大館矢立ハイツ
久しぶりに秋田県大館市の矢立峠方面へ行ってまいりました。
ここは青森県と秋田県の県境にある道の駅矢立に併設する温泉施設
「大館矢立ハイツ」
(ちなみに宿泊は素泊まり4200円~です。)
普段は道の駅ってだけで、だいたい遠慮しちゃうんですが、
ここは源泉チェンジをし見違える程良くなったと聞いていましたのでやっと訪問となりました♪
エレベーターで上がった先に男女別の浴室があります。
この浴室は日替わりで男女入れ替え制なので訪問時で入れる浴室が変わります。
(内湯はあまり変化はないようですが露天は左側の浴室が広いようです)
そんなんで今回は左側の浴室が「男湯」でしたので勇んで突入~(*・ω・)ノ
まずは目の前にバ~ンと広がるこの光景!
なんじゃこりゃ・・・?
大きな浴室にL字型の浴槽、そしてお湯と床までもがオレンジ一色のすんごい
光景が広がりますぞ(゚∀゚)アヒャヒャ。
湯口から溢れるお湯は無色透明なのですが酸化して
この綺麗なオレンジ色に変化します!
お湯は鉄味がする熱めなものでビリリと染みこみ、金気臭もバッチリ香りますよ。
いろんなところに段差注意みたいな看板がありますが、確かにこの色じゃ
段差なんて見つけれませんね(笑)ちびっ子は要注意ですじゃ(*´Д`*)
さてさて今度は露天へ進みましょう~♪
こちらは新しく作られたらしい「天空の湯」
高台にあるので見晴らしもかなり良いです!(R7号がよく見えます)
ウッドデッキ調に作られたオサレな露天ですね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
もちろんここも内湯同様、オレンジ色のお湯が満ちてます!
んでやっぱり段差注意の看板もあります(笑)
湯温は外気に触れているのでちょっぴり温めな感じがしますが
景色を眺めながらゆったりまったりするのには丁度良いでしょう~♪
そしてそして何やら露天一角に怪しいものを発見(つд⊂)ゴシゴシ
とりあえず行ってみると・・・
おぉ~う!!!
これはジャスト一人サイズの樽風呂じゃないですか(゚∀゚)アヒャヒャ♪
(※慎重120cm以下のお子ちゃまは入ってはいけません!)
こちらは酸化が少なく鮮度が良いせいか透明度がありますね。
さっそく浸かってみると、内湯より熱くビリビリした浴感も強烈です(☆゚∀゚)
ちょっと窮屈な感じはしますが、そんなの気にならなくなるくらい気持ち良いですよ~。
(右側の浴室露天にはこの樽風呂はないとのこと)
いやいや・・・
参りました!
今まで道の駅ってだけでスルーしてた自分がバカらしく思えちゃいましたね。
もっと早くくれば良かったなぁと思わせくれる一湯でした。
ここは近くを通ったならば迷わず寄ってみて欲しい!と断言できます♪
そしてその時に左側浴室の露天樽風呂に入れた貴方は
きっと幸運の持ち主でしょう~(゚∀゚)アヒャヒャ/
道の駅矢立 大館矢立ハイツ
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
営業時間 7:00~22:00(受付21:00)
料金 300円

