fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

由良温泉 ほり旅館

ほり旅館

山形湯めぐりも二日目。
お宿を出たあとはちょいと歩いてこちらの「ほり旅館」さんへ寄らせていただきました。
余談ですが受付の脇にはUFOの写真が飾ってあります(笑)

内湯

別角度

湯口

こちらの浴室も扉を開けた瞬間に芳しい香りが漂ってくるんです。
浴室は小ぶりな造りで大人3人サイズほどでしょうかね。

石組の湯口から注がれるお湯は、宿泊した石川さんよりちょいと熱めに感じるもので
香りも高く感じます。

短時間でしたけれど、とても心地良い湯浴みが出来ました。
由良温泉のお湯は大好きです。
ここはやっぱ再訪したい温泉地ですね(^^)/

湯口(縦) かけ流し(縦)

由良温泉 ほり旅館
住所 山形県鶴岡市由良2-3-33
電話 0235-73-3158
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 500円
営業時間 要相談

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

由良温泉 民宿石川

民宿石川

由良温泉にある民宿石川さんです。
今回は夕食をあの大盛り食堂で済ませましたので一泊朝食付きプランで利用させて頂きました。
(日帰り入浴の設定はありません)

別角度

内湯

湯口

浴室は一つなので貸切での利用となります。
扉を開けて浴室へ入るとフワッと心地よい香りが漂ってきました。
一緒にいた友人の顔が一気にニヤリとほころびます。

無色透明のお湯が満タンに張られたタイル浴槽は美しく綺羅びやか。
角にある湯口にはこれでもかと言わんばかりの成分が付着した析出物。
どっぷりと浸かると当然の如く「ふぅ~」声が漏れてしまいました(笑)
柔らかく感じる浴感のお湯はそれだけ気持ちいいんです。
夜間(22:00~6:00)入浴ができないので時間内にじっくりとこのお湯を味わいましたよ。
その後はいつもの大宴会に突入~です

朝御飯

おかず

おかず2

翌朝の朝食もボリュームたっぷりな内容でした。
普段は食べない朝食なんですが旅行に行った時だけはなぜか食べます。
それにおかわりまでします(笑)
よくわからないですけれどすごく美味しく感じるんですよね

ってそんな美味しい朝食の前に実は、一番風呂頂いておりました(^^)/

翌朝の一番湯 美しい湯口

前日のお湯の印象と比べると肌に入り込んでくる感じがまた一味違う浴感なんですよね。
やっぱり温泉ってのはその時のコンディションで変わるんだなぁ~って改めて思いました。
いつの日か家族で宿泊出来たならばなぁ~なんて思う一湯です。

由良温泉 民宿石川
住所 山形県鶴岡市由良2-20-18
電話 0235-73-2472
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 -
営業時間 日帰り設定なし


人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

湯野浜温泉下区公衆浴場

下区公衆浴場

みどり食堂で夕食を済ませると辺りはもう暗くなってきたんで
宴会用のお酒を購入し由良温泉に戻ってお宿にも一度チェックイン。

だけど・・・

なにせ初めての訪問の土地でしょ、となるとまだまだ欲張りな私と友人G氏。
案内されるままやってきましたのは湯野浜温泉。

二つある公衆浴場の一つ「下区公衆浴場」です。

浴槽

湯口

営業時間ギリギリでしたけれどお願いして滑りこませてもらいましたm(u_u)m
浴室に入った瞬間に塩素臭を感じましたけれどこれは清掃用であってお湯からは塩素臭しません。

壁側に長方形の浴槽が一つ、中央にある湯口からお湯が注がれ
浴槽を満たしたお湯は溢れていきます。

ビリッと熱めのお湯は塩味がし、ジワジワと体に浸透していくのがわかります。
時間がない中でしたが心地良く湯浴みをさせていただきました。

次回機会があったならばもうひとつの公衆浴場
「上区公衆浴場」にも行ってみたいなぁ~。

別角度

営業時間

湯野浜温泉 下区公衆浴場
住所 鶴岡市湯野浜一丁目1番7号
電話 0235-75-2300
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
料金 300円
営業時間 6:00~21:00(7:00~10:00清掃時間)
定休日 毎月第2・4木曜日

看板

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

由良温泉 由良温泉センターお釈迦様の湯

由良温泉共同浴場お釈迦様の湯

あつみ温泉の後はこの日の宿泊予定である由良温泉へ移動です。
でもお宿にチェックインする前にちょいと寄り道。

海水浴場でもある由良海岸沿いにあるピンク色の壁をした小さな建物が
由良温泉センター お釈迦様の湯。

ボケちゃったけど内湯

湯口縦

小ぶりな浴室で浴槽は大人8人くらいのサイズでしょうか。
無色透明のお湯は角にある岩湯口からホースを通り投入されています。

お湯はビリリと熱めなので数回のかけ湯で体を慣らしてから入湯したんですけれど
地元のおじいさん方に熱くないか?って聞かれちゃいました・・・(?_?)

どうやらかけ湯もせずすんなり入ったように見えたらしいです(笑)
夕食の予定もあったので短時間での利用でしたけれど、地元の方々と
雑談しながら楽しんで湯浴みが出来ました。

こういう雰囲気の良い共同浴場はやっぱり大好きですね

由良温泉 由良温泉センター お釈迦様の湯
住所 山形県鶴岡市由良2丁目21-1
電話 0235-73-2915
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 300円
営業時間 13:00~20:00

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

あつみ温泉 湯之里公衆浴場

あつみ温泉里の湯浴場

あつみ温泉での散策時間は1時間。
あさひや旅館を堪能した後はどうしようかと悩みましたが
聞けば共同浴場が3箇所あるとのことでその一つ「湯之里公衆浴場」へ
やってきました。(共同浴場大好きなんです)

洗い用?

カワイイ浴槽

湯口は蛇口

小ぶりな浴室には馬蹄のようなU次型の浴槽があり
無色透明のお湯が蛇口から注がれております。

かけ湯を数回し入浴しましたがビリっと熱いお湯に体が引き締まります。
ここも芳しい芒硝臭がし浴槽が小さな分、鮮度が良く感じすこぶる浴感がいいです。

時間の関係で2湯と少なめでしたけれど、あつみ温泉が大好きになってしまいました。
機会があればいつか宿泊してじっくりと湯めぐりしてみたい温泉地ですね

オリジナルケロリン?

湯口縦 シンプルでいいよね

あつみ温泉 湯之里公衆浴場
住所 山形県鶴岡市温海
電話 -
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
料金 200円
営業時間 6:00~23:00 (9:30~11:00清掃)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
私はこういうお店をずっと待っていたんです!
BARルドルフ(マティーニ)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
27位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ