fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(八甲田山周辺地区)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  青森宿泊キャンペーン  

 

酸ケ湯温泉旅館(おかわり朝食編)

千人風呂

明け方早朝というかまだ外は暗いころ目覚めてしまったので一番風呂を決めに!
そしたらまさかの千人風呂独泉のミラクルボーナス発生♪(/・ω・)/ ♪
前回のレポ時にも書いてますが、あの広い浴舎に自分一人だけというのは
何とも言い難い至福の一時だと思います!
やはり酸ケ湯は宿泊するに限りますね。

朝食全景

二度寝を決めお待ちかねの朝食タイムへ。
朝食はビュッフェ方式となるのですが、これまた充分な内容になっているんです。
一般的なお宿であればどうしても夕食より翌朝の朝食が軽い内容になると思うのですが
酸ケ湯の湯治プランは逆で「朝食の方が豪華になるんですよね!」
宿泊したことのある方であれば解ると思いますが、これが酸ケ湯あるあるですw

海苔 温玉

サラダ 焼き魚等

肉系 パン

白米 味噌汁

定番ドリンク ヨーグルト

あまり好きなものばかり選んでいると腹パンで身動きが取れなくなってしまうので
今回は控えめに(これでもw)
温玉がありましたので〆は定番の温玉TKG!
食後はセルフ珈琲でマッタリと外の景色眺めるのもオススメと言ったところで
酸ケ湯温泉宿泊おかわり3部作完結でございます。

OTKG

酸ヶ湯温泉
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 0177-38-6400
泉質 酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 湯治部(6号館)1泊2食付き込々 11,035円 → 5,045円
(AOCプランにて2021年11月宿泊利用しました)
営業時間 -(宿泊利用)

セルフ珈琲

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(八甲田山周辺地区)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  青森宿泊キャンペーン  

 

酸ケ湯温泉旅館(おかわり夕食編)

食事会場

酸ケ湯の湯治部宿泊者は朝夕ともに食事会場での提供となります。
食事提供時間になるとかなりの宿泊者が大移動となりますので、口開け突入か
逆に終了間際を狙うとスムーズに席に着くことが出来るかもしれません。

献立

基本的に献立は日替わりですので、これだと連泊しても飽きがこないというのも
酸ケ湯の企業努力の一つなんだと私は思います。

夕食全景

空いてる席に座るとその日の基本メニューが配膳されます。
湯治棟宿泊者の献立は品数を抑えた内容となりますが、個人的にこれが丁度良く
何度でも泊まりたいと思えるポイントの一つでしょうかね。

サーモン イカ

巻 山菜

カニサラダ この日のメインは鰻

セルフうな丼 きのこ汁

遅れて登場したこの日のメインは鰻!
こうなりゃセルフうな丼にするしかないっしょ(。>ω<。)ノ
湯治プランでも鰻が出てくるんだから、この日の夕食は大当たりじゃないかなと。
満腹満足の夕食で今回も美味しく頂きましたよん。
お次は朝食編に続きます(温泉は撮禁ですし、前回レポしてますので割愛します。)

箸入れ

酸ヶ湯温泉
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 0177-38-6400
泉質 酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 -(AOCにて2021年11月宿泊利用しました)
営業時間 -(宿泊利用)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(八甲田山周辺地区)   Tags: 温泉  宿泊  あおもり宿泊キャンペーン  

 

酸ケ湯温泉旅館(6号館館内編)

酸ケ湯

2021年11月某日、八甲田ホテルにてランチと入浴を済ませた後は、姉妹館である
酸ケ湯へおかわり宿泊をすることにしました。

ここからが6号館

綺麗です

前回宿泊したのは湯治棟の5号館2Fの6畳間でしたが、今回はもう少しお部屋の広さが欲しいと
思い同じ湯治棟の6号館の1F8畳間を指定しての宿泊。
予約の際に口頭で6号館の8畳間でとお願いしたところ、「えっ6号館で良いんですか?」とまさかの返答。
お宿スタッフによればお風呂(千人風呂)から一番離れているのが6号館になるため
そう気遣ってくれたようですが、そもそも6号館に泊まりたい一心の私にはお風呂の位置関係は
ノープロブレムw

共同炊事場1

炊事場2

炊事場3

炊事場4

洗面所

トイレ

6号館は中央左手に進んだ奥の5号館をさらに左手に折れた奥に位置します。
5号館と6号館の間には共同の炊事場と洗面・トイレがありますが、前回利用した
5号館2Fの炊事場に比べはるかに使い勝手が良い印象を受けますね。
(一番使い勝手が良いのは湯治棟3号館の炊事場となります。)

6号館図

613号

今回お世話になったのは6号館右手(山側)のほぼ中央にある613号室。
6号館はお部屋の入り口を新しくしているので鍵も新しいものになっています。

踏み込み

冷蔵庫は大きめ

お部屋に上がるとかつてガスコンロが置かれていたであろうスペースに大きめの冷蔵庫。
ほんとこのサイズの冷蔵庫があると色々と重宝するんですよね。

6号館

暖かいやつ

必要最低限です

浴衣セット2

お布団

お部屋の備品は湯治棟共通で必要最低限セットとなりますが、ハッキリ言ってこれで充分ですし
やはり8畳間ですから2人での利用でも快適に過ごせますね。
そして6号館は5号館に比べ部屋の中が全体に明るいと思います(おそらく間取りの関係)

Wi-Fiあり

吸えます

お茶うけ

広くて明るいし、Wi-Fiも飛んでれば喫煙も可なんだから、どう考えたって
マジで快適でしかないですw
千人風呂から遠い等、外部の音等のデメリットはあるかもしれませんが、個人的には
5号館宿泊料金にほんの少しだけ料金上乗せして6号館を選択するのがオススメでしょうかね。
※特に愛煙家の皆様には!
(ほんとはその上があるけども、それはまた別のお話ということで。)
次回は夕食編に続きます。

お布団

酸ヶ湯温泉
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 0177-38-6400
泉質 酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 -(AOCにて2021年11月宿泊利用しました)
営業時間 -(宿泊利用)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(八甲田山周辺地区)   Tags: 温泉  青森県泊まって応援旅して発見あおもり宿泊キャンペー  宿泊  

 

酸ヶ湯温泉 朝食編

入り口

朝一は玉の湯で一風呂浴びて朝食会場へ。
夕食同様2Fにあります食堂での提供となりましたが、既に他のお客さんが
たくさん居らっしゃいましたので一番奥の小上がり座敷へ案内されましたよ。

朝食

おかずプレート サラダ

納豆 海苔

温玉 ビーフシチュー

牛乳 ヨーグルト

ご飯 味噌汁

ハッキリ言いますがとても湯治部泊の朝食とは思えないボリューム!
朝からビーフシチュー出してくるなんて凄いぞ酸ヶ湯!
ご飯は多めに盛ってもらいましたが、これだけのおかずがあるんですからね
そりゃ~お代わり決定ですよねw

お湯は一級品だし食事だって充分満足のいく内容だと思います。
あとはやはり自分のスタイルに合った部屋を選べば、間違いなく快適に過ごせるでしょう!
酸ヶ湯は湯治部からハイグレードの部屋まで揃っていますからね、興味のある方は
宿泊プランを吟味した上でぜひ宿泊してみてほしいなと言ったところで
酸ヶ湯4部作完結でございます。

  奥のテーブル席

酸ヶ湯温泉
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 0177-38-6400
泉質 酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 10,160円 →湯治部1泊2食付き入湯税込 4,660円
(ASCにて2020年9月宿泊利用しました)
営業時間 -(宿泊利用)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(八甲田山周辺地区)   Tags: 温泉  青森県泊まって応援旅して発見あおもり宿泊キャンペー  宿泊  

 

酸ヶ湯温泉 お風呂編

湯治部

湯治部のお部屋から下りてまっすぐ進むと玉の湯の男湯がありますが
久しぶりの酸ヶ湯ですからね先ずは有名な千人風呂に向かうことにしますよ。

千人風呂

周知の通り酸ヶ湯の大浴場(千人風呂は)撮影禁止ですので上下の画像は
公式HPより拝借致しましたm(u_u)m
そうそう、脱衣場は紐で間引きされておりコロナ対策が取られていますよ。

四分六部

手前から足下自噴の熱湯、奥には四分六分その脇には湯滝とかぶり湯(冷えの湯)。
昔から特に大きく変わったという印象はないですが、女性側の仕切りは少し伸びたのかな?
という感じがします。(気のせいかもしれません)
超の付く程有名な混浴浴場ですからね、女性の方は湯浴み着を着るなり
限られた女性専用時間帯を有効活用するのが良いと思います。
(女性専用タイム8:00~9:00/20:00~21:00)

あと深夜1:00~3:00の間は清掃時間になりますので、この時間帯は
宿泊客も利用が出来ないことになりますのご注意を!
私はその直後に利用しましたので千人風呂を独泉で満喫という
とても貴重な湯浴みが出来ました(端折りますが一言で表現するならば最高ですw)

玉の湯

お次は玉の湯へ!
こちらは数年前の大改装で男湯の位置が大きく変更になりましたね。
千人風呂同様に脱衣場は間引きされてコロナ対策が取られております。

洗い場

玉の湯は数こそは少ないですが洗い場も完備されています。
主浴槽は大人4~5人程のサイズでしょうか。
千人風呂とは異なる源泉を利用していますが、こちらも灰色に近い白濁の硫黄泉で満たされ
香りも浴感も充分に感じ取れるものです。

正面

滞在中は千人風呂も玉の湯もかなり利用させてもらいましたが
やはり温泉宿というものは、日帰り入浴と宿泊では大きく印象が変わってくるものなんだと
考えさせられましたね~。(もちろんここ酸ヶ湯は断然宿泊したほうが良い!という結論です)
今回は湯治部の5号館を利用させてもらいましたけれども、また機会があれば
他の湯治部や旅籠部も利用してみたいと思います!
次回朝食編に続きます。

  湯口

酸ヶ湯温泉
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 0177-38-6400
泉質 酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 -(ASCにて2020年9月宿泊利用しました)
営業時間 -(宿泊利用)

玉の湯

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ