匠の湯 八戸多賀台店

帰国し最初に訪れたのは先月オープンしたばかりのこちら
八戸市多賀台地区にある公衆浴場匠の湯です。

浴室はヒバ造りでとても明るい印象。
手前から小浴槽、水風呂、サウナ、主浴槽とならびシャワー&カランも充実しています。

小浴槽はやや熱めの設定、半循環のかけ流しでの利用ですね。
広めの主浴槽も吸い込み口がしっかり動いており半循環利用。
ヒバ造りのおかげもあり雰囲気も良くまったりと湯浴みをすることができます。
八戸地区だと標準的な塩素消毒の香りもまったく気になりません!



男湯にしかないという露天エリアは小ぶりなもので十和田石造りの大人4人サイズでしょうか。
壁に囲まれてるので景観は望めませんが、こちらも気持ちよく湯浴みができるでしょう。
内湯同様半循環利用で塩素臭は気にならないレベル。

最後は水風呂!
予想通りこちらは地下水を利用した源泉浴槽になっており、うっすらですがたまご臭を感知できる素敵な浴槽。
ちょっと冷たいですが、これから暖かくなってくるとかなり重宝するんじゃないかなと思います。

浴後の温まりも十分ですし、この地区唯一の浴場ですからこれから人気が出てくるでしょうね。
地域の皆さんの憩いの場所になることは間違いなしでしょう!

匠の湯 八戸多賀台店
住所 青森県八戸市多賀台2丁目15-18
電話 0178-52-6162
営業時間 平日9:00~23:00/土日祝7:00~23:00
泉質 単純冷鉱泉(推測)
料金 400円


