板柳温泉 旅館部
板柳駅手前にある板柳温泉(公衆浴場)の裏手にひっそりと佇む
板柳温泉旅館部に、念願叶ってやっと訪問してまいりました。
外観は鄙びを通り越して「超~鄙び系!」なので
きれいな施設が好きな方には難易度が高いかもしれません・・・。
現在は旅館業をしておらず日帰り入浴だけ可能となっています。
館内も外観と同じく激しく傷み、至る所で歴史を感じさせてくれます。
(はっきり言って鄙び好きにはタマランでしょう~♪)
長い廊下の先には沢山の浴室があります。
作りは多様で大浴場は混浴、家族風呂と小ぶりな貸切風呂が4部屋。
入ろうと思えば(空いてれば)一回の入浴料で全て入れちゃうのが驚きです。
一通り確認してから(奥の部屋だけ利用者がいましたのでパス)
大浴場へ向かいます。
脱衣所こそ男女別になっていますが浴室は完全混浴です。
(女性には厳しいかも)
洗い場もなにもないシンプルイズベストの浴室!
やや深めな浴槽には黄緑色透明なお湯が満たされていました。
あまりにも静かな空間であり、ここだけ時間が止まってるんじゃないかな?
と思わせてくれる雰囲気が漂っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚
湯口も独特で上蓋の彫刻が美しいです。
こんな湯口は県内でここだけかもしれませんね。
湯温は適温でアブラ臭がし、浸かっていると若干ですが細かなアワ付きもあります。
静かに静かにかけ流しになっているポイントは(もしかして傾いてる?)
激しく変色しています。
ここがベストトドポジションでしょうけれど、女性側の出入り口が近いので
トドになる場合は貸切の時だけにしておくのが無難だと思います。
大浴場を満喫した後は貸切風呂を一部屋だけ利用させていただきました。
こちら「りんご風呂」
見たまんまのりんご型をした浴槽に大浴場と同じ湯がむき出しのパイプで
投入されています。
浴槽はほんと小ぶりで大人一人サイズです。(大人数で利用するのは不向きです)
小さな浴槽なので浸かると大洪水が発生(゚∀゚)アヒャヒャ♪
浴室全体が小ぶりであるため、充満したアブラ臭はもしかしたら大浴場より
強く感じ取れるかも?
湯口付近でアブラ臭にウットリしながらじっくりと浸かるのがオススメです。
しばし時間を忘れて湯浴みさせていただきました(*´Д`*)
板柳町 板柳温泉旅館部
泉質 ナトリウム-塩化物泉
営業時間 要相談(空いてれば)
料金 400円
存続事態が危ぶまれると思われる施設ですので鄙び好きでまだ未湯の方は
早めに訪問した方がよいかもしれませんね(^^;)

