十和田湖高原ゴルフクラブ ロッジ19番(お風呂編)

ロッジ19番そのものにはお風呂はないのですが、ロッジの宿泊者は
クラブハウス内にある大浴場を利用することが可能になります!
それが今回このロッジ19番に宿泊した最大の理由なのは言うまでもありませんね。
ロッジを出てコース側(右回り)を経由するとクラブハウスのフロントがある
エントランスホールに入ることが出来ます。
そのまま真っすぐ進むと男性用浴室となるのですが、女性用の浴室は
真逆の方向、フロントの右奥へ進んだ先になります。
(ちなみに女性用の浴室は男性用の半分程の小規模サイズのようです。)


進んでいくとものすごい数のロッカールムがありその右手側に脱衣場があります。
余談ですが、この日の宿泊者は私の他にいらっしゃいませんでしたが、翌朝はゴルフコンペが
開催され200人以上の方が参加されていたようです。
そりゃあこれだけのロッカールームも必要になりますよね(^^;)


脱衣場も洗面も広め、アメニティーもしっかり揃っており給水器もあります。
タオルとバスタオルも用意されていますので手ぶらで行っても心配はいりませんよ。
(ただしタオル類の持ち出しは不可です。)

それではいよいよ念願の浴室へ!
目の前にドーンと広がる大浴場は大人10人以上が一度に浸かれる広さがあります。
利用しているのは猿倉源泉+小笠原2.4.7+注水井1.2.3の混合泉。
状況により加温・加水ありのようですが適温に調整されかけ流し利用されています。


洗い場は左6、右7で計13基のシャワー付きカランが並び、アメニティー有り。
ロッジのCIが16:00~ですので、その時間帯はまだゴルフを楽しまれ
その後に風呂で汗を流す方も数名おられましたけれども、先にも書いた通り
この日の宿泊客が他に一人もいらっしゃいませんでしたの、ゴルフ客が帰られた後は
終始貸し切り利用となるミラクルタイム突入!

薄青味白濁、ふんわりと香る硫黄臭、適温なのでほんと負担も少なく入りやすいもの。
これだけ広い浴室に、ボッチというのもいささか寂しい感じもしなくはなかったですが
翌朝も含め限られた時間内で満足の湯浴みをさせて頂きました!
(※入浴時間は20:30終了、翌朝は5:30~6:30頃までとけっこうシビアな設定です。)


翌朝は天候にも恵まれ快晴!
ゴルフコースを眺めながら浴びる一番風呂もなかなかシャレオツな感じもします。
(ゴルフやらないですけどもね^^;)
長年クリア出来ていなかった課題だけに感慨深い一湯になりましたとさ。
お次は朝食編に続きます!

十和田湖高原ゴルフクラブ ロッジ19番
住所 青森県十和田市大字法量字谷地20-1
電話 0176-74-2588
泉質 単純温泉(猿倉混合泉)
料金 - 日帰り入浴不可(2021年9月ロッジ宿泊利用)
営業時間 - 日帰り入浴不可(ロッジCI 16:00~ / CO 9:00)



スポンサーサイト