予算3,000円の旅⑪(温湯温泉 利兵衛客舎)
予算3,000円の旅と銘打ったこの湯巡りもいよいよラストです!
黒石中心街で「つゆ焼きそば」を頂き空腹を満たした私!
R102号に戻り城ヶ倉方面へ向かうと見えてくるのが
↓↓↓
温湯温泉郷
新旧の温泉客舎が沢山立ち並ぶ素敵な温泉街である!
とても風情があり活気に満ちている♪
その温泉街で目指したのは共同浴場であったのだが
イメージをしっかりと覚えていなくて途方に暮れトボトボトと彷徨う私の
目の前に一つの看板が見えた!
それが↓↓↓である.。゚+.(・∀・)゚+.゚
利兵衛客舎(民宿)
温湯温泉3号泉を引く内湯を持った宿である。
これは!と思い急遽訪問を試みる!
入り口を開け「ごめんください」と挨拶すると
宿のご主人が丁度湯上がり後だったらしく
お願いすると「お湯はあまり入ってないけれど良いよ!良いよ!」
と快く受け入れてくれました。
これは本当に感謝です!
早速宿に一つしかない浴場に入ると脱衣場の棚の上に
一冊のノートが開いて置いてありました。
このノート内容が素晴らしく
日付、投入量、温度、水深、等事細かく記されている!
投入量をコマメにチェックし調整しながら加水なしの
状態を保つのだという!
お湯に対する想いがヒシヒシと伝わってくる♪
期待は高まり浴室へ突入!
これが利兵衛客舎の浴槽!
ライオン型の湯口からは硫黄臭が香る優しい塩化物泉が
トロトロと注がれる。
この湯に身を委ねドップリ浸かると
心地好さと言ったらこの上ない(☆゚∀゚)
この日のハードスケジュールの疲れも一気に
吹き飛んでしまうかのようだ♪
香る硫黄臭、優しい浴感にウットリしてしまい
ついつい深い眠りについてしまうところだった(つд⊂)ゴシゴシ
予算3,000円の旅!締めの1湯にココに出会えてほんとうに
良かった!
宿を後にする際に女将さんが優しく声を掛けてくれました
「どうもありがとうね!」と
いえいえ、こちらこそ素晴らしい湯をありがとうございました!
と挨拶し利兵衛客舎を離れました。
全てにおいて感動した!!!この言葉に尽きます!
この温泉郷は本当に人情味が溢れている!
お湯も優しければ、それに携わる方々も優しい!
大好きです♪
ここはぜひ家族で宿泊したい!、いや絶対宿泊する♪
今一番の目標がこれかな!
温湯温泉郷
利兵衛客舎
泉質 ナトリウム塩化物泉
営業時間
お湯の状態で要相談
料金
大人 200円
温湯温泉郷のお湯を堪能するのであれば
一番オススメ♪
お湯の優しさに思い切り甘えてみて下さい!
そこには幸せが待ってますよ!!!
最後のオマケ・・・(予算3,000円の旅明細)
①荒瀬の湯浴場 120円
②川原の湯浴場 120円
③古遠部温泉 260円
④羽州の宿あいのり 300円
⑤なりや温泉 300円
⑥秋元温泉 300円
⑦若松会館 150円
⑧新屋温泉 300円
⑨工藤重温泉 100円
⑩つゆ焼きそば(味のこづち) 550円
⑪利兵衛客舎 200円
合計 2700円
走行距離約 230km
1週間前の旅でしたが長らくお付き合い下さり
読者の皆様にも感謝致しますm(u_u)m
次回の湯巡りは完全に未定ですが
また機会がありましたら一っ飛びしたいと思います♪

