ほんとたまりません!


画像 6044
























限られた時間内での湯浴みでしたけれどここもほんと
素晴らしいお湯でした。

浴後はサッとお湯が引いていきスッキリ感でいっぱいです。

先の「つるや」さんもこちらの「石川屋」さんもでいつの日か
宿泊してみたいですねぇ~。

帰り際に飲んだ冷たい谷地鉱泉の旨さが二日酔いの身体に
心地よく染み込んだのも素晴らしき想い出となりましたヾ(=^▽^=)ノ


谷地鉱泉 石川屋旅館  

住所 福島県いわき市大久町大久字下谷地17 

TEL 0246-82-2696

泉質 アルカリ性単純冷鉱泉

営業時間 9:00~21:30

料金 300円

画像 6045

























人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(いわき市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

いわき湯本温泉 ホテル いづみや

画像 6009




















夕食を済ませたあとで、もう一湯いただきましょうということで
向かった先が「ホテルいづみや」さん。

こちらは日帰り入浴設定があるようですが、遅い時間に訪れたのにも
かかわらず快く入浴を受け入れてもらいました。

宿泊先の「みよし」さんからは数メートル離れた場所に位置するホテルで
浴室は2階にあります。

画像 6010





















「湯嶽の泉」と書かれた浴室の扉を開けた先の脱衣場には
相撲力士の名前が書かれた脱衣籠が整然と並んでいる。
「なぜ」?とは思ったけれど、あまり気にせずここは迷わず
「栃東」の脱衣籠をチョイス(←なんとなく取りやすかったから・・・)
画像 6012





















パっと見て全体的にモダンな造りな感じがする浴室は天井が低く
そのせいもあってか、湯気で覆われたかの様な曇り具合で
満足な画像は撮れず・・・。

一度に10人以上は入れるであろう広めの浴槽があり
そこには「うお昭」さんに近い色の美しい湯面が輝いている。

香りは濃厚ないわき湯本の硫黄臭。
湯温は高めでお湯に身を沈めるとビリリと差し込んでくる強い
浴感がありとても心地好いものです。

壁中央に配置された芸術的な花瓶湯口のすぐ側で
マッタリと湯浴みさせていただきました(゚∀゚)アヒャヒャ♪
画像 6015






















画像 6019






















浴後はご当地(木村)牛乳で火照った体をクールダウン♪
やっぱ風呂の後は肩幅に足を開いて、腰に手をかけ牛乳一気だね!
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!

この牛乳もまじ美味かったですよん!


いわき湯本温泉 ホテル いづみや

住所 福島県いわき市常磐湯本町吹谷80

TEL 0246-43-2216

泉質 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉

営業時間 11:00~21:00

料金 700円

※こちらもオンパクイベント「激闘!温泉めぐり!」対象施設です。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(いわき市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

いわき湯本温泉 割烹旅館 みよし(お食事編)

067






















お風呂編に続き今回は、みよしさんのお食事(宿泊)編です。
事前にお料理もすばらしいとの話は聞いておりましたので
超~期待しながら宴会場へ向かいます。
105






















で~ん!!!

うおっ!すごい量だぞこれ・・・。


しかも・・・

109
























アンコウ鍋までついてる♪

110





















111






















海産物いっぱいのお料理も美味しかったですけれど、このアンコウ鍋が


激ウマじゃ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

料理バクバク!ビールガブガブ(←実はビールあんま飲めないけどね)
最後はアンコウ鍋の残りで、おじやにして皆でガッついてましたよん。

もち大宴会中は、初参加となる新しいお仲間さんもおりましたので
自己紹介やクイズなんかもあって楽しい一時でした。


そしてその後・・・
再び湯本の温泉街へ繰り出し、またお風呂へ(←これは次の記事で)

071






















帰りにウイスキーを調達し部屋に戻ってからは深夜まで飲みながら
温泉談義に華が咲きましたとさ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ(←飲みすぎw)

138






















ほんで睡眠約3時間で起床!
朝御飯もボリューム満点じゃないか・・・。
普段朝食抜きますけれど、これも美味しく頂きました。
(味噌汁はアルコール抜くには必要だしね^^;)

お湯もお料理もほんと素晴らしい旅館ですよ「みよしさん」は!
それにご主人の人柄も+αで満足度120%ですわ。

今回は色々と細かな配慮もしていただき、ほんと感謝の一言です。
福島までは遠いけれど、また行きたいなぁ~(いや、たぶん行くなぁ!)


お得な宿泊プランもあるようですから、いわき湯本温泉に興味が
ある方はぜひぜひ温泉組合のHPでもクリックしてみて下さいな(^o^)/

いわき湯本温泉HP 
http://www.iwakiyumoto.or.jp/


ちなみに「みよし」さんのHP直リンクはこちらから↓↓↓
http://iwakiyumoto.naf.co.jp/miyoshi/welcome.stm



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 福島県の温泉(いわき市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

いわき湯本温泉 割烹旅館 みよし(お風呂編)

067






















さてさてようやく夕食タイムになりお宿へ戻ります。
勝手に命名付けたイベント「いわき湯本フラオンパク前夜祭」

この大イベントで大変お世話になったのがこちらお宿
「割烹旅館 みよし」さんです。

ほんとなにからなにまで良くして頂き感謝感激です。

そんなみよしさんのレポは2回に分けて書いていこうと思います。
時間の流れ的には夕食になるのですが、最初はお風呂編で!

112
























124





















男女別に分けられたお風呂は1階にあります。(夜間は男女入替)
先ずは男湯内湯にある岩組の浴槽!
こちらは湯温が高めでいわき湯本の素晴らしき硫黄臭がし
浴感もすこぶる快調なお湯です。

118






















125






















反対側にあるタイル張りの浴槽は小ぶりで湯温は適温。
長めに浸かるにはもってこいのお湯です。

それでも充分な浴感があるのは参りますね!
ちなみにこの日8湯目だったのですが、すでに顔はビリビリとお湯やけ
しておりました(どこもお湯使いがほんと素晴らしいんです)

115






















117























こちらは男湯にのみにあるご主人お手製の露天風呂。
外気に触れてるせいもあって温めでしたけれどここでお仲間さんと
ゆっくりマッタリと温泉談義をしながら満喫させて頂きました。

温泉っていいなぁ~♪



と改めて思った至福の一時でしたよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚


いわき湯本温泉 割烹旅館 みよし

住所 福島県いわき市常磐湯本町吹谷80

TEL 0246-42-3485

泉質 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉

営業時間・料金
通常日帰り入浴設定なし

※フラオンパク「激闘!湯めぐり!」対象施設ですので、ぜひ訪問
されることをオススメします。




オマケ・・・114[1]
入れ替えで入れた女湯浴槽。
飲みすぎで入るの忘れちゃいました(←何やってんだか)
ちなみにここが一番コンディション良かったらしい。
こりゃぁ~リベンジしに行かなきゃねぇ~(^^;)


人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ