Category: 青森県の温泉(六戸町)
Tags: ---
本日は(六戸温泉)
今日はここへ行きました。

「六戸温泉」ですね!
旅館も営んでいる様です。
いつも六戸方面を走っていると看板だけがすごく目に入るので気になってはいたんですが、
未湯だったので寄ってみました。 中はシンプルな公衆浴場的な造りです。


・掛け湯 ・内湯×2 ・温湯(おそらく水風呂の代わり?) ・打たせ湯 ですね!








メインの浴槽は適温(ジャグジー付き)と高温に別れてます。
温度を計ると高温の方は43度。 あまり熱くは感じないので長く入って入れると思いますね!
お湯を飲泉するとちょいと塩っぱいです。
シャワー&カランも塩っぱいので温泉使用ですね(Good!)
隅っこに温湯が設けて在ります。これは水風呂代わりだと思います。
分析表を確認すると


??? ??? ??? ???
源泉が2つ使用されてます!?(贅沢ですね~!)
推測ですがメイン内湯は塩化物泉で、温湯は単純泉なんじゃないでしょうかね?
(温湯を飲泉するのを忘れてました・・・)
今度出直します。


「六戸温泉」 大人 250円小人 100円幼児 50円
普段使うには十分なお湯です。
←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

「六戸温泉」ですね!
旅館も営んでいる様です。
いつも六戸方面を走っていると看板だけがすごく目に入るので気になってはいたんですが、
未湯だったので寄ってみました。 中はシンプルな公衆浴場的な造りです。


・掛け湯 ・内湯×2 ・温湯(おそらく水風呂の代わり?) ・打たせ湯 ですね!








メインの浴槽は適温(ジャグジー付き)と高温に別れてます。
温度を計ると高温の方は43度。 あまり熱くは感じないので長く入って入れると思いますね!
お湯を飲泉するとちょいと塩っぱいです。
シャワー&カランも塩っぱいので温泉使用ですね(Good!)
隅っこに温湯が設けて在ります。これは水風呂代わりだと思います。
分析表を確認すると


??? ??? ??? ???
源泉が2つ使用されてます!?(贅沢ですね~!)
推測ですがメイン内湯は塩化物泉で、温湯は単純泉なんじゃないでしょうかね?
(温湯を飲泉するのを忘れてました・・・)
今度出直します。


「六戸温泉」 大人 250円小人 100円幼児 50円
普段使うには十分なお湯です。


スポンサーサイト