fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: ご挨拶   Tags: 温泉  

Comment: 10  Trackback: 0

2011年度総括

蔦

時の経過というものは個人差があると思いますが2011年も今日で終わり。
正直、いろんなことがあり過ぎた年であったというのが私的本音。

本日は毎年恒例になってる地元ホームである蔦温泉旅館にて〆湯(^^)/

久安

簡単に総括しちゃうと・・・
2011年の湯めぐり総訪問数ジャスト200湯。
そのうち新規開拓は89湯(←ここちょっと曖昧)

相変わらず再訪が多いし、訪問数そのものも年々減ってますけれど地味~に新規開拓中って感じでしょうかね。
個人的には青森県内の温泉施設350湯メモリアルがあったってのが、印象深い年だったと思います。

2012年は青森400湯目指すかどうかは解りませんけど、先にも書きましたように地道に開拓出来たならばなと(^^;)

では、2011年の湯めぐりで特に印象が強かった温泉ベスト10をリストUPしてみたので、かるくおさらい。
※再訪・野湯・ジモ・自家泉は除く(入浴はしてますが対象外)

仙波

第10位 大滝温泉 ホテル仙波
住所 秋田県大館市十二所字桑原1
電話 0186-52-3508
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
料金 300円
営業時間 要相談

静かな空間に静かに注がれる芒硝泉。
湯めぐりの1湯目だったのに、ここだけでいいや!って思えるほど好きなお湯。

富士見荘

第9位 百沢温泉 富士見荘
住所 青森県弘前市百沢字高田81(岩木山神社向かい)
電話  0172-83-2211
泉質 ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
料金 350円
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日

百沢温泉で唯一日帰り不可だった富士見荘の「日帰り入浴始めました」は今年最後の嬉しいニュース。
温めの設定なのでじっくりと浸かっていれるのでオススメです。

花岡

第8位 花岡温泉共同浴場
花岡温泉共同浴場
住所 秋田県大館市花岡長森65-2-1
電話 0186-46-1171
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉
料金 250円
営業時間 6:00~20:00

ちょっと見つけ難いところにある小さな浴場。
入れば分かるアワアワの極上湯にウットリしちゃいました。

あさひや

第7位 あつみ温泉 あさひや旅館
住所 山形県鶴岡市湯温海甲203
電話 0235-43-2002
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
料金 500円
営業時間 10:00~15:00

香り高い芒硝臭と落ち着いた空間は一発でお気に入りになりましたね。

大深

第6位 大深温泉
住所 秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
電話 0186-31-2551
泉質 酸性単純泉
料金 450円
営業時間 7:00~18:00
※11月~5月下旬冬季閉鎖

鹿角八幡平エリアにある名湯ですね。
このシンプルさとアチチのお湯だけで充分満足です。

静心山荘

第5位 高湯温泉 静心山荘
住所 福島県福島市町庭坂字湯花沢1-15
電話 0245-91-1129
泉質 含硫黄-カルシウム・ナトリウム・アルミニウム-硫酸塩泉
料金 400円
営業時間 要相談(10:00~15:00)

似たような画像が並んじゃいましたが、こちらは美しいスカイブルーの硫黄泉。
香りも高く、トド番長のP氏も喜んでいたっけ(^^)

隼人

第4位 湯田川温泉 隼人旅館
住所 山形県鶴岡市湯田川乙56
電話 0235-35-3355
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
料金 500円
営業時間 要相談

ドバドバと溢れる湯田川の優しいお湯。
ここの芒硝泉はほんと癒されます。

藤七

第3位 藤七温泉 彩雲荘
住所 岩手県八幡平市松尾寄木北の又
電話 090-1495-0950 (衛星電話)
泉質 単純硫黄泉
料金 600円
営業時間 8:00~19:00
10月下旬~4月下旬冬季閉鎖

八幡平エリア屈指の露天ワールド。
これぞ露天のテーマパーク(笑)そのほとんどが足下自噴という驚きのエリアです。

二階堂

第2位 微温湯温泉 旅館二階堂
住所 福島県福島市桜本字温湯11
電話 0245-91-3173
泉質 酸性-含鉄(Ⅱ)(Ⅲ)アルミニウム-硫酸塩泉
料金 500円
営業時間 要問い合わせ(冬季閉鎖)

32度というVivaSummerSpa!
外気温35度オーバーの湯めぐりの中でここのお湯はオアシスそのもの。

ヘロヘロだった皆が復活しました(笑)

名号館

第1位 青根温泉 名号館
住所 宮城県柴田郡川崎町青根温泉4-4
電話 0224-87-2204
泉質 単純温泉
料金 400円
営業時間 10:00~17:00

もうね、この美しすぎるMT(無色透明)泉には一目で心奪われたですよ(マジ)
お湯はビリっと熱い47度に香る芒硝臭がまたなんともたまらず、「ふぅ~」って声が漏れました。

MT泉、特に芒硝泉が好きなのでどうしても偏ったランキンングになりますけれど、個人的な好みですから参考にも何にもならない勝手気ままなベスト10湯です(^^;)

まぁ~振り返ってみるのってのも大事ってことでね。


それでは最後に皆様、今年一年ブログを読んでいただきありがとうございました。
来年も「シドの温泉日記♪Vol2」をよろしくお願いしますm(_ _)m

ベタですが
よいお年を~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
タオル

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



12 2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
私はこういうお店をずっと待っていたんです!
BARルドルフ(マティーニ)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ