fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 岩手県の温泉(北上市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル(お風呂編その④撫林露天)

露天入口

夏油温泉観光ホテル最後の記事は湯治部の外側から左周りで下った先にある男女別の撫林露天です。
こちらは日帰り入浴にも対応していますから、立ち寄った際には迷わず入っておくと良いと思います。

男女別

脱衣場もしっかりと男女別になっています。
その脱衣場を抜け露天へ!

ブナ林露天

待ち構えるは大人4~5人程サイズの露天浴槽。
名称通り目の前には大自然の撫林が広がります。
洗い場等はなく純粋に露天風呂を味わう空間ですが、自然環境の中での湯浴みは
実に心地良いものなんですよね!

湯口

源泉は白猿の湯を使用していますのでやや熱めですが、火照ったら一度上がり
自然の外気でクールダウンするのがベストでしょう。
宿泊するという形で前回入りそびれた、貸し切り露天と内湯右側の浴室も満喫出来ました。
湯治部のプランだと風呂三昧+2食付きで6,000円切りますからね。
ほんとコスパ最高の宿の部類に入るんじゃないかなと思います!
これにて夏油温泉 夏油観光ホテル6部作完結でございます。

かけ流し縦

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7
電話 090-3367-4000(現地受付) 
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉/含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 湯治部一泊二食付き込々 5,650円 → 2,350円で宿泊
(※旅行サイトポイント+クーポン併用)
営業時間 8:00~17:00(日帰り入浴)
※2021年9月宿泊利用

看板

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 岩手県の温泉(北上市)   Tags: 温泉  ラーメン  宿泊  

 

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル(お風呂編その③古代ひのき内湯2)

入れ替え制

先の記事にも書きましたが東館の内湯は18:00~18:30間で男女が切り替わる仕組みなっています。
頃合いを見計らって未湯であった右側浴室へGO!

右浴室

こちらの浴室は左側浴室と全く異なる造りになっており、手前から
「長者の湯」衝立の先に隠れていますが「金運の湯」そして奥に「白猿の湯」と
3つの浴槽が配置されています。

長寿2

一番手前の長者の湯は大人7~8人は余裕で入れそうなサイズでやや熱め。
その隣にはシャワー付きカランが2基並びアメニティー完備。

洗い場

金運2

海老フライw

こちらが衝立に隠れた金運の湯、ジャスト一人ゆったりサイズと名物のエビフライ湯口w
何度か利用しましたが、ここが一番鮮度が良く翌朝はかなりアチチで超サッパリしましたよん。
(熱めが苦手な方は無理せず加水しましょう。)

白猿の湯

最後は一番奥にある白猿の湯。
ここが一番広い浴槽なわけですがやはり熱めのセッティングでしたね。
浴槽の豊富さでは右側の浴室に軍配が上がるかもしれませんが、左側浴室もやはり
素晴らしく甲乙つけがたいものがあります。
夏油観光ホテルはやはり宿泊し、全ての浴室を満喫するのがベストなんじゃないかな。
(湯治部プランはかなりお手頃ですしね。)
次回はお風呂編その④に続きます!

かけ流し


夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7
電話 090-3367-4000(現地受付) 
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉/含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 600円(日帰り入浴)
営業時間 8:00~17:00(日帰り入浴)
※2021年9月宿泊利用

朝の白猿

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(北上市)   Tags: 温泉  宿泊  

 

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル(お風呂編その②古代ひのき内湯)

配置図

本館を左手に折れ、東館にあるのが男女時間入れ替え制になっている
古代ひのきの内湯となります。
基本的に左側の浴室が男湯、右側の浴室が女湯になっていますが
18:00~18:30の間で男女が入れ替わる仕組み。
日帰り入浴は17:00までですので、宿泊しない限り両方の浴室を利用することは不可能となります。

でーん

先ずは以前も日帰りで利用したことのある左側浴室へ。
浴室に入った瞬間に目の前に広がる光景は圧巻そのもの!
壁右側に大きく書かれた達筆の「夏油」の文字に目を奪われること間違いなしです。

洗い場

手前にある洗い場はカランのみとシャワー付きが数基並びアメニティーも完備。

白猿は熱め

蛇は温め

2連浴槽は手前が熱め、奥にある蛇の湯源泉は温めの適温。
どちらも美しいMT泉がかけ流し利用されています。
熱めのお湯も良いけれどもどうしてもこの浴室だと、奥の蛇の湯についついマッタリしがち。
それほど心地良い浴感があると思います!

蛇湯口

独特の雰囲気がある浴室なので、女性の方はぜひ宿泊してこちらの浴室を
堪能してみて欲しいものですね。
次回はお風呂編その③に続きます!

右から

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7
電話 090-3367-4000(現地受付) 
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉/含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 600円(日帰り入浴)
営業時間 8:00~17:00(日帰り入浴)
※2021年9月宿泊利用

かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(北上市)   Tags: 温泉  宿泊  貸し切り露天  

 

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル(お風呂編その①新太郎の湯)

館内図

夏油温泉観光ホテルには東館にある「古代ひのき内湯」(男女別時間入れ替え制)と
自炊館の外側にある「ブナ林露天風呂」(男女別)と本館と東館の間から外に出て
ぐるりと回った先の下にある「新太郎の湯」(貸し切り露天)の4つの湯が存在します。
まずはCI時に予約を入れた新太郎の湯へ。

出入り口

外履きへ履き替え東館をぐるりと半時計周りに進むと下るアプローチになりますので
そこを降りていきましょう。

歩きます

更に下へ

しばらく進む何やら見えてきますよ。
手すり等はありませんので足腰が弱い方は慎重に進むと良いと思います。

新太郎の湯

こちらが渓流沿いにある貸し切り制露天の新太郎の湯です。
目隠しと簡易脱衣場があるので女性の方でも安心して入れるかなと。
それでは念願の新太郎の湯へザブン!

脱衣場

岩組

自然のまんま

岩組であしらえた湯舟のサイズは大人3~4人は入れるでしょうか。
場所にもよりますが深さもそれほどなく、MT適温のお湯は肌触りも柔らかく
長く入っていれます。

湯口

湯口は複数個所あるように見受けられ、場所により温度差があるのでよく攪拌すると良いでしょうね。
目の前には渓流が流れ大自然の露天そのものですから、解放感は抜群にあります。
30分という制限時間はあっという間に来てしまうのですが、夏油観光ホテルに宿泊する際は
迷わず利用して欲しい貸し切り露天だと思いますよ~!
お次はお風呂編その②に続きます。

渓流沿い

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7
電話 090-3367-4000(現地受付) 
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉/含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 600円(日帰り入浴)
営業時間 8:00~17:00(日帰り入浴)
※2021年9月宿泊利用

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(北上市)   Tags: 温泉  宿泊  宿飯  湯治食  

 

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル(湯治プランお食事編)

箱膳

夏油温泉観光ホテルの2食付き湯治プランは基本的に部屋食での提供となります。
(繁忙期・混雑時は変更の場合も有り。

CI時に伝えておいた時間になるとお部屋まで食事を運んできてもらえますよん。
弁当形式での提供とは事前に確認はしておいたので、正直期待はしておりませんでしたが
これが意外にお味噌汁までついた箱膳が出てきたのは嬉しい誤算でしょう。
それでは先ず夕食から!

オープン

焼き魚とサラダ から揚げスパ

きんぴら 味噌汁

焼き魚と肉(から揚げ)まで付いたちゃんとした箱膳弁当です。
個人的には充分なボリュームですし、仮に足りなければお湯を沸かしてカップラ追加すれば
完璧ですw
食後は箱膳を廊下に出しておくとお宿のスタッフさんが回収してくれます。

お次は翌朝の朝食。

朝食

焼き鮭とサラダ ご飯のお供

山菜 味噌汁

朝食の定番とも言える焼き鮭もあれば、納豆・海苔のご飯のお供もしっかりと入ってます。
先の記事でも書きましたがこの食事が付いて湯治部プランは5,000円ですからね。
これで文句をつけようものなら罰が当たりますわ!
もちろん、2食とも美味しく頂いたわけでして、これだったら湯治部プランで連泊しても良い!とさえ
私は思うレベルです。(同じ献立が出てくるとは思えないしね)
お安く泊まりたいけども自炊が苦手という方には正にネ申プランと呼べるかもしれません。
お次はお風呂編その①に続きます!

夏油

夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
住所 岩手県北上市和賀町岩崎新田8-7
電話 090-3367-4000(現地受付) 
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉/含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
料金 600円(日帰り入浴)
営業時間 8:00~17:00(日帰り入浴)
※2021年9月宿泊利用

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ