Category: 青森県の温泉(六戸町)
Tags: ---
温いけど良いかな・・・
本日の温泉はここへ↓↓↓


湯の里「七百温泉」ですね。
ここはかなり温くて有名な温泉だったので熱湯好きの私はずっとパスしてたのですが
皮膚科の先生に熱湯を止められているのと温泉ブロガー(マニア?)としての
意地もちょっとあって初訪問してみました。


受付を済ませ、早々と入湯します。
ロビーも脱衣場も清潔感は十分にありますね!

家族風呂もある様です。
浴場中は内湯×2と打たせ湯とサウナ&水風呂です。
内湯のメイン浴槽は↓↓↓


浴場に入り手前が大人15人位は入れる、かな~り温めの大浴槽。(推測温度 36℃~37℃)


その奥に源泉が注がれる大人5人が限界の小さな浴槽(推測温度 37℃~39℃)


こちらの小さな浴槽から溢れ出たお湯が大浴槽へ流れ落ちる造りになってますね。
大浴槽からはバンバン掛け流しが確認出来ました。
あまり勢いがなく、果たして意味が有るのかどうかわからない打たせ湯 ↓↓↓


意外にも冷たくて気持ち良い水風呂 ↓↓↓


サウナもかなり温度が低めで長々と入れちゃいます。


浴場全体も中規模で決して小さくはないので結構広々使えちゃいます。
お湯はほんとかな~り温めなので、ゆっくり浸かってるのが良いでしょうね。
早上がりしちゃうと湯冷めしちゃうかも・・・
夜間よりは昼の入湯の方が良いと思います。
熱湯が苦手な方にはオススメです。
泉質は↓↓↓


「ナトリウム塩化物泉」ですが塩っぱい系は確認出来ませんでした・・・?
お湯そのものは若干ですがツル系を感じましたね。
正直言って、悪くないですね。
噂では日曜限定の露天があるとか、無いとか・・・
真相は次回アタック時に明らかにしたいと思います。
湯の里「七百温泉」
大人300円
営業時間 AM9:00~PM9:00
←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック


湯の里「七百温泉」ですね。
ここはかなり温くて有名な温泉だったので熱湯好きの私はずっとパスしてたのですが
皮膚科の先生に熱湯を止められているのと温泉ブロガー(マニア?)としての
意地もちょっとあって初訪問してみました。


受付を済ませ、早々と入湯します。
ロビーも脱衣場も清潔感は十分にありますね!

家族風呂もある様です。
浴場中は内湯×2と打たせ湯とサウナ&水風呂です。
内湯のメイン浴槽は↓↓↓


浴場に入り手前が大人15人位は入れる、かな~り温めの大浴槽。(推測温度 36℃~37℃)


その奥に源泉が注がれる大人5人が限界の小さな浴槽(推測温度 37℃~39℃)


こちらの小さな浴槽から溢れ出たお湯が大浴槽へ流れ落ちる造りになってますね。
大浴槽からはバンバン掛け流しが確認出来ました。
あまり勢いがなく、果たして意味が有るのかどうかわからない打たせ湯 ↓↓↓


意外にも冷たくて気持ち良い水風呂 ↓↓↓


サウナもかなり温度が低めで長々と入れちゃいます。


浴場全体も中規模で決して小さくはないので結構広々使えちゃいます。
お湯はほんとかな~り温めなので、ゆっくり浸かってるのが良いでしょうね。
早上がりしちゃうと湯冷めしちゃうかも・・・
夜間よりは昼の入湯の方が良いと思います。
熱湯が苦手な方にはオススメです。
泉質は↓↓↓


「ナトリウム塩化物泉」ですが塩っぱい系は確認出来ませんでした・・・?
お湯そのものは若干ですがツル系を感じましたね。
正直言って、悪くないですね。
噂では日曜限定の露天があるとか、無いとか・・・
真相は次回アタック時に明らかにしたいと思います。
湯の里「七百温泉」
大人300円
営業時間 AM9:00~PM9:00


スポンサーサイト