肘折温泉 上ノ湯共同浴場
肘折温泉湯めぐり二日目の朝ですよ~!
実は前の晩はかなり深酒して夜更かししておりましたが・・・
なぜか朝の6時にはバッチリとお目目が覚めてしまいました(←何でだろ?)
当然の如くまだ誰も起きてきてない時間に亀屋さんの混浴浴室を
一人で満喫したのは言うまでもありませんね(*´Д`*)
朝風呂も満喫したあとは、昨晩の宴会場をちょちょいとお片づけしましょ♪
そして朝ごはんの登場ですよ。
普段から朝ご飯を食べない私にはかなり多いボリュームですが
ガッツリと早食いで頂きました!
お味噌汁が良いよねぇ~♪←←←酒抜けるから(笑)
とまぁ~皆様順次朝ごはんも終わりまして二日目の湯めぐり開始に
なるのですが、どうやら選択肢があるようで(?_?)
初日同様、肘折温泉のお湯を選ぶ方とそばにある「黄金温泉」まで足を
延ばす方がおられる様です。
私はというと・・・
山形県なんてそうそう来れませんから黄金温泉の選択も考えたのですが
最終的にはこの風情ある肘折温泉街が気に入ってしまったのでしょうね!。
肘折温泉にある3っつの共同浴場の最後の一つへ向かうことにしました。
それがこちらですよ~♪
↓ ↓ ↓
「肘折温泉 上ノ湯共同浴場」
宿泊した亀屋さんの隣にあるんですね(^∀^)。
しかも!!!お宿に宿泊すると無料入浴券が貰えちゃう!
すんばらしいサービスなんですよ。
そんじゃ早速突入~(゚∀゚)アヒャヒャ♪
中は広く浴槽もデーンと大きいんです!
そしてその浴槽に注がれるお湯は、素晴らしく澄んだ無色透明。
いやぁ~ほんと美しい色ですね!
浴槽床の装飾効果もあるのでしょうけれど、湯面と浴槽の縁、そして
そのお湯があふれ出る床のコントラストが素晴らしく綺麗なのでちょっと
感動しちゃいました。(自分でも改めて透明なお湯が好きなんだと再確認!)
二つある湯口の一つには「肘折温泉」の由来がしっかりと記載されております。
それを読みながらじっくりと浸かります。
お湯はほんの少し熱めのような気がしましたが、朝の一番風呂に
入るにはとても心地好いもので最高ではないでしょうか!?
実にスッキリ感があり爽快な湯という印象を受けました。
素敵な浴感もあり、かなり長居して湯浴みを満喫しましたねぇ~(゚∀゚)アヒャヒャ♪
肘折温泉 上ノ湯共同浴場
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 大人 200円(お宿に泊まれば無料入浴券あり)

