予算3,000円の旅⑦(大鰐温泉 若松会館)
湯ノ沢温泉郷の強湯の臭いを体に纏い(笑)
R7号を北上し目指すは・・・
大鰐町!
こちらも初めてお邪魔する地区なので土地勘は全くありませんが
目指す場所はかろうじて携帯ナビにて検索的中.。゚+.(・∀・)゚+.゚
かなりコマコマした町中を走ると川に掛かる大きめな
相生橋を渡って右折すると直ぐ側にあるのがココです!
(この時点で大きな看板は目につきます)
公衆浴場若松会館
向かいの駐車場に車を止め突入ですね!
中で入浴券を買い求め受付へ提出
そこから男女別の入り口へ流れていきます。
浴場へは軽い石段を下るアプローチ(最近下り系が好きだったりします!)
ようやくお目にかかれる浴室がこれですね♪
↓↓↓
楕円形で細長い浴槽からは静かにお湯が掛け流しされる。
やや青みがかったお湯は熱めでとても心地良い!
深い浴槽に体を沈めると芒硝臭も感じ取れ、これまた
マッタリしたくなるのである。
利用客が入れ替わり立ち代りで、やはり公衆浴場というのは
こうで在るべきだなぁ~と感じさせられてしまいました。
泉質は↓↓↓
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
※正式には大鰐町の源泉4つの統合泉
(赤湯2号泉の配分は状況で違うようです)
若松会館
営業時間
6:00~21:00
料金
大人 150円
雰囲気も値段もバツグンな公衆浴場です♪
建物全体の鄙びた感じも好きですし、地元の方で賑わう
活気のある浴場は正に素敵な湯だと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚♪
まだまだ続く・・・
次はこの日のメインかな?
日本一の温泉銭湯と名高いあそこですよ~!

