fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(十和田市~十和田湖温泉郷)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

ホテル ポニー温泉(朝食編)

フロント

ホテルポニー温泉の食事会場はフロントの左手脇にある会場にて提供となります。
今回は夕食を付けませんでしたけれども、夕食も同会場にて提供されるようです。

朝食会場

テーブル席

会場にはテーブル席があり朝食はビュッフェスタイルになっておりましたね。
ご飯のお供からメインまで様々な献立が並びます。

ご飯のおとも1

納豆等

玉子&サラダ

ごはんロボ

味噌汁

ドリンク

ちょっと驚いたのがご飯ロボット!
初めて見ましたけどもこれも時代の流れなのかもしれませんw

朝食全景

適当にチョイスしてみましたけれども充分な内容だと思います。

サラダ マカロニ

にんにく味噌 とろろ

漬物 菜っ葉

生玉子 焼き鮭

パン 白米

味噌汁 ドリンク

ビジネスマンから旅行客までオールジャンルのお客をカバーするお宿ですから
食事も安定の味わいがありますね。
もちろんご飯のおかわりはTKGでフィニッシュ!(お約束)
〆はセルフ珈琲も頂き満腹満足の朝食となりました~!
これにてホテルポニー温泉2部作完了でございます。

TKG

ホテル ポニー温泉
住所 青森県十和田市大字三本木字佐井幅167-1
電話 0176-23-4836
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 一泊朝食付き込々 4,390円 → 3,890円で宿泊(旅行サイトクーポン併用)
営業時間 5:00~22:00※日帰り入浴

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(十和田市~十和田湖温泉郷)   Tags: 温泉  宿泊  

 

ホテル ポニー温泉(お部屋編)

ポニー温泉

2022年2月某日、この日のお宿は十和田市内にあるポニー温泉へ
一泊朝食付きでお泊りすることに。
(あまりにも近すぎて宿泊利用することはないと思っていましたが
部屋風呂が最高との声もあり泊まってみることにしたのですw)

必要最低限

セミダブル

フロントで受付を済ませ案内されたお部屋は105号室。
こちらのお部屋は一般的なビジホスタイルにセミダブルベッドが配置されています。

アメニティー

浴衣セット

エアコン

お部屋のアメニティーも必要最低限といったところでしょうか。
エアコンはあるのでオールシーズン対応可かな。
Wi-Fiも飛んでいますし、今回利用した105号室は喫煙も可なのが嬉しいところ。

ユニットバス

湯口

部屋風呂最高

お風呂はユニットバスでやや小さめ。
ですが、蛇口をひねれば温泉が出てきますよん。
ポニー温泉は同市内でも一番ヌルヌルアル単で有名ですけれども
大浴場や離れの露天風呂より、より一層浴感がハッキリと分るのが
ホテルの部屋風呂なので、正に部屋風呂最高!というわけです。
今回利用したお部屋はビジネスには丁度良い感じですが、2人以上だとちょいと
窮屈に感じるかもしれませんので、2人以上での宿泊の際は料金上乗せして
広いお部屋をチョイスするのがオススメでしょうかね~。
次回は朝食編に続きます!(浴場は撮影禁止ですので割愛します。)

吸えます

ホテル ポニー温泉
住所 青森県十和田市大字三本木字佐井幅167-1
電話 0176-23-4836
泉質 アルカリ性単純温泉
料金 410円(大浴場)/700円(内湯付き露天風呂)※日帰り入浴料金
営業時間 5:00~22:00※日帰り入浴

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(十和田市~十和田湖温泉郷)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

奥入瀬渓流温泉郷 奥入瀬グリーンホテル(朝食編)

会場

快適なお部屋で爆睡をしたあとはお楽しみの一つであります朝食タイムですよん!
昨晩同様に朝食会場にて同じテーブルへと案内されました。
カウンターにはプチ正月モードの飾りつけも有りましたね~。

お正月2022

朝食全景

焼き魚等 酢のもの

小鉢 かまぼこ

白米 吸物

シンプルでありながら朝食もしっかりと正月気分を味わえる献立だったりと嬉しい配慮がされています。
何より元旦の朝からお宿の朝食を頂ける時点で幸せそのものじゃないかなと思うわけで。
AOCのキャンペーン対象外期間でしたが、今回は旅行サイトのポイントを利用し
かなりお得に宿泊出来たのもあって、お気に入りの宿と印象が残る宿泊となりました。
ここはきっと常宿になると思いますと言ったところで、奥入瀬渓流温泉郷
奥入瀬グリーンホテル4部作完結でございます!

看板

奥入瀬渓流温泉 奥入瀬グリーンホテル
住所 青森県十和田市法量焼山64-232
電話 0176-74-2211
泉質 単純硫黄泉(猿倉源泉+α)
料金 一泊二食付き込々 8,800円 → 4,600円で宿泊利用
営業時間 日帰り入浴要相談(2021年12月宿泊)






人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(十和田市~十和田湖温泉郷)   Tags: 温泉  宿泊  

 

奥入瀬渓流温泉郷 奥入瀬グリーンホテル(お風呂編)

浴室

奥入瀬グリーンホテルのお風呂はフロントの脇を降りて行った先に男女別の浴室があります。
特に夜間の規制もありませんので、宿泊客は滞在中自由に入浴が可能。
(日帰り客もいらっしゃいますが夜間は宿泊者恩恵タイムへ。)

内湯

洗い場

浴室そのものは決して広いとは言えませんが、大人4~5人程サイズの主浴槽と
シャワー付きカランが並びアメニティーも完備されています。
もう何年も昔から日帰り入浴はしているので、浴室内の経年劣化は感じるものの
要所要所で補修の手入れもされており不便さは感じませんね。

湯口

湯口から注がれるのはMT微硫黄臭を伴う猿倉源泉+αがかけ流し利用。
猿倉温泉からの引き湯となっていますが、厳密に言うと猿倉温泉では使われていない
源泉数本が、ここ奥入瀬渓流温泉に引かれていますので、猿倉温泉と
全く一緒というわけではないので、これはこれで別物と捉えて良いと思います。
お湯はやや熱めの設定になっていることが多いですが、湯もみをすれば快適に
湯浴みすることが可能で、沈殿していた細かな湯花も舞い踊ります!

露天

露天は内湯よりさらに小ぶりで大人3人程サイズ。
内湯より温めのセッティングなっているので長湯向きですし、年越しに雪見露天なんて
最高に乙なもの!
こちらもかけ流しですので絶好のトドスポットもあります(冬は寒いけどもねw)

雪見

宿泊してみて改めて思いましたがほんと良いお宿です。
どちらかと言えばマイナーなお宿なのかもしれませんが、個人的にはもっと
認知されても良いんじゃないかな~ということで、お次は朝食編に続きます!

トドスポット

奥入瀬渓流温泉 奥入瀬グリーンホテル
住所 青森県十和田市法量焼山64-232
電話 0176-74-2211
泉質 単純硫黄泉(猿倉源泉+α)
料金 500円(日帰り入浴)
営業時間 要相談(日帰り入浴)

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(十和田市~十和田湖温泉郷)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

奥入瀬渓流温泉郷 奥入瀬グリーンホテル(夕食編)

夕食会場

先の記事でも書きましたが夕食は食事会場「レストランおいらせ」にて提供となります。
指定していた時間に向かうとテーブルへ案内されましたよん。

夕食全景

正直な話をすると奥入瀬グリーンホテルは、同温泉郷の宿の中でもコスパは良い方です。
なのでお部屋も食事もぶっちゃけ期待をしていなかったわけですが、これが意外や意外でして
部屋は快適だし、食事も好みの味わい、しっかり年越しそばも用意して頂き
大晦日の宿泊なのにお値段通常料金から変更なし!という完璧さなわけです。

漬物 酢のもの

かずのこ 茶碗蒸し

刺身 天ぷら

焼き魚 鍋

白米 年越しそば

ボリュームも充分ですし、しっかりと正月気分も味わえる献立内容に大満足!
これだけの夕食と朝食の2食付きで一人10Kを切るコスパはやっぱり最高だと思います。
お次はお風呂編に続きます!

奥入瀬渓流温泉 奥入瀬グリーンホテル
住所 青森県十和田市法量焼山64-232
電話 0176-74-2211
泉質 単純硫黄泉(猿倉源泉+α)
料金 500円(日帰り入浴)
営業時間 要相談(日帰り入浴)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
28位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ