塩原元湯温泉 大出館

塩原新湯温泉で共同湯巡りをした後は、塩原元湯温泉へ移動ですよ。
最初に寄らせていただいたのは「大出館」
こちらも「お・も・て那須手形」が大活躍となります。
貸し切り浴室の「藤の湯」、混浴の「平家隠れの湯・五色の湯」(露天有り)、同じく混浴の「鹿の湯・墨の湯」
女性専用の「高尾の湯」(露天有り)と浴室豊富なお宿ですね。

先ずは混浴の五色の湯浴室へ!
目に飛び込むのはクリーミーなグリーンのお湯と硫黄臭。
名前の通り、日によっては五色に色を変えるのだそうで、やはり温泉は生き物なのだと感じさせられます。
湯温はやや熱め、ガツンとくる強めの浴感は、在りし日の津軽湯の沢を彷彿するかのよう。


岩の湯と名付けられた露天は、内湯よりやや緑が強めでしょうか。
開放感があり、休憩しながら入るにはもってこいですね。

お次は別室の墨の湯浴室へ。
(14:00~15:00/19:00~20:30は女性専用時間)


長方形の浴槽がL字に配置された浴室。
脱衣所から抜け正面にあるのが「鹿の湯」右手にあるのが名物の「墨の湯」
この日はどちらも黒っぽい状態であったけれど、やはり墨の湯の色には驚いてしまいますね。
弱スベスベ感があるお湯は適温で、じっくりと入っていたくなるもの。
湯口には美しき湯花が流れ踊り、床には美しき千枚田を造形しておりましたね。
同行した温友N氏が飲泉したところ「こんな不味いの飲んだ事ない!」でしたw
まさに良薬口に苦し!とはこのことか(爆笑)
個人的には2015年ベスト湯なので、ここはまた再訪したいなぁ~(できれば宿泊で)


塩原元湯温泉 大出館
住所 栃木県那須塩原市湯本塩原102
電話 0287-32-2438
泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 600円(おもて那須手形利用で無料入浴させて頂きました)
営業時間 10:00~16:00(日帰り受付は14:00まで)


スポンサーサイト