藤七温泉 彩雲荘(前編)

岩手県と秋田県をまたぐ八幡平地区の県境にある藤七温泉彩雲荘さんです。
行こうと行こうとは思っていながらも、なかなか訪問することが出来ずいつも冬季閉鎖へ・・・。
今年こそは!と意を決してやっとの訪問することができました(^^)
受付を済ませ左側の旅館部へ行くと男女別の浴室、逆の右側が混浴エリアとなります。
一度に書くと長くなりそうなので、男女別と混浴エリアを分けて書いてみようと思います。



こちら男女別浴室の内湯。
木作りの浴室は雰囲気があり、湯口は一度枡に溜められてからの投入方式です。
うっすら青色を帯びたお湯は熱めの設定でピリピリと体に染み込む浴感があります。
臭いはハッキリと硫黄臭がし酸味があるお湯です。



こちらは窓の外にある露天風呂
湯花が沈殿しておりやや灰色っぽく見えるお湯です。
香りや味も若干ですが内湯と異なるように感じましたが
別源泉なのか加水率によるものなのかは、ちょっと分かりませんでした。
内湯に比べ湯温は少し低めなので長く入っているのに向いています。
目の前には樹海ラインが広がり、とても見晴らしが良いので
ぜひ仁王立ちして大自然の空気を吸い込んでみることをオススメします!
とっても気持ちいいですよ~(笑)

藤七温泉 彩雲荘
住所 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
電話 090-1495-0950(衛星電話)
泉質 単純硫黄泉
料金 600円
営業時間 8:00~19:00
10月下旬~4月下旬冬季閉鎖


スポンサーサイト