祝!開通\(*T▽T*)/

今年も4月1日に八甲田の山越えルートであるR102号・R103号の冬季閉鎖が解除されました。
運良く解除初日が休日と重なったので、毎年恒例R102号開通ツアーへ出かけてきましたよん。
開通20分前に惣辺ゲート到着!狙い通りの一番乗りで待機です。
R103号八甲田ゴールドラインはAM8:00、こちらのR102号はAM9:00開通なんですよね。


お、担当の方がいらっしゃいましたよ~。
そしていよいよ・・・開通の瞬間!

開いたぁ~O(≧▽≦)O♪
102号開通一番のりでレッツラGo~ですよ。

分かる方には分かる画像!
御鼻部山展望台付近にある黒石・弘前方面を示す標識。
実はこの手前にR102号の▽標識が見えるはずなのですが、今年はこの標識が完全に雪に埋もれてしまい見えません。
つまりそれだけ積雪が多いってことを物語っています。
雪壁の低いところを探しだしガシガシ登っていきますよ~。
そして見えるは美しき十和田湖の景色!

これこれ!この眺めを見れるから102号なんです!
十和田湖の周りにはいくつかの展望台がありますが、個人的にはここ御鼻部山からの眺めが一番好きです。
私たちの後には三脚担いだカメラマンの方達数名が来ていましたよ~。
この後は久しぶりに津軽の湯っこと中華そばを満喫し、帰りはR103号ゴールドライン経由で帰路へ!



うっひゃ~( ̄□ ̄;)
こっちもスゲ~~~
高いところで7~8mって聞いてたけど、実際見るとハンパないっす。
今朝の新聞によると10m近いところもあるとか・・・。
だってこれだよ!↓

軽自動車で縦に3台、ミニバンでも2台すっぽり隠れるんじゃね?
明らかに例年より高い雪壁の八甲田ゴールドライン!
必見の価値ありだと思いますよ(^^)

〆の湯はもちろん蔦温泉旅館。
冷えた体をマッタリと温めて今年も無事102号開通ツアー終了です。
参加された皆様お疲れさまでした(^^)
冬季閉鎖も解除されたし、今年もガンガン津軽にいっちゃうんだからね~。


スポンサーサイト