fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 岩手県の温泉(一関市)   Tags: 温泉  

 

真湯温泉 真湯温泉センター交流館

真湯温泉センター交流館

須川高原からそのままR342を下り進む道中にある真湯温泉。
どこかで湯使いが良くなったという情報をゲットしておりましたので
道中ということもあり立ち寄りすることにしました。
元は真湯山荘という名称でしたが数年前にリニューアルし真湯温泉センター交流館となりました。
その他にキャンプ場やコテージ棟等も揃える複合型施設でもあります。

内風呂

小浴槽

浴室内は広く大小2つの浴槽が配置されます。
お湯は無色透明、塩素臭を伴うもので循環利用、使用している源泉は真湯3号泉。
内湯はササッと入浴を済ませ本来のお目当てである露天エリアへ。

露天

そこには内湯とはまるで別物と言わんばかりの光景が広がっておりました。
屋根こそは掛かっておりますが森の中に作られた露天風呂は開放感抜群!
黄土褐色系に濁るお湯は若干キシキシ感を伴い金気臭も感じるもので
かけ流し利用されています。
内湯とは異なる鹿の湯源泉と名付けられたこのお湯を堪能しようと
次々とお客さんが来ておりましたね。
昔から須川のなおし湯として親しまれていたそうで、ここはやはり須川とセットで訪問するのが
オススメだと思いますよん。

露天湯口

真湯温泉 真湯温泉センター交流館
住所 岩手県一関市厳美町字真湯1番地
電話 0191−39−2713
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(内湯)/カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(露天)
料金 600円
営業時間 10:00~19:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 岩手県の温泉(一関市)   Tags: 温泉  

 

須川高原温泉(中浴場冷泉)

須川高原

小安大湯温泉を後にしR398→秋田県道282経由し久しぶりとなる須川高原温泉へ。
10年程前に温泉オフミで宿泊して以来の再訪でしょうか。

入口

この日の目的は昔訪問した際に入れなかった中浴場に入ること!
たしか改装中だかの理由で入れなかったんですよね・・・ということでリベンジ湯ですじゃ。
(※大浴場も大日湯も入りましたがそちらは割愛w)

中浴場

念願の浴室へいざ!
おぉ~これよこれこれ!
だいたい皆さん熱いとおっしゃられますが、この日もやっぱり熱めの46℃
数回のかけ湯をしてから意を決して身を沈めます。

湯口

独特の湯口から注がれるお湯は酸性でビリビリと体に染み込んでくるもの!
温湯好きの方にはまずオススメできるものではないのでしょうが
これはこれでメッチャ心地良いものがありますね。
須川は冬季間の休業中ですけれども、冬季休業が明けて営業再開されたら
また自炊棟に泊まりたいものです!

洗い場

須川高原温泉
住所 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
電話 0191-23-9337
泉質 酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ・Ⅲ)・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 700円(※大日湯とセットの場合は1200円)
営業時間 9:00~16:00(内湯)/6:00~21:00(大日湯)

  かけ流し

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(一関市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

須川高原温泉(その4大浴場編)

入口看板





















須川高原温泉編もいよいよ終盤です。
最後に利用させて頂いたのが内湯大浴場。
ほんとうは中浴場もあるのですがタイミング悪く修理中でした(残念)
内湯大浴場





















こちらが作り直された大浴場。
大宴会をした翌朝二日酔いを覚ますべく向かったのは言うまでもないですね・・・。

奥にドーンと伸びた総木造りの広い浴槽があり
他にはサウナと小さな露天もあります。内湯湯口






















投入口は貸切浴室と同じ幅広湯口で、そこにはやはり湯花がびっしりと
付着して芳しい硫黄臭がします。
浴感は大日湯と同様、やや熱目でピリピリした感じですね。
大浴場露天























露天湯口






















もちかけ流し




















露天は小振りなものでしたが投入量が多く、一箇所しかない
かけ流しポイントからはドバドバお湯が溢れていきます。
ここでトドになれたらどんなに幸せでしょうか('▽'*)ニパッ♪

大浴場よりも小振りな分フレッシュな湯が味わえると思います。

大日湯・貸切浴室・大浴場と3箇所満喫させて頂きましたが
どこも素晴らしい湯使いでしたし、素泊まり4500円の設定も嬉しい宿ですね。

中浴場が修理中だったのは残念でしたけれど、きっと再訪すると思うので
その時にでもドップリと湯浴みさせてもらいたいと思います(*・ω・)ノ

須川高原温泉 内湯大浴場
住所 岩手県一関市旭町1-15
TEL 0191-23-3948
泉質 含硫黄・鉄(2)・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
営業時間 9:00~22:00(冬季閉鎖)
料金 600円



人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(一関市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

須川高原温泉(その3貸切浴室編)

夕日





















夕食も食べ終わり廊下歩いてる際に見かけた張り紙・・・
そこにはなんと「貸切浴室あります」と書かれているではありませんか?

以前はなかったようですが宿泊客の要望に答えて新たに設けたようです。
こういう配慮って嬉しいですよねぇ~ヾ(=^▽^=)ノ

となればもちろん行かないわけがない(笑)
そんな貸切浴室は大日湯の隣に小さな建屋があり
中に2つの浴室が用意されております。
貸切風呂もあるよん






















脱衣場も浴室も実に小振りな造りです。
浴槽は大人3~4人サイズでうっすらと白濁しています。
投入口と捨湯ポイントには湯花がびっしりと付着しており
ドブンと浸かるると底に沈殿していた湯花も舞踊ります。
湯温は温めの適温ですがこれはこれで長湯向きだと思います。
湯口





















このくらいの湯温だと小さな子供連れでも丁度良い温度だと思うので
家族で利用するのにも向いてるのではないでしょうかね。

限られた時間ではありましたがタップリと硫黄臭コーティングをさせて
もらいましたよ~v( ̄∇ ̄)v

須川高原温泉 貸切浴室(おそらく宿泊者専用)
住所 岩手県一関市旭町1-15
TEL 0191-23-3948
泉質 含硫黄・鉄(2)・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
営業時間 要フロント問い合わせ
料金 一時間1000円

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 岩手県の温泉(一関市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

須川高原温泉(その2大日湯編)

大日湯






















須川高原温泉にたどり着いて最初に利用させていただいたのがこちらです。
宿の隣にある「大日湯」
日帰りの入浴も可能なようですが内湯とは別料金が必用になります。
(宿泊者はとうぜん無料)見事な青色です






















脱衣場を抜けると目の前はとっても広い露天♪
象徴でもある「大日岩」がそびえ立っているのですがこの大日岩
甚大な被害をもたらした岩手宮城大地震の際に上部の一部が崩れてしまい
現在の形に至ってるとのことでした。
かけ流し






















広々として開放感も抜群の露天。
空もお湯も同色のスカイブルー!この色はほんと美しいと思いますね。
お湯は源泉に近いこともあり栗駒山荘より少し熱目に感じます。
ピリピリとした程良い浴感と心地好い硫黄臭が香ります。

硫黄泉が好きな方にはド真ん中でしょう~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
利用した時はほぼ貸切状態でしたので友人達と心ゆくまで満喫させてもらいました。
看板





















須川高原温泉 大日湯
住所 岩手県一関市旭町1-15
TEL 0191-23-3948
泉質 含硫黄・鉄(2)・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
営業時間 9:00~22:00(冬季閉鎖)
料金 600円


人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ