fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(五所川原市)   Tags: 温泉  

 

磯乃湯温泉(再訪)

磯乃湯温泉

五所川原方面まで足をのばしましたので、こちらの磯乃湯温泉へも再訪してみました。
数年前にプチリニューアルをした情報は得ておりましたので、新しくなってからは
初訪問でしょうかね。

入口

昭和です

なんだか正面入り口も可愛くなっていますし、館内の一角には懐かしの
昭和感満載のコーナーもあったりします。
そうそう、昔のTVには足があったよね~(映りが悪いと横バンバン叩いたもんだっけw)

高温

さて、肝心の浴室ですが造りは以前とそれほど変わってはいないと思いますが
主浴槽の一部に人工炭酸泉が新たに設けられました。

温湯

主浴槽は真ん中が高温、右手の小さな浴槽が浅めで温めの浴槽。
そして左手が新たに設けられた人工炭酸泉の造りになっています。

打たせ湯

水風呂

その他には打たせ湯ゾーン・水風呂とセットのサウナ。
周りにはシャワー付きカランが並びます。
主浴槽も以前より浴感が上がった印象を受けますが、やはり特筆すべきは
新たに設けられた人工炭酸浴槽でしょうかね。
これが38℃と温めの設定になっており、かつ泡付きが半端なく心地良いものなんですw
なかなか侮れないので、近くに御用の際には立ち寄ってみるのも有りだと思いますよ~!

アワアワ

磯乃湯温泉
住所 青森県五所川原市字下平井町219
電話 0173-35-0568
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 390円
営業時間 4:30~22:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(五所川原市)   Tags: 温泉  

 

ホテルサンルート五所川原

ホテルサンルート五所川原

五所川原市の市街地にあるホテルサンルート五所川原。
立派な外観のビジネスホテルではあるけれど、一般客にも浴場を開放してくれている
嬉しい施設でもあります。
初めて訪問される方はホテルなのでちょいと緊張してしまうかもしれませんが
1Fのフロント右手に券売機がありますので、入浴券をポチったらフロントに渡し
エレベータで3Fにある浴場へ向かいましょう。

逆アングル

洗い場

浴室は脱衣場含め小ぶりな造り。
シャワーの付いた洗い場はセパレート式で4つ、浴槽も大人4人程サイズで一部ジャグ仕様。
湯口が圧巻の「虫送りと火祭り」といった凝った造り!

  湯口

その迫力のある湯口から注がれるお湯は、薄笹濁り透明、微温泉臭+微微塩素臭、ちょい熱め
しっかり塩味があり身体温まるもの。
塩素臭はあるものの、それほど気になるレベルではないですし
市街地にある立派なホテルでこれだけの湯使いなのも正直驚きでしょう。
朝6:00から24:00と利用可能時間も長く(※清掃時間除く)
湯上がりの麦茶のサービスも嬉しい限りです。

内湯

  嬉しいサービス

ホテルサンルート五所川原
住所 青森県五所川原市布屋町25
電話 0173-34-8811
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 400円
営業時間 6:00~9:00/11:00~24:00

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(五所川原市)   Tags: 温泉  

Comment: 2  

金太郎温泉

金太郎温泉

五所川原市にある金太郎温泉へリニューアル後初訪問してきましたよ。
一時休業していましたが、2013年に源泉チェンジを経て復活してくれたのは嬉しい限りです。

全景

源泉チェンジの他に大きく変わったのは浴槽の淵と洗い場の壁、そして壁画の金太郎が凛々しくなったことでしょうか。
浴室の造りは以前となんら変わらないと思います。

かけ湯

寝湯

水風呂

手前からかけ湯、2連の主浴槽(少し温度差があるかな?)打たせ湯と寝湯を兼ねた小浴槽と水風呂。
主浴槽は以前より湯温が上がりやや熱め、泡付きはなくなったような印象を受けますが
ツルツル感は健在です。

  主浴槽湯口

水風呂は逆に冷たくなりハッキリと香っていた硫黄臭はかなり控えめになったように思われます。
源泉チェンジしているので当たり前なことだと思いますが、ここにきたら主浴槽と水風呂のループは
鉄板でしょうね。

家族風呂が未湯なのでいつの日か利用してみたいものです!

  水風呂湯口

金太郎温泉
住所 五所川原市姥萢字桜木299-1
電話 0173-34-7715
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 320円
営業時間 8:00~22:00

壁画

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(五所川原市)   Tags: 温泉  

Comment: 4  

HOTEL赤い靴

    コテージ式

五所川原市内にあるラブHOTEL赤い靴がどうやら温泉利用しているとのことで訪問してみました。
敷地内に源泉湧出ポイントがあるらしく、その周りを囲むように数戸のコテージ式部屋が用意されております。

部屋全景 ベッド

室内は至ってシンプルな造りで標準的なものだと思います。
食事メニューはけっこう豊富な印象でPIZZAの出前も可能なようですね。
アメニティー関係もごくごく一般的なものです。

食事メニュー 食事メニュー2

浴室アメニティー 洗面所アメニティー

浴室全景

肝心な浴室はジェット付きの白ポリバスとシャワーが一つ(浴室TVあり)
分析表の掲示はありませんがカランやシャワーをひねれば薄茶褐色のお湯が出てきます!
塩味がはっきりするお湯は適温に調整が可能!投入量はかなり少ないので溜まるまで時間が必要ですが
溜めてしまえばかけ流しを味わうこともできちゃいます。

  チョロ出しです

茶褐色

スベスベ感のあるお湯は浴後に少しペタペタ感が残る印象で、温まりはしっかりとあり素性の良いお湯だと思います。
おそらく津軽方面のラブホはこういった温泉利用をしてるところがまだ数軒あると思いますので
機会がありましたら訪問してみたいとは思いますね。

赤い靴

HOTEL赤い靴
住所 青森県五所川原市大字稲実字米崎59-1
電話 0173-35-4788
泉質 ナトリウム-塩化物泉(推定)
料金 3980円~
営業時間 24時間

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(五所川原市)   Tags: 温泉  

Comment: 2  Trackback: 0

天然温泉 エルムの湯

エルムの湯

五所川原市の大ショッピングセンターであるエルムの街
そのすぐ裏にある天然温泉エルムの湯。
日帰り入浴はもちろん、食事処や宿泊も可能な正にスーパー銭湯。
ちなみに素泊まりは3,150円とこれまたお得。

全景縦

大浴場の造りは手前から座湯・電気風呂・ジャグジーと続き
白湯と名称された低温・適温・高温の3連浴槽が並ぶ。

その向かいにはサウナ・ミストサウナ・温~い水風呂とかけ水用の水瓶
さらに外には露天という豊富な浴槽郡。

内湯2

内湯1

別角度

同じ白湯でも適温と高温では随分と色が違うのはろ過のせいでしょうか。
湯口からはドバドバと投入されるお湯はかけ流し。
微アブラ臭に少しツルツルとした浴感があります。

露天

露天湯口

こちらは露天浴槽。
温めの設定なのでゆったりと入っていられます。
開放感はそれほどありませんが鮮度は良く、香りも浴感もこちらの方が
好く感じられました。
訪問した日が良かったのか(夏の甲子園決勝日)
この露天を貸切で利用できたのは軌跡かもしれませんね(^^;)

温い~水風呂

再び大浴場に戻りサウナ前にある温~い水風呂。
色が濃いので分かりにくいですが結構深さがあります。
この水風呂は円やかな味がする別源泉でしょうね。
丁度良い温さのこの浴槽が一番人気な気がします。
ここもやっぱり猛暑日推奨ですよ~(^^)/

これに入りたいのですが・・・

そして最後にこれ・・・
サウナを出た後の皆さんがバシャバシャやっているかけ水の水瓶。
実際行ってみて確認すると直ぐ分かると思いますが、瓶の周りの床だけ
異常に変色してるんです。
これは!?と思い口に含んだら、ハッキリとした金気臭と鉄味がします。
水風呂とはまた違う源泉な気がしますね。
何度も何度も頭からかぶりましたが、すこぶる気持ち良かったです。
(欲を言えばこの瓶に入りたいくらいでしたw)

大規模なスーパー銭湯となってますが、名前だけで侮ってはいけませんね。
源泉も多いし湯使いも良い施設だと思います。
これだけの施設ですから利用者が多いですけれども、近くに用の際には
立ち寄ってみることをオススメしますよ(^^)/

天燃温泉 エルムの湯
住所 青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻509-17
電話 0173-34-1126
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 400円
営業時間 6:00~24:00(最終入館23:30)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
45位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ