fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(東北町旧上北地区)   Tags: 温泉  宿泊  青森宿泊キャンペーン  

 

温泉旅館 水明 (おかわりUBお部屋編)

水明

2022年9月某日、この日のお宿は東北(旧上北)町にある水明温泉へ
AOCプランを利用し再度宿泊することにしました。
一番人気の2室(108号・110号)は残念ながら埋っておりましたので、今回はユニットバス付の
お部屋をお願いしてみましたよん。

107

吸えます

ベッド

107号室はツインのベッド、テーブルとその他諸々用意されています。
部屋そのものは広いので快適に過ごせましたね。
煙草も吸えるし!(超重要)

完璧

お茶セット

浴衣セット

エアコン

冷蔵庫

お部屋の備品もほぼ完璧だと思います。
共用じゃなく部屋に電子レンジまで用意してくれる気配りが素晴らしい。
これなら素泊まりの弁当持参でもいいですしね!
(水明はご飯も美味いので食事付きをおススメしますがw)
Wi-Fiだってばっちり飛んでいます。

Wi-Fi

さて肝心の部屋風呂へ向かってみましょう。

洗面WC

ユニットバス(UB)とは言えども、一般的なビジホのような造りではありません。
洗面トイレとは仕切りと扉ががありちゃんと分かれています。

浴室

部屋風呂は大人一人がゆったりと入れる浴槽とシャワー付きカランが付いた洗い場。
もちろんアメニティーも有り。
当然注がれるのはツルツル浴感の強い水明微肌のお湯がかけ流しです!

ツルツルアル単

108号や110号のお風呂に比べると若干見劣りしてしまうのかもしれませんけれども
このタイプのお部屋は少しお値段も安くなりますので、総合的に考えても充分アリなんじゃないかなと。
実際、大浴場よりお部屋のお風呂に入ってる方が多かったですしね。
この他にもお風呂がないお部屋もあるので、水明に宿泊する際はしっかりと希望のお部屋を
伝えて予約をすると良いと思いますよ~。
お次は夕食編に続きます!

鍵

温泉旅館 水明
住所 青森県上北郡東北町上野山添56-4
電話 0176-56-5083
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 330円(大浴場)※2022年9月AOCプランにて宿泊利用しました。
営業時間 6:00~22:00(日帰り入浴)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(東北町旧上北地区)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  青森宿泊キャンペーン  のみ不可宿  

 

温泉旅館 松園 (夕食編)

食堂

温泉旅館 松園の食事は朝夕ともに1Fにある食堂での提供となります。
CI時にお願いした時間になると皆さま食事会場へ。
そういえば何度か宿泊利用している松園ですけれども、実は夕食を付けたのはこの日が初めて。
朝食のクオリティーが高いのは分かっていますから胸がワクワクですw

夕食

なんとなく想像はしてましたがやっぱりボリューム満点!

刺身 海老チリ

海老とカニのグラタン 小鉢1

海老とツブ 焼き魚

酢の物 白魚

茶碗蒸し ステーキ

手巻き寿司 味噌汁

デザートの果物も含めこれでもか!といわんばかりの献立。
白米ではなく手巻き寿司が出てくるあたりもなかなかオサレな演出ではないでしょうかね。
ボリュームとしては板留温泉の小さな民宿並みのじゃないかな~。
個人的に好きな物が多かったのでなんとか完食できましたけれども
完全に腹パンになりましたww
これでいて宿代のコスパも良いんですから、人気の温泉宿なのも頷けますね!
次回は温泉編その①に続きます。

果物

温泉旅館 松園
住所 青森県上北郡東北町上北北1-32-49
電話 0176-56-2276
泉質 アルカリ性単純泉
料金 -(日帰り不可)
営業時間 -(日帰り不可)

箸入れ

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(東北町旧上北地区)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

玉勝温泉別館(お風呂編)

アーチ

玉勝温泉別館のお風呂は1Fの奥を進んだ先に男女別の浴室があります。
基本的に夜間は22:00迄となっていますが、そこはけっこう緩い設定らしく
他の宿泊客に迷惑にならないようであれば(静かに)夜間も利用は可能になっています。
脱衣場にはトイレや洗面所も用意され、浴室に向かうには独特のアプローチである
トンネルをくぐります。
(余談ですが宿泊客は向かいにある公衆浴場も利用可能ですよん)

不思議な造り

洗い場1

洗い場2

左右にカランのみの洗い場が設けられシャワーはなし。
個人的には浴槽から桶でお湯を掬っちゃうのでシャワーがなくても
とくに問題はなしですね。

浴槽

横から

浴槽は大人3~4人程サイズで微温泉臭が伴う、やや黄色味を帯びたアル単泉がかけ流し利用。
肌触りは優しく弱ツル感もあり湯温はやや熱めといったところでしょうか。
トドスポットもあるので滞在中はこのお湯にどっぷりと浸かってはトドタイムを
満喫させて頂きました!
お部屋もお風呂も快適でありながら素泊まり2,500円なんですから
やっぱり素晴らしい宿だと思います(実際、次の週も泊まりましたしねw)
といったところで玉勝温泉別館2部作これにて完結でございます!

湯口

玉勝温泉別館
住所 青森県上北郡東北町上北南1丁目31-1088
電話 0176-56-3007
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 一泊素泊まり込々 2,500円(2022年2月宿泊利用)
営業時間 - 別館は基本日帰り不可(半日休憩~)

湯舟からみるトンネル

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(東北町旧上北地区)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

玉勝温泉別館(お部屋編)

玉勝別館

2022年2月某日、この日のお宿は東北町(旧上北町)にある玉勝温泉別館に
素泊まりで宿泊することにしました。
こちらは県南エリアで最も安い素泊まり専用の自炊宿であり、受付は向かいにある
玉勝温泉の公衆浴場のフロントで受付を済ませ、鍵を借りるシステムになります。

料金2

湯治客の料金システムがイマイチ分りにくいですが、まぁ普通の素泊まりが
2,500円という破格値なのが素晴らしいです。
西の梅沢、東の玉勝という名フレーズがありますが、正にその通りだと思います。
CIは16:00から、そしてCHは9:00の設定。

部屋割り

お部屋は1Fと2Fで全10室。
もちろん一人泊可ですし、この安さですから連泊されている方もいらっしゃいましたね。

2階へ

自炊場

食器

冷蔵庫

コイン式ガス

奥はランドリー

この日のお部屋は2Fでしたので2Fへ上がります。
2Fに上がり左手には自炊場が用意されており、冷蔵庫や電子レンジ、コイン式ガスコンロ
食器などが用意されており、自炊も可能になっています。
奥にはランドリースペースもあります。
1Fも同様な自炊場が用意せれておりますよん。
余談ですが近くにはスーパーもドラッグストアもあるので食材には困らないと思います。

2F

共用トイレ

和式もあります

ウオシュレットこそは付いてませんが水洗式トイレも2Fの奥に用意されております。

2-7

案内されたお部屋はトイレからも近い2-7号室。

部屋全景

お布団

お茶セット

ブラウン管TV

お部屋は8畳程の和室でお布団はスタンバイ済み。
そしてオンドル仕様なので冬でもポッカポカなのが嬉しいですね!
備品はお茶セット、灰皿(超重要)、そして今ではほぼ見かけることがない
ブラウン管TVと、浴衣セットの必要最低限のものしかないですがそもそも自炊湯治宿ですから
これだけあれば充分だと私は思います。
(料金を考えたらむしろ凄いことじゃないのかなとw)
次回は温泉編に続きます!

斜め

玉勝温泉別館
住所 青森県上北郡東北町上北南1丁目31-1088
電話 0176-56-3007
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 - 別館は基本日帰り不可
営業時間 - 別館は基本日帰り不可(半日休憩~)

鍵

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(東北町旧上北地区)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  青森宿泊キャンペーン  

 

温泉旅館水明(おかわり朝食編)

食事会場

朝食も昨晩同様、1Fにある会場での提供となります。
手前にはセルフのドリンクコーナーもありますよん!

朝食全景

かぼちゃ ブロッコリー

ベーコンエッグ 筋子

焼き鮭 果物

白米 味噌汁

小川原湖も近いですからしじみの味噌汁がまじで嬉しい!
ボリュームも丁度良いですし、水明の食事はほんと美味しんです(何度も言いますw)
もちろん筋子は「あっつうままさすんずこ!」で決まりですよね。
今回もAOCプランでお安く宿泊させていただきましたけれども、そもそもの料金が安いので
マジでオススメ度の高いお宿だと思います。
108/110号室は特に人気がありますので、早めの予約が吉ですよ~。
と言ったところで温泉旅館水明おかわり4部作完結でございます!

あっつうままさすんじこ

温泉旅館 水明
住所 青森県上北郡東北町上野山添56-4
電話 0176-56-5083
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 250円(大浴場)
※2021年12月AOCプラン込々 10,600円 → 5,600円で宿泊利用
営業時間 6:00~22:00(日帰り入浴)

露天縦

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ