fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: 温泉  

 

由良温泉 小さな温泉宿 本間義一(食事編)

本間義一

食事は1階の大広間で頂きますよん。
目の前には日本海が広がる立地の由良温泉ですから、そりゃもう美味い魚料理がたんまりと出てきます。
豪華絢爛な夕食を囲み一同で乾杯の音頭と相成りました(^^)/

全景

刺し身 煮物

玉子焼き 酢の物

白子 和え物

〆物 漬物

魚好きにはほんとたまらない程のボリューム!
ちなみに私は魚より肉派ということと、お昼に食べたトンカツ&ご飯漫画盛りお代わりで
お腹が苦しく、完食は無理でした(^^;)

お次は翌朝の朝食です。
やはりこちらも1階の大広間で頂きますよ。

朝食全景

味噌汁 魚

煮物 野菜

塩辛 とろろ

漬物 温玉

朝食もかなりのボリューム!
温玉のTKG最高(^∇^)ノ
これだけの食事と素晴らしき芒硝泉!一泊2食で8,000円ちょいだったと思います。
トータル的に考えてみてもコスパも相当なものではないでしょうか。
由良温泉に宿泊するのは今回で2回目ですが、また行きたいな~。

由良温泉 小さな温泉宿 本間義一
住所 山形県鶴岡市由良2-3-24
電話 0235-73-2552
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 日帰り不可(宿泊利用しました)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: 温泉  

 

由良温泉 小さな温泉宿 本間義一(お風呂編)

本間義一

この日のお宿へ到着ですよ!
由良温泉にある民宿「本間義一」さんです。
いやぁ~煽られまくったお宿へやっとこさ訪問することが出来ました(^^;)
こちらのお宿は所謂「のみ不可」の宿となります。
1階は食事会場、2階が宿泊部屋と浴室といった造り。

お部屋

泊まったお部屋はこんな感じ!
まぁウチらは基本遅くまで宴会してますからね、寢る時はいきなりコロンですw
お布団ふかふかで気持良かったですよん。

女湯

男湯

男女別の浴室は下の穴で繋がっており対称的な造り。
但し、傾斜の関係上お湯がオーバーフローするのは片方の浴室のみとなります。
浴室に入ると籠もっていた芒硝臭がブワッと香り、もうこれだけで心地良いもの。
無色透明、薬味、芒硝臭(大)、湯温はちょい熱め(この日のコンディションは43℃に近い42℃)

湯口

一見見当たらない湯口ですが、男女の浴室が繋がるこの穴の中央に湯口があります。
身体に差し込むビリビリ感、そして芳しい芒硝臭!
端折っちゃいますがタマランですヾ(o´∀`o)ノ
あまりにも心地よくて滞在中6回程この素晴らしいお湯を堪能しましたよ!

由良温泉 小さな温泉宿 本間義一
住所 山形県鶴岡市由良2-3-24
電話 0235-73-2552
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 日帰り不可(宿泊利用しました)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: 温泉  

 

湯野浜温泉 上区公衆浴場

上区

こちらもかなり久しぶりの訪れた湯野浜温泉。
以前は下区を利用させて頂いたので、この日は上区公衆浴場へ向かってみました。

浴槽

ちょい湯気モクですが、一度に10人は入れる広めの主浴槽が一つ。
無色透明、温泉臭、塩味がするお湯はかけ流し利用。
浴槽のサイズは下区より大きめの造りですね。

  縦

湯温は熱めで身体にビリっと染み込みます。
もちろんこの温度と塩化物泉とくれば、浴後の発汗がハンパないです。
とにかく汗が止らないw
熱湯好きの方には強くオススメしたいですが、長湯は避け休み休み入ると良いでしょう!

湯野浜温泉 上区公衆浴場
住所 山形県鶴岡市湯野浜1-6-1
電話 0235-75-2300
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
料金 200円
営業時間 6:00~21:00(7:00~10:00は清掃のため入浴不可)
休館日 第2・4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: 温泉  

 

湯田川温泉 仙荘湯田川

ホテル仙荘

鶴岡まで来たのであらば、寄っておきたいのが湯田川温泉!
メッチャ久しぶりの訪問ですが、個人的にはムチャクチャ好きな温泉地でございます。
私の周りの方々はこの湯田川を「軌跡の芒硝!」と呼びます(解る人には解るはず)
そんな湯田川温泉にて共同湯も悪くはないのですが、どうせなら新規開拓したくて
こちらの仙荘湯田川さんへお邪魔しましたよ。
壁にはホテル仙荘の文字がありますが、H27年にリニューアルし仙荘湯田川が正式名称のようです。

内湯

「笑湯」「真湯」と名付けられた浴室があり、この日の男湯は真湯浴室でしたね。
浴室そのものがコンパクトな造りになっており、浴槽は大人3~4人でいっぱいになるであろうサイズ。
(笑湯浴室の浴槽はもう少し大きいとのこと。)

湯口上

無色透明・芒硝臭・この日の湯温は湯口で40℃、浴槽38℃とかなり温めのセッティング!
こりゃもう一度浸かったらあれですよ・・・。
「出れんがなw」
ほんと湯田川のお湯は優しく身体を包んでくれて、期待を裏切ることがないと思います。

  男湯は小ぶりなんです

タイトなスケジュールでしたので湯田川は一湯のみでしたけれど
やっぱ好きだなぁ~!
いつの日か宿泊してみたい温泉地候補の一つですね。

湯田川温泉 仙荘湯田川
住所 山形県鶴岡市湯田川乙13
電話 0235‐35‐3773
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 500円
営業時間 11:00〜20:00(夜の宿泊客がいない場合は17:00まで)

  湯口

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

Category: 山形県の温泉(鶴岡市)   Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

湯田川温泉 隼人旅館

隼人旅館

由良温泉を後にし一同は湯田川温泉に移動です。
昨年一度だけ訪れているんですが「超~」が付くくらい大好きな温泉地です。
ここでは集合時間を決めて各自自由行動!

私が寄らせて頂いたのはこちらの隼人旅館さんですよ。

内湯

湯口

浴室の扉を開けるとフワっと香る芒硝臭。
ちょいと高めにある湯口から打たせ湯のように投入される無色透明なお湯。
そして床が動いてるんじゃないかと思える程のドバドバかけ流し!
湯田川じゃなくて床川と呼ぼうかとはこの日の名言(笑)

下から

湯田川温泉のお湯といったらやっぱ肌触りな気がします。
熱くない適温のお湯はとてもまろやかで優しい浴感ですね。
芒硝泉の特徴のビリビリ感ではなく、じっくりと体全体を包んでくれる
感じといえば伝わるでしょうかね。

ついつい時間を忘れ長湯してしまいました。
湯田川温泉もいつの日か宿泊したいものです(^^)/

カンバン

湯田川温泉 隼人旅館
住所 山形県鶴岡市湯田川乙56
電話 0120-43-8810
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
料金 500円
営業時間 要相談

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
超期待の新人賞温泉宿現る!
ZDR
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ