Category: 秋田県のグルメ
Tags: ---
十八番

秋田県能代市の住宅地にてひっそりと営業している超~有名店の「十八番」
念願叶って片道170km約3時間かけてやっとこさ訪問することができました。
お店の外観はまずラーメン店には見えませんね。
暖簾もないし目印となるのは屋号が書かれた小さな縦看板(門灯?)だけです。
事前に得た情報では行列ができるほどのお店だということでしたが
到着したのは開店時間の11時ジャスト!
行列はなくラッキーと思い店内に入ると・・・
すでに満席+中で待ってる方が沢山(゚ロ゚;)エェッ!?
間違いなく情報通りの人気店のようです。
外観もそうですが注文の仕方も独特です。
次々とお客が押し寄せるのですが、基本的に注文した順番でラーメンが
出てくるので、店内に入ると先ず厨房まで行き注文を告げる必用があります。
混んでいるからただ待ち続けていると永遠にラーメンは出てきません。
後から来たお客が自分より先に注文するとそちらが先っていうことです。
おそらく一見さんにはわかりにくいと思いますので注文方法を軽く紹介します。
例→「醤油○盛り、麺固め(好みによる)、〇〇(名前)です」
名前を告げるのは狭い店内に沢山お客がいるので間違わないためだそうです。
さて店内ですが入口をくぐると通常の玄関スペース(ここが待合場所)
その奥に土間風のテーブル席が数席、その奥が厨房になっています。
この他に廊下へ上がり先に進むと座敷スペースがあり
低い長テーブルが数席並べられております。

待つこと数分最初に出てきたのは相方さんが注文したみそ味麺(並盛600円)
事前リサーチ通りナッツとレモンが入っています。
一口味見させてもらいましたけれど味噌味はそれほど
クドくなく食べやすいといった印象。(美味しいとは相方さん談)





次いで私のしょう油麺(並盛550円)
やはりこちらもナッツとレモンが入っていますね。
鶏ベースのスープにキリっと醤油が引き立つ感じがして、醤油本来の旨味が
前面に出ていてひじょうに美味しいです。
引き上げる麺はやや縮れの細麺でこれがまたよくスープに絡みますね。




さらに続いて塩味麺(並盛550円)
やっと訪問できましたし、次に来れるのはいつになるかわかりませんから
ここは男の2品食いです(笑)
単純に全て味わってみたかったからなんですが・・・(^^;)
一番レモンとナッツの風味が合うのがこの塩味でしょう。
人によっては好みが完全に判れそうですが、個人的には好きな味です。
ただ一度に醤油・塩をたべちゃうと味覚がブレてきそうな感じがしますので
1品に絞ったほうが各々の味をしっかり味わえる気がします。

定休日と短い営業時を考えるとかなり難易度が高いお店と思いますが
一度訪れてみる価値はあるかと思います。
定休日意外の休みもあったりするらしいので事前に電話確認してからの
訪問がいいかもしれませんね・・・。
十八番
住所 秋田県能代市追分町2-50
TEL 0185-52-7535
定休日 水・土日・祝日
営業時間 11:00~14:00



スポンサーサイト