Category: 青森県の温泉(八戸市)
Tags: ---
大黒湯 (八戸市)

昨年の未UPレポの続編ですわ~(^^;)
今回は八戸市の市川にある大黒湯です。
自衛隊駐屯地に向かう道路より一本裏手、狭い路地の中に
ひょっこり現れる煙突!これが目印なのですが
夜に行くと上画像のように全く分かりません・・・。
(夜間は不気味に光輝く自販機が目印ね)

昔懐かしい下足箱がお出迎えし、奥の扉を開けるとそこには
今も番台制をとり続けるおばあちゃんが鎮座してる。
時代は平成!だけどここは昭和レトロな銭湯文化を失うことなく
貫いてることに感服する(笑)



浴室に入るとバリっと消毒臭!
正直消毒臭は嫌いだけど、八戸地区標準仕様と割り切ってここは突入。
奥にある浴槽は半円形型で左右で深さが違い
壁にある岩湯口から湯は注がれる。
そして湯口の上の壁にはお決まりのタイルアート!
モダンな浴槽・湯口・壁画と三拍子揃っている。
もしかしたら開業当時はものすごくオサレな公衆浴場だったのかもしれないね。
個人的好みだけれど八戸市の銭湯にはタイルアートが多いと思ってるし
この手の壁画もなくしていけない銭湯文化の一つだと思っている(笑)

所々で朽ち果ててるシャワーなんかもあったりするけれど
ひねり出す水カランが良いです。(おそらくコレが源泉でしょうね)
どれだけ出しても冷たくならない。
浴槽からは消毒臭が香るけれど水カランは無臭。
それでいて温めをキープ!もうこうなりゃカラン湯浴みですわ!
これが心地よく何度も被ってました(゚∀゚)アヒャヒャ♪
ちょいと老朽化が目に付きますけれど、きっと地域の方々に
愛されてる浴場だと思うし貴重な銭湯文化を残しつつこれからも
頑張って欲しいと願いますね(^o^)/
大黒湯
泉質 ?(おそらく冷鉱泉)
営業時間 14:00~21:00(月曜定休)
料金 大人 420円


スポンサーサイト