fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 青森県の温泉(六戸町)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

六戸ヘルスセンター別館(お風呂編)

別館大浴場

六ヘル別館のお風呂は部屋から出て左手に進んだ先から2Fに上がった場所に
男女別の大浴場があります。

源泉100%

利用時間

夜間は21時まで、そして翌朝は7時からと少々利用時間が狭いのがネックですが
幸いなことにこの日他の宿泊客はおりませんでしたので、どの時間帯でも独泉でした!

洗面所

脱衣棚

アメニティー

脱衣場は広めで洗面スペースにはドライヤーも用意されております。

正面

洗い場

それでは念願の浴室へ!
正面には大人5~6人は入れそうな主浴槽を配置し、左手にはシャワー付きカランが5基
アメニティーも完備されています。

湯口

塩ビパイプを湯中に潜らせ源泉100%投入ですので新鮮そのもの!
無色透明微温泉臭を伴う塩化物泉がかけ流し利用されています。
浴槽の一部に切り欠き部があるのでドバドバとオーバーフローされていく姿は
圧巻ですね。
もちろんここが最大のトドスポットになるわけです。

トドスポット

元々熱めのお湯である六ヘル・・・それも宿泊したのは夏の暑い日。
そして先にも書きましたがこの日は他に宿泊客が居ないということでしたので
思いっきり温度調整することに!

サマーバージョン

最高のサマースパが出来上がりましたww
浸かってはトドになるを繰り返し思う存分に別館大浴場を満喫させて頂きましたね~。
基本的に混むということはないと思いますので六戸近辺で、湯拠点として利用するには
最高のお宿だと思います。
これにて六戸ヘルスセンター別館2部作完結でございます!

横

六戸ヘルスセンター別館
住所 青森県上北郡六戸町上吉田上川原11-7(別館)
電話 0176-55-3124(六戸ヘルスセンター)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
営業時間 - (別館は日帰り設定なし)
料金 一泊素泊まり込々 4,950円で宿泊(2021年8月宿泊利用)

屋号入り浴衣

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 青森県の温泉(六戸町)   Tags: 温泉  宿泊  のみ不可宿  

 

六戸ヘルスセンター別館(お部屋編)

六ヘル

六戸町上吉田にある六戸ヘルスセンター。
熱めの塩化物泉を利用する大浴場は、日帰りで何度も利用はしているのですが
大浴場のある建屋の隣に位置する通称「六ヘル別館」は所謂のみ不可宿であり
宿泊しない限りこちらの浴室は利用することが出来ません。
そうと分かっていても今まで一度も泊まりに来なかったのは単純に
自宅から近すぎるという理由でございましたw
が、それではいつまでも経っても入れないじゃんということで、2021年8月某日
やっとこさ宿泊利用することにしました!

ロビー

入口を入りフロントで受付を済ませCI。
かつては相撲やプロレス等の団体宿泊客で賑わったであろう写真等が廊下に飾ってあり
六ヘル別館の全盛期を感じ取ることができます。
現在はほぼ利用されることがないのかなと思いますが、大広間等も清潔に手入れをしているなという
印象、そして館内には綺麗なお花も飾られておりました。(女将さんの趣味かな?)

廊下

けやきの間

この日案内されたのは廊下を右手に進んだ先の6号室「欅の間」

踏み込み

トイレ

踏み込み有りの和室なのですが、部屋に水洗ウオシュレットトイレ付だったのは
嬉しい誤算でしたね。

全景

吸えます

備品

お部屋は8畳の和室でお布団は準備されておりましたので敷けば即ダイブOK!
必要最低限の備品は揃っておりますし、喫煙も可です(ほんと助かりますw)
冷蔵庫はありませんが、お願いすると宿の厨房冷蔵庫で預かってもらえると思いますよん。
※現在はあまり食事付きでの宿泊は取っていないような感じがします。

エアコン

暖房

冷暖房もバッチリ完備されておりますからオールシーズン対応可。
これだけ快適に過ごせる部屋で素泊まり5Kを切るんですから充分なコスパでしょう。
お次はお風呂編に続きます!

タオルセット

六戸ヘルスセンター別館
住所 青森県上北郡六戸町上吉田上川原11-7(別館)
電話 0176-55-3124(六戸ヘルスセンター)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
営業時間 - (別館は日帰り設定なし)
料金 一泊素泊まり4,500円+税~

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(六戸町)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

温いけど良いかな・・・

本日の温泉はここへ↓↓↓


湯の里「七百温泉」ですね。
ここはかなり温くて有名な温泉だったので熱湯好きの私はずっとパスしてたのですが
皮膚科の先生に熱湯を止められているのと温泉ブロガー(マニア?)としての
意地もちょっとあって初訪問してみました。


受付を済ませ、早々と入湯します。
ロビーも脱衣場も清潔感は十分にありますね!

家族風呂もある様です。
浴場中は内湯×2と打たせ湯とサウナ&水風呂です。
内湯のメイン浴槽は↓↓↓


浴場に入り手前が大人15人位は入れる、かな~り温めの大浴槽。(推測温度 36℃~37℃)


その奥に源泉が注がれる大人5人が限界の小さな浴槽(推測温度 37℃~39℃)


こちらの小さな浴槽から溢れ出たお湯が大浴槽へ流れ落ちる造りになってますね。
大浴槽からはバンバン掛け流しが確認出来ました。
あまり勢いがなく、果たして意味が有るのかどうかわからない打たせ湯 ↓↓↓


意外にも冷たくて気持ち良い水風呂 ↓↓↓


サウナもかなり温度が低めで長々と入れちゃいます。


浴場全体も中規模で決して小さくはないので結構広々使えちゃいます。
お湯はほんとかな~り温めなので、ゆっくり浸かってるのが良いでしょうね。
早上がりしちゃうと湯冷めしちゃうかも・・・
夜間よりは昼の入湯の方が良いと思います。
熱湯が苦手な方にはオススメです。
泉質は↓↓↓


「ナトリウム塩化物泉」ですが塩っぱい系は確認出来ませんでした・・・?
お湯そのものは若干ですがツル系を感じましたね。
正直言って、悪くないですね。
噂では日曜限定の露天があるとか、無いとか・・・
真相は次回アタック時に明らかにしたいと思います。
湯の里「七百温泉」
大人300円
営業時間 AM9:00~PM9:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(六戸町)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

意外にびっくり

昨日はココへ! ↓↓↓




「六戸ヘルスセンター」です。
結構綻び感があるところですが浴場は意外にも小奇麗にされてます。




浴場は内湯×2 奥の小さな浴槽が低温手前の大きな浴槽が高温(適温)
掛け流しの量はかなり多いほうです。 泉質は・・・


濃い目の「塩化物泉」です。
かなり温まり感がありました。


こういった施設では未だに懐かしい光景なんかも目にしますね~ ↓↓↓↓


コレだけでも癒されますよね~
六戸ヘルスセンター 大人250円 日常のお湯にはベストですね!

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 青森県の温泉(六戸町)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

穴場かな・・・(宝温泉)

本日の温泉はここへ!

六戸町にある「宝温泉」です。
かなり小さく、建物にエントツがあるので一瞬銭湯かな?って思いますが、
どうやら昔は銭湯だったらしくボーリングを行ったら温泉が沸いた様です!

入り口を通り脱衣場へ入ります。脱衣場もかなり小さく、公衆浴場的な雰囲気が全快です。


脱衣場の中にマスコット的な犬と物凄~く古めかしいマッサージチェアが在ります!
(動くかは疑問)
さて浴室は 内湯×2洗い場は10個程でしょうか!

壁のタイル壁画も素敵な雰囲気でGo!

浴槽も成分のせいか変色が激しいです。


向かって右側が適温(42度)、左側が深く作られており高温(44度)
中々パンチのあるお湯です。 飲泉したら少し塩っぱいので、塩化物泉系でしょう。
シャワー&カランも塩っぱいので源泉使用ですね!
少しですが泡付きも確認出来ました。
このくらいの規模にしてはお湯をすごく大事にしていると思います。
こじんまりとした空間と力のあるお湯、程よい雰囲気がとても気に入りました。

泉質は「ナトリウム塩化物泉」
「宝温泉」 大人 200円小人 100円幼児 50円
とても良く頑張っている温泉です。
ひょっとしたら今年最後の穴場温泉かも知れません!

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
21位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ