fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 秋田県の温泉(仙北市)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

夏瀬温泉 都わすれ(朝食編)

源泉

フッカフカのオフトゥンと快適な枕で爆睡した翌朝は、お部屋の露天でバッチリお目目を覚まし
これもお宿の醍醐味の一つと言える朝食タイムです。
昨晩の夕食同様、食事会場の広間にて提供となります。

朝食全景

納豆 豆腐

サラダ がっこ

3品2 3品

豆腐 温玉

玉子焼き 焼き鮭

白米 味噌汁

飲み物 TKG

こんな納豆久しぶりに見たし、白米マジで旨し!
事前に用意された箱膳の献立以外に、玉子焼き・サラダ・生卵・温玉・鮭などは
お代わりも自由。(というかスタッフさんがこれでもか!ってくらい回ってきます。)
この鮭が小ぶりなんですが脂がめっちゃ乗ってて超絶な旨さ!
こんな焼き鮭食べたことないってくらいの旨さでしたね~。

夕食の時と同じお話上手のスタッフのお方でしたけども、聞いてみたところ
どうやら食べきれないくらいのおもてなしをするのが秋田の県民性らしいですw
〆のTKGも決めて腹パン状態で食事会場を後にしようとしたら
まだデザートがあるとのことで呼び止められましたで、そちらはテラスでゆっくりと頂くことに。

テラス

デザートはヨーグルトに季節物の西瓜、そして珈琲まで。
清々しいテラスで頂く珈琲もこれまた美味し!(喫煙も可)
何から何まで至れり尽くせりの素敵な時間を堪能出来ましたね~。

もちろん、それなりの料金が必要ですし、各々好みというものがあるでしょうけれども
万人に満足のいく宿と言えると私は思います。
以上、夏瀬温泉 都わすれ5部作これにて完結でございます!

食後のデザート

夏瀬温泉 都わすれ
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
電話 0187-44-2220
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(2号井)
料金 550円(日帰り入浴)
※2021年7月一泊二食付き込々 宿泊利用 34,000円 → 26,500円で宿泊
(旅行サイトクーポン利用)
営業時間 11:30~13:00(大浴場日帰り入浴※水曜定休)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 秋田県の温泉(仙北市)   Tags: 温泉  宿泊  貸し切り風呂  

 

夏瀬温泉 都わすれ(お風呂編その②)

貸し切り露天へ

大浴場桃源の湯をさらに右に進むと離れである貸し切り露天に向かうことが出来ます。
宿泊者は1時間無料で利用することが可能ですので、CIの際に事前に予約を
申し込んでおくと良いでしょう~。
予約時間になりましたらフロントから鍵を借りるシステムになっています。

脱衣所

露天

露天風呂は大人4~5人が入れる程のゆったりサイズで和風庭園の造り。
その他にはかぶり湯と打たせ湯と休憩出来るチェアーも用意されています。
シャンプー等のアメニティーはありませんので、純粋にお湯を味わう空間でしょうか。

かけ湯

チェアー

別角度

湯口

夜も素敵

夕食後に利用したので周りは徐々に暗くなり、夜の露天もこれまた素敵な雰囲気を醸し出します。
桃源の湯の浴舎とは全く趣が異なる露天ですので、宿泊の際には迷わず利用するべきだと
私は思います。
個人的には明るい時間帯より少し暗くなってからがオススメでしょうかね。
お次は朝食編に続きます!

貸し切り湯

夏瀬温泉 都わすれ
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
電話 0187-44-2220
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(2号井)
料金 550円(日帰り入浴)※2021年7月宿泊利用
営業時間 11:30~13:00(大浴場日帰り入浴※水曜定休)

湯傘

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(仙北市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

夏瀬温泉 都わすれ(お風呂編その①)

大浴場

客室のある廊下をさらに奥に進み右手に折れると男女別の大浴場である
桃源の湯があります。
短い時間ではありますがこちらは一般の日帰り対応もしているのが嬉しいところ。

脱衣場

脱衣場もオサレな印象で冷水のサービス有り。

桃源の湯

洗い場セパ*3

アメニティー

浴槽は大人3~4人程サイズが2つ並び、手前にはセパレート型の洗い場が3基
アメニティーは完備されています。

温め

熱め

2つある浴槽は奥が温め、手前が適温に管理され芒硝臭がしっかりと香るMT泉が
かけ流し利用されています。
木製の浴舎が落ち着いた雰囲気を醸し出し、特に奥の温め浴槽は
いつまでも入っていれるような心地良さがあります。

湯口

柔らかな肌触りのお湯に浸かっては床に寝ころびクールダウン。
何度これを繰り返したことでしょうか。
今回は宿泊でしたので部屋にも露天はあるのですが、やはりこの浴舎は素晴らしいと思います。
ここに居ると社会の喧騒なんてぶっ飛びますね。
都わすれという屋号ですけれども、個人的には「時」を忘れるかのような
そんな名湯ではなかろうかと。
お次はお風呂編その②に続きます!

かけ流し

夏瀬温泉 都わすれ
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
電話 0187-44-2220
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(2号井)
料金 550円(日帰り入浴)※2021年7月宿泊利用
営業時間 11:30~13:00(大浴場日帰り入浴※水曜定休)

正面

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(仙北市)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  

 

夏瀬温泉 都わすれ(夕食編)

食事会場

都わすれの夕食はエントランスロビーの右手を進んだ先にある食事会場での提供となります。
部屋の名称を伝えるとテーブル席に案内されるシステムですね。

懐石

席には事前に用意された品の他に次々と提供される懐石料理のコース。
それを細かに説明してくれるスタッフさんの対応もパーペキ!
というか、このスタッフさんがとてもきさくな方でありまして
食事がめちゃくちゃ楽しくなるというネ申対応なんです。

梅酒 山菜

貝 〆魚

小鉢1 稲庭うどん

ウニ・造り 焼き魚

フカヒレ 石焼き

サラダ 鍋

じゅんさい きりたんぽ

食前酒~〆の甘味までかなり端折って表現するならば、正に舌鼓を打つ!ですね。
どれもこれも感動しながら味わったわけですが、敢えてMVPを挙げるとするならば
強肴の「秋田由利牛石焼」でしょうか!
いろんなお宿でお肉は食べてますが、柔らかく肉の旨味がダイレクトに伝わる味わいに
正直自分でも驚きは隠せなかったですねw
先述したスタッフさんの対応も含めとても素敵な夕食にほんとうに感謝する一時でございました。
お次はお風呂編その①に続きます。

デザート

夏瀬温泉 都わすれ
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
電話 0187-44-2220
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(2号井)
料金 550円(日帰り入浴)※2021年7月宿泊利用
営業時間 11:30~13:00(大浴場日帰り入浴※水曜定休)

P6053397.jpg

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 秋田県の温泉(仙北市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

夏瀬温泉 都わすれ(館内・お部屋編)

都わすれ

秋田県仙北市にある夏瀬温泉 都わすれ。
言わずと知れた乳頭温泉郷の妙乃湯の姉妹宿でありハイクラスのお宿。
以前日帰り入浴をした際にあまりにも心地の良いお湯に魅了され、いつの日か
宿泊してみたいと思ってはおりましたが、そうそう簡単に泊まれる料金設定ではないところ
色々なタイミングが重なり念願の宿泊利用が叶いました!

ロビー

ロッキン

お土産売り場

早速フロントにてCIの手続きを済ませるとウエルカムドリンクのサービスがあります。

ウェルカムドリンク

かき氷まで出てきます

宿泊したのが夏の暑い時期でありましたので冷えた生ビールと枝豆
さらにはかき氷まで出てくるという見事さに脱帽するしかないです。
ロビー内にはお土産売り場(バスタオルオススメ)や隣には暖炉がある広間等
まぁ本当にオサレな演出が見受けられます。

暖炉

中庭1

中庭2

お部屋に向かう途中に見えてくる中庭も広く、翌朝の朝食後にここで頂いた珈琲が格別でしたね~。
館内ですれ違うスタッフの方々も丁寧な挨拶をしてくれるので、もの凄く気持ち良くなりますよ。

廊下

フロントから大浴場へ続く廊下に宿泊者のお部屋が並び、この日案内されたのは
廊下の中央寄りにある「川霧」のお部屋です。
お部屋の鍵は2つ用意されていました(2つあるとほんと便利ですよね。)

P7247688.jpg

鍵

ベッドルーム

ソファー

TV

グラス

冷蔵庫

果物

おそらく部屋によってスタンスは異なるのだと思いますが、川霧の間は和洋室スタイル。
落ち着いた和風ベッドルームと、寛げる洋風スペースとの融合!
窓からの採光がとにかく明るいのが印象的でしたね~。
お部屋の備品はTV・空気清浄機・エアコン・冷蔵庫・電子ポットにお茶請けと
完璧に揃っておりWi-Fiもしっかりと飛んでいますし、冷蔵庫の中には
冷えた果物も用意されておりました(CI時に生ビールとかき氷を頂いたのでこれは夜に頂きました。)
※冷蔵庫の中の飲み物は有料になります。

お茶請け

喫煙可

そしてここが超重要なので声を大にして言いますが、お部屋での喫煙は可です!
もう一度言いますよ喫煙可です!!
愛煙家が煙たがれる昨今ではございますが、こんなハイクラスのお宿のお部屋で
喫煙可なのはこれ以上ない嬉しい対応なわけです(この時点で優勝w)

浴衣等

ランプ

ベッドルームのタンスには浴衣・作務衣・丹前と揃っておりますので
お好みをチョイスすれば良いと思います。

洗面所

トイレ

洗面所もトイレもありますし、特にトイレは広くて快適でしたね。
ここまでだけでも充分に素晴らしいのですが、都わすれのお部屋の良さはここからが
本領発揮となります。

脱衣場

シャワールーム

奥の扉を開ければ脱衣場・シャワールーム(アメニティー有り)と続き、その奥には
露天風呂エリアになります。
都わすれの客室は全室露天風呂が付いているというハイスペックなお部屋なんです。

正面

チェアー

ウットデッキに組まれた露天と休憩スペース。
浴槽は大人2人サイズで適温のMT芒硝泉がかけ流し利用されています。
目の前には新緑が広がり清々しい気持ちで快適な湯浴みが出来ます!
余談ですが立地上かなりの山奥にあるにも関わらず(未舗装ダート6km程走ります)
夏の暑い時期にアブが一切飛んでいないというミラクル!(不思議)

露天

湯口

大好きな芒硝泉だし、この露天にいつでも好きなだけ入れるなんて幸せでしかないです。
夜は夜でまた良い雰囲気になりますし、早朝はこれまたスッキリお目覚めと良いこと尽くし。
後の記事で書きますが食事も美味しく充実度が半端なく高いお宿だと思います。

夜の露天

朝

念願だった都わすれの宿泊、当然それなりの料金がしますが
頑張ってる自分に御褒美としてたまに贅沢するのもアリでしょう~。
(私の場合その為だけに頑張ってるというところもありますけども^^;)
宿泊すればこの宿の良さは誰もが思うんじゃないでしょうか。
お次は夕食編に続きます!

かけ流し

夏瀬温泉 都わすれ
住所 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84
電話 0187-44-2220
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(2号井)
料金 550円(日帰り入浴)※2021年7月宿泊利用
営業時間 11:30~13:00(大浴場日帰り入浴※水曜定休)

素敵な演出です

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
21位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ