三島湯(再訪)※廃業間近※※修正あり

八戸白銀三島地区にある銭湯三島湯。
富士の湯無き今、同市内では最後の優良銭湯として頑張っている銭湯ですが
昨年の年末に廃業情報が飛び込んできました。
開業は昭和2年ですからもうかれこれ90年以上は、この三島地区の一つの顔だったと思います。
暖簾を潜ればもうそこから三島湯ワールドが広がってきます。





何度も来てますが、全てが文化遺産級です!(それ以上に相応しい言葉が見つかりません)

加温状況はわりと日によってバラつきがありますが、この日はビリっと熱めの設定!
向かって左側の浴槽は浅め、右側が深めになっており、サイズはどちらも大人2サイズでしょうか。
脱衣場同様、浴室内もかなりの鄙びっぷりがあり、やはり年数による老朽化が所々に見受けられますが
ハッキリ言っちゃうと・・・
「それがどーした!これぞ素晴らしき銭湯文化じゃないか!」
なんですよね。



施設の老朽化、管理者の年齢や体調等・・・様々な要因はあるのかなと思いますが
2018年3月いっぱいまでは営業するとのことなので、機会がある方はぜひ訪れて見て欲しいと思います。
その際にはかなり変則的な営業時間ですので、事前に電話確認したほうが無難かもしれません。
※追記修正※
2018年4月15日現在も、一人でも利用客がいるのならば!と営業を続けておられます。
ただし、4月以降の営業形態は不明です。
※続追記修正
2018年4月末以降、日曜日のみ営業しているとの話があります。

三島湯
住所 青森県八戸市白銀1-8-9
電話 0178-33-0337
泉質 単純冷鉱泉(推定)
料金 450円
営業時間 16:00~22:00(火・木・土)/12:00~22:00(日曜)
定休日 月・水・金



スポンサーサイト