fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(板柳町)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ(青柳館大浴場編)

青柳館

朝食を済ませふるさとセンター青柳館にある大浴場も久しぶりに利用することにしてみました。
こちらは数年前に館内をリニューアルしていますので、どこも真新しさを感じさせてくれますね。
館内の奥に進むと手前に家族風呂、そしてその奥が大浴場となります。

大浴場入口

かけ湯

サウナとセット

浴室に入ると手前からかけ湯、その隣にはサウナとセットの水風呂があり
この水風呂がけっこうしゃっこい(冷たい)系ですので、水風呂好きの方には
激しく勧めたいところですw

洗い場

洗い場も多く、一部はセパレート型を採用していますのでこういった配慮も嬉しいところ。
反対側には大人10人程は入れるであろう、長方形の主浴槽を配置しかけ流し利用。
奥側の廃湯溝へ流れる仕組みになっていますので手前にはオーバーフローせず
トドになれる空間はありません。(ここでトドになったら100%邪魔になりますしね)
お湯はコテージに使われているものと同じですが、やはり香りと鮮度はコテージの方が
一段頭飛び抜けてる印象はあります。
とは言えアブラ臭と肌触りが良いお湯ですので、近くにあれば間違いなく通ってしまうであろう
良泉であることは間違いないです。

主浴槽

クールダウンエリア

リニューアルした際に出来た外のクールエリアゾーン。
身体がよく温まり汗が止まらないのもこちらの特徴ですから、このゾーンはやはり必要かなと。
個人的には主浴槽→水風呂→外で一休みが一番好きなパターンでしょうかね。

帰りに家族風呂も見学させて頂きましたが、こちらちょっとした小上がりスペースと
広めの脱衣場、大人二人サイズの浴槽に洗い場といった造りになっています。
2部屋ありますが造りはほぼ一緒だと思います。
1時間1,300円で利用可能とのことなので、興味のある方はこちらも利用してみるのも
オススメしますよ~と言ったところで、板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ3部作
これにて完結でございます。

家族風呂入口

小上がりあり

脱衣場

大人二人サイズ

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ
住所 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
電話 0172-72-1500(ふるさとセンター総合案内所)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 一人一泊素泊まり6,000円~※コテージは宿泊利用のみで日帰り不可
営業時間 7:00~21:00 (青柳館ふるさと温泉)

湯口

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(板柳町)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  のみ不可宿  

 

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ(朝食編)

リンゴワーク

ふるさとセンターの温泉付きコテージに宿泊した翌朝は、向かいの青柳館内にある
レストランRingo Workにて提供となります。(2食付きを選んだ場合も同様です。)

ランチもお得です

こちらのレストランはお得な日替わりランチも提供していますので、そちらもオススメですよん。
レストラン内はテーブル席と小上がりの座敷もありけっこう広めな造りになっています。

テーブル 座敷

全景

宿泊の予約時に食事は和洋からどちらかを選択とのことでしたので、今回は洋食でお願いしました。
シンプルな構成ですが朝食付きは宿代+1,000円ですから充分なコスパだと思いますし
私にはぴったりな量なのも◎ですね。

リンゴジュース スープ

プレート サラダドレッシング

パン ジャム

フレッシュなリンゴジュースはもちろん、メインのハムエッグに付け合わせのサラダ用の
ドレッシングがこれまた美味なんです。
食後の紅茶も美味しくとても満足のいく朝食タイムでしたね~。
ここまで美味しいとは思ってはおりませんでしたので、次回は夕食付で宿泊してみたいものです。
お次は大浴場編に続きます!

紅茶

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ
住所 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
電話 0172-72-1500(ふるさとセンター総合案内所)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 一人一泊素泊まり6,000円~※コテージは宿泊利用のみで日帰り不可
営業時間 7:00~21:00 (青柳館ふるさと温泉)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(板柳町)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ(お部屋編)

コテージ1

2021年8月某日、この日のお宿は板柳町にある、ふるさとセンターの温泉付きコテージに
一泊朝食付きで宿泊利用することに。
向かいにあるふるさとセンター青柳館の大浴場は日帰りでも入浴可能ですが、コテージのお風呂は
宿泊者専用になります。(宿泊者は青柳館の大浴場も無料で入浴可能。)

複合施設です

CIの手続きは手前にある総合案内所にて受付をしてもらえます。
コテージは利用人数にり6人用洋室が4棟、8人用和室が2棟あり
今回は洋室を選択しましたが、基本的に1人泊もOK(料金割り増し)で
Wi-Fiもしっかり飛んでいます。
残念ながらコテージではテラス含む建屋内は禁煙となります。

リビング1

リビング2

簡易キッチン

冷蔵庫

グラス関係

P8218519.jpg

禁煙+自炊不可

テラスも禁煙

コテージ内は中央にはテラスに出れるリビングルームと簡易キッチンがありますが
自炊は禁止されておりますので、お湯を沸かす程度が限界でしょうか。
青柳館にレストランもあるので食事で困ることはないと思いますし、グラス類や
アイスペール等も用意はされておりますので、個人的には充分だと思います。

ベッドルーム1

ベッドルーム2

浴衣セット

リビングルームの両隣が寝室になりますが、こちらは利用者の人数によって
開放される部屋が限られるようです。
左の寝室は施錠されておりましたので右側の寝室を利用、ベッド2つ+ソファーベッド
浴衣セットもこちらに用意されており、エアコンも付いておりますので
快適に眠れることが出来ましたね~。

洗面所

トイレ

話を少し戻しまして、コテージ入口の左手には洗面所とウオシュレット付きトイレ。
そして右手にはこのコテージの真骨頂とも言える温泉利用のお風呂となります。

檜風呂

洗い場

投入

浴室はヒバ材で造られており抜群の雰囲気の良さ!
源泉投入を開始すればけっこう早めにお湯も溜まりますので至極の湯浴みタイムも可能。

正面

投入量を絞りお好みの温度になりましたらザブンといきましょう。
大人一人ゆったりサイズですから、身を沈めると豪快に溢れ出るお湯に
贅沢な気分になることは間違いなしだと思います!
お湯は薄茶褐色透明で弱ツル感と鉱物系アブラ臭をハッキリと伴う塩化物泉
泡付きもありすこぶる心地良い浴感があります。
こんなお湯に好きな時に浸かれるわけですから最高の一言に尽きますね。
温泉付きコテージですから人気もありますが、興味のある方はお早目に
空室状況を問い合わせしてみると良いと思います。
次回朝食編に続きます!

かけ流し

板柳町ふるさとセンター 温泉付きコテージ
住所 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
電話 0172-72-1500(ふるさとセンター総合案内所)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 一人一泊素泊まり6,000円~※コテージは宿泊利用のみで日帰り不可
営業時間 7:00~21:00 (青柳館ふるさと温泉)

鍵

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(板柳町)   Tags: 温泉  

 

板柳ふるさとセンター青柳館

青柳館

板柳町福野田にある板柳ふるさとセンター内の青柳館(せいりゅうかん)が
リニューアルオープンしたとのことなので早速の訪問です。
施設外観はさほど変わっていませんが、内部を一新し浴場部には
新たに貸し切り浴室も設けられましたよ。
今回は大浴場部を利用させて頂きました。

かけ湯

浴室に入り右手にかけ湯、左手にはサウナと水風呂が並びます。

サウナ&水風呂

水風呂は一人サイズでしゃっこい(冷たい)タイプのもの。

洗い場

洗い場はシャワー付きカランが15基程、一番奥の列はセパレート式です。

全景

主浴槽は長方形型で大人10以上は入れる大きなサイズ。
薄茶褐色透明の微アブラ臭を伴うお湯が、奥の窓側へかけ流しされます。
浴感は弱ツル感がありしっかりと身体が温まるお湯ですね。
湯口の他に反対側ジェットの様な噴出口があり、中央付近で対流が起きてます。

湯口

クールダウン

外にはビーチチェアが置かれクールダウンエリアがありますが
おそらくここは非常口の意味合いも兼ねていると思われます。
元々施設の老朽化でのリニューアルだったと思いますが、グレードはかなり
上がったような印象を受けます。
これからも地域交流の場として活躍して欲しいと思いますね~。

ローアングル

板柳ふるさとセンター青柳館
住所 青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
電話 0172-72-1500
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 400円
営業時間 7:00~21:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(板柳町)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

板柳温泉 旅館部

板柳温泉 旅館部


 


 


 


 


 


 


 


 


 


板柳駅手前にある板柳温泉(公衆浴場)の裏手にひっそりと佇む


板柳温泉旅館部に、念願叶ってやっと訪問してまいりました。


外観は鄙びを通り越して「超~鄙び系!」なので


きれいな施設が好きな方には難易度が高いかもしれません・・・。


現在は旅館業をしておらず日帰り入浴だけ可能となっています。


半自動ドア?(爆)


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


館内も外観と同じく激しく傷み、至る所で歴史を感じさせてくれます。


(はっきり言って鄙び好きにはタマランでしょう~♪)


長い廊下の先には沢山の浴室があります。


作りは多様で大浴場は混浴、家族風呂と小ぶりな貸切風呂が4部屋。


入ろうと思えば(空いてれば)一回の入浴料で全て入れちゃうのが驚きです。


家族風呂


 


 


 


 


 


 


 


 


 


寝風呂


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


岩風呂


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


一通り確認してから(奥の部屋だけ利用者がいましたのでパス)


大浴場へ向かいます。


脱衣所こそ男女別になっていますが浴室は完全混浴です。


(女性には厳しいかも)


大浴場


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


洗い場もなにもないシンプルイズベストの浴室!


やや深めな浴槽には黄緑色透明なお湯が満たされていました。


あまりにも静かな空間であり、ここだけ時間が止まってるんじゃないかな?


と思わせてくれる雰囲気が漂っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚


湯口


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


蓋の彫刻がオサレ♪


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


トド目線


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


湯口も独特で上蓋の彫刻が美しいです。


こんな湯口は県内でここだけかもしれませんね。


湯温は適温でアブラ臭がし、浸かっていると若干ですが細かなアワ付きもあります。


静かに静かにかけ流しになっているポイントは(もしかして傾いてる?)


激しく変色しています。


ここがベストトドポジションでしょうけれど、女性側の出入り口が近いので


トドになる場合は貸切の時だけにしておくのが無難だと思います。


りんご風呂


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


大浴場を満喫した後は貸切風呂を一部屋だけ利用させていただきました。


こちら「りんご風呂」


見たまんまのりんご型をした浴槽に大浴場と同じ湯がむき出しのパイプで


投入されています。


浴槽はほんと小ぶりで大人一人サイズです。(大人数で利用するのは不向きです)


ウットリアブラ臭


 


 


 


 


 


 


 


 


 


浸かると大洪水(爆)


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


小さな浴槽なので浸かると大洪水が発生(゚∀゚)アヒャヒャ♪


浴室全体が小ぶりであるため、充満したアブラ臭はもしかしたら大浴場より


強く感じ取れるかも?


湯口付近でアブラ臭にウットリしながらじっくりと浸かるのがオススメです。


しばし時間を忘れて湯浴みさせていただきました(*´Д`*)


激シブっす(笑)


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


板柳町 板柳温泉旅館部


泉質 ナトリウム-塩化物泉


営業時間 要相談(空いてれば)


料金 400円


存続事態が危ぶまれると思われる施設ですので鄙び好きでまだ未湯の方は


早めに訪問した方がよいかもしれませんね(^^;)


 



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ