かっぱの湯(2008下北爆走編③)
お次は恐山方面から山道抜けて薬研温泉へGo!
奥薬研の看板に従い川沿いへ進むと目の前に飛び込んでくる
岩組みの広い露天浴槽、こちらが
「かっぱの湯」(混浴)
仕切りがある脱衣場もあるので女性の方でも利用しやすいかな!?
(某山奥の湯小屋同様落書きだらけなのには少し悲しくなりました・・・
せっかく無料開放してくれているのに極一部の利用者のモラルの悪さで
他の利用者が気分を害してしまうのは非常に残念です)
この日は午前中清掃タイムでお湯が投入され始めたばかりでしたので
全身浴は諦めて河童さんとちょいと戯れてみました(^_^;)
数箇所から投入されるよと同時にホースで加水してあります。
メイン投入口らしき湯の温度を測定すると軽く50℃オーバー!アチチ・・・(>_<;)
ちょいと熱いですが頑張って足湯のみ堪能です(゚∀゚)アヒャヒャ~♪
そばを流れる渓流のせせらぎとマイナスイオンをいっぱいに浴びれる
景観もとても素晴らしいと思いますねぇ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
しばし大自然の景色に見惚れてしまいました。
奥薬研温泉 かっぱの湯
泉質 -
営業時間 24hr(水曜午前清掃タイム)
料金 無料(維持管理されてる方々に感謝しましょう!)
次回訪問する際は水曜日以外で満湯状態を満喫したいです(^_^;)

