肘折温泉 元湯亀屋旅館③(こんなところに隠れた浴室が!?編)
上の湯共同浴場を満喫した後、ちょいと早めに亀屋旅館に戻り一服してると・・・
何やら今まで知らなかった浴室が新館にあるというお話が
聞こえてきましたよん(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
出発までにはすこしばかり時間がありましたので急いでレッツラGO~♪
炊事場の脇をちょいちょいと抜けて冬季は使用しない新館の階段を
テクテク進みます。
おぉ~!いきなり分析表が現れましたぞ!
この向こう側に未だ見ぬ新館浴室があるのですな(^o^)/
はい!ド~~~ン♪(゚∀゚)アヒャヒャ/
うぉ~!!!お湯も浴槽縁も湯花で赤茶に変色してますわ。
そんで金気臭もプンプン漂う浴室に入った瞬間にすでにKO気味だったりして(笑)
湯口からパイプを通し底へ投入されてるお湯は本来
無色透明なのでしょうけれど底に溜まった赤茶湯花が凄いです。
なので・・・
思いっきりかき混ぜてみました(。・ω・)ノ゙
どうですコレ?すんばらしいでしょ!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \♪
ブワワ~っと舞い上がる湯花が一瞬で体を包んでしまいました。
これはほんと楽しいです!(あんま遊んじゃダメだろうけど^^;)
お湯も適温で優しい感じがします。
あまりに心地良かったので時間ギリギリまで堪能しちゃいました。
ほんと偶然だけれど早く戻ってきて良かったぁ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
(入れなかったメンバーの皆様ゴメンナサイ。)
最期に亀屋さんの新館浴室を満喫して1泊二日の肘折温泉湯巡りは
帰路へと向かうのでありましたとさ!
山形湯巡り編まだちょこっと続きます(☆゚∀゚)/

