奥入瀬渓流温泉 野の花 焼山荘(お風呂編)

野の花焼山荘のお風呂は全部で3箇所あり、手前から内湯のみの①「青森ヒバ風呂」
お隣が内湯+露天がある②「花うつしの湯」そして少しだけ進んだ先にある
露天のみの③「月うつしの湯」となります。
基本的に時間入れ替え制であり①と③の浴室は
男性が20:00~翌朝9:00/女性は15:00~19:50迄。
②の浴室は男性が15:00~19:50/女性は20:00~翌朝9:00迄となります。
※ただし私が宿泊した時期(冬季間かな?)は③の月うつしの湯が閉鎖しておりましたので
その点を考えると若干ですが女性の方が、お得感があるような印象を受けましたね。

CIは15:00でしたのでまずは中央にある花うつしの湯へ。
当然のことながら脱衣場や浴室も掃除が行き届いており清潔そのものです。



浴室に入ると左右にシャワー付きカランが並びアメニティーも完備されています。
左手の壁側に主浴槽が配置され、青森ヒバの浴槽は大人4~5人程のサイズでしょうか。
お湯はMTやや熱め+ふんわりと硫黄臭が香る、猿倉温泉からの引湯+αの混合泉が
かけ流し利用されています。



内湯浴槽の右側窓からは露天に出ることができまして、こちらは大人3人程のサイズ。
内湯より温度が低い分ゆったりと入れますし、とにかく風情があります。
(夜間の露天はかなり雰囲気が良いので入れ替え時間ギリギリまで入っておりました!)

お次はお隣一番手前に位置する青森ヒバ風呂。
基本的に花うつしの湯のシンメトリーバージョンの露天風呂なしといった感じです。
先にも書きましたが時間帯で入れ替わりますので、③の月うつしの湯が使えない状況だと
男性はこちらの浴室がメインの浴室になります。
花うつしの湯程のインパクトはないにしろ、夜通しお風呂に入れるのならば充分に
堪能出来るのではないかなと思います。(他に利用客いないとトドれるしねw)

ラストは月うつしの湯ですが、こちらは見学のみさせて頂きました。
入り口からほんの少し廊下を進んだ先の簡易脱衣場を抜けると目の前に現れますよん。

月うつしの湯は内湯がなく露天のみの造りですが、これはこれで趣がありますね!
残念ながらお湯の投入をほとんど止めてしまっており閉鎖中でしたが
また改めて宿泊利用する際にはこちらの浴室も存分に湯浴みしてみたいものです。
次回、朝食編に続きます!

奥入瀬渓流温泉郷 野の花 焼山荘
住所 青森県十和田市焼山64-225
電話 0176-74-2345
泉質 単純温泉
料金 600円(日帰り入浴)※2021年1月宿泊(ASC利用)
営業時間 13:30~19:00(日帰り入浴・要電話確認)


スポンサーサイト