Category: 福島県の温泉(いわき市)
Tags: ---
谷地鉱泉 石川屋旅館

フラオンパク前夜祭二日目の二湯となるのがこちら
いわき市大久町にある谷地鉱泉「石川屋旅館」さんです。
なんでも2軒ある谷地鉱泉宿の湯元だそうで、入り口から和風庭園が
広がりものすごく落ち着いた感じがするお宿です。
浴室に入るとこれまた小ぶりの浴槽がお出迎え♪
タイルの美しいセンス、たっぷりと満ちたお湯、そこへ取り込まれた
採光の美しさ!
これわかりますかねぇ~。
心踊る浴室といっても過言ではないでしょう♪
そんなウキウキ気分でいざ入浴!
そして出てくる言葉は・・・
ここもか!
先に訪問した「つるや」さんの様にこちらのお湯も
ツルツルの浴感!つるやさんと比べれば少し度合い的に落ちるのかも
しれませんがヌルツルの素晴らしき浴感です。
いったいなんなんでしょうかこの地区の冷鉱泉は?
これが加温された源泉の浴感なの・・・。
もうわけわかりませんよ。

魔法のカランじゃなくて蛇口と呼んでしまいそうです(笑)
しかもこちらの石川屋さんは芒硝成分も含んでいるせいか
芳しき香りがするんですよ。
これは
ほんとたまりません!

限られた時間内での湯浴みでしたけれどここもほんと
素晴らしいお湯でした。
浴後はサッとお湯が引いていきスッキリ感でいっぱいです。
先の「つるや」さんもこちらの「石川屋」さんもでいつの日か
宿泊してみたいですねぇ~。
帰り際に飲んだ冷たい谷地鉱泉の旨さが二日酔いの身体に
心地よく染み込んだのも素晴らしき想い出となりましたヾ(=^▽^=)ノ
谷地鉱泉 石川屋旅館
住所 福島県いわき市大久町大久字下谷地17
TEL 0246-82-2696
泉質 アルカリ性単純冷鉱泉
営業時間 9:00~21:30
料金 300円



スポンサーサイト