和(なごみ)に♪(和の湯)
おいらせ町のスパ銭
和の湯
(なごみの湯)の源泉が変わったということで
行ってみました(*・ω・)ノ
設備関係は変更していないようで
以前のままのスタイルでお出迎えです。
先ずは木曽檜寝湯!
これが意外と心地好いんです。
画像ではちと解りにくいですが
以前は完全に無色透明でわずかに塩ぱさがありましたが
薄~い濁り系の色、濃い塩味の泉質に変わっていましたね。
お隣は電気風呂
腰痛持ちの私にはGood。
(嫌いな方パスしたほうが良いです、強めなので)
続くお隣がメインの大浴槽に連なる
立風呂(立浴槽)
水深130cm
小さなお子様は無理!
ある意味一人ジャグジー気分を満喫出来るかも???
こちらが中央のメイン大浴槽。
投入される量によるものなのか???
湯華キャッチャーもでかい!
続いてまたまた木曽檜の浴槽
一番奥が高温浴槽
(とは言っても42℃)
奥の二つの浴槽は循環利用してます。
水風呂&サウナも標準装備
サウナは時折ゴ~ゴ~と燃えかなり熱めで
すぐに汗が吹き出ます
(サウナ好きには重宝するかも?)
サウナで汗を流した後は外へ出ましょう♪
和風石造りの露天風呂
しばし浸かって居たくなります。
露天の目の前にあるのが
物凄~く長い歩行浴。
(泳ぐな!と注意書きがあるけどそれは無理・・・)
画像右奥の傾斜部から源泉が注がれます。
小さなお子様は必ずと言って良いほど
滑り台にして遊んでいますね。
ココでトドるのがベストかも(-_-;)
一階を堪能したら2階へ行きましょう♪
(冬季間は閉鎖してます)
2階は展望半露天と言った感じでしょうかね~!
木曽檜樽風呂で思いっきりザッパ~ンしてみるのも
良い趣向です。(私は好きです)
木曽檜寝湯(頭上上に一人分のトドスペース在り)
隣は木曽檜ジェット
ジェットは強めで気持ち良いですよ♪
ほんと天気が良いと太平洋が見えるんですが・・・
何故か私が行くとあまり見えない(>_<;)
この景色を見る為には・・・
貴方の姿は駐車場からは丸見えになるので
要注意ですよ(゚∀゚)アヒャヒャ
余談ですが夜の漁船の光を見るのも良いらしいです。
(私は未経験です)
泉質は
ナトリウム塩化物泉
和の湯
大人390円
消毒剤の臭いだけ我慢できれば
以前よりは浴感はありますねぇ~。
いろん浴槽を楽しみたい方にはオススメでしょう♪

