山田温泉旅館(旧館お部屋編)

鶴田町にある山田温泉旅館にやっとのことで宿泊利用してきました。
何編かに分けて紹介していきたいと思いますが、まずはお部屋から。
手前にある公衆浴場ではなく奥にある旅館部でチェックイン。
旅館部には新館のお部屋、食事会場にもなる大広間と宿泊者専用浴場があります。
※2020年6月利用時点では宿泊者専用浴場は設備故障の為利用不可となっています。
確認だけさせてもらいましたけれども完全に湯の提供はされておりませんでした。
宿泊者専用浴場が利用できないのは予定外ではありましたが、私が利用したのは
旧館の部屋風呂付きのお部屋ですので無問題ということで!

旅館部の新館から公衆浴場部のある旧館へは廊下で繋がっておりますので
そちらを渡り右手に曲がると旧館の部屋が並びます。
この日は他の宿泊者がいないようで奥のかなりやという角部屋を割り当ててくれたようです。
TV、エアコン、愛煙家に嬉しい灰皿付き、布団をしけばいつでもゴロ寝出来る状態ですね。
廊下にある冷蔵庫は共用での利用となります。



扉を開ければ脱衣場、トイレ、そして念願の部屋風呂が登場!
気が向いた時にこの浴室に入れるなんてまさに夢のような世界ですわ。
※ちなみにこちらのお部屋は空いてさえいれば、日帰りでも貸切風呂としての利用が
可能ですので、泊まらなくても利用することが出来ます。

洗い場はシャワー付きカランが一基、こちらも源泉利用。
浴槽は大人1人ゆったりサイズ(頑張れば2人入れます)
微モール臭+アブラ臭が混ざる茶褐色透明のお湯は適温でいながらも
しっかりと身体が温まる素晴らしいもの!
浴後の火照り感も半端ないので、部屋のエアコンをつけて冷やしておくと良いでしょう。

滞在中何度も利用しましたけれども、やはり自分の好きな時にすぐに利用出来る
風呂付き部屋ってコスパ最高の部類じゃないのかなと思いますね。
今回は1泊朝食付き6,050円というお値段で利用させて頂きましたけれども
来年も機会があれば泊まりたいなぁ~。

山田温泉旅館(旧館宿泊利用)
住所 青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字小泉460-6
電話 0173-22-6666
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
料金 -(1泊朝食付き6,050円で宿泊利用しました)
営業時間 -(空いていれば家族風呂としての日帰り利用も可)



スポンサーサイト