fc2ブログ

シドの温泉日記♪Vol2

大好きな温泉、ラーメン、家族や仲間!その他諸々勝手気ままな独り言日記。※今年もゆるゆる更新となりそうです・・・。

Category: ご挨拶   Tags: 備忘録  大晦日  温泉  

 

2021年総括

奥入瀬渓流温泉

2021年という年は今まで以上に月日の流れが早く、いつの間にか気がつけば大晦日。
数少ない当ブログ読者の皆様、如何お過ごしでしょうか?
簡単に振り返ってみると、なかなかどうして思うように動けなかった一年であったというお方が
多かったのではと思います。

私個人としましてはコロナの影響で色々な制限はありましたが
そんな中でも最小限の動きで各方面へ出向き、素晴らしい温泉に出会えた事は
これもまた一期一会だったと感じるところでございます。

前置きはこのくらいにしておき、2021年最後の記事はごく一部の読者の皆様に支持がある
恒例の総括に入っていきたいと思います。

2021年総括
年間訪湯数 186湯(※宿泊数55泊)
内新規開拓数 18湯
それでは新規18湯の中から私管理人の個人的印象が特に強かったベスト10湯を
簡単にですが発表したいと思います。

※訪問してはいますが、再訪・野湯・ジモ・自家泉等は評価対象外として除外しております。
(とくにジモ・自家を評価対象外としている理由は「そこ」を本来利用している地域住民の方々の
日常生活に外部が介入することで本来の生活を壊してしまう恐れがあると判断し
今後も当ブログには書くつもりはありませんし、昨今SNS等でそういった特殊な浴場を
安易にUPしている方々については私は正直好みません。
最悪の場合、完ジモ化や浴場閉鎖に繋がりかねませんので、もう少し配慮するべきではないかと
思っております。
また、撮禁浴場についても私の名前を引き合いに出して撮影交渉するなどは論外かなと思っています。
そういったお話もチラホラと聞こえてきておりますので、今回は敢えて小言を書かせてもらいました。)

では話を戻しましてベスト10湯の発表へ!
※※旅行サイト、各自治体、温泉本等の割引クーポン等はかなり活用させて頂きましたので
この場を借りてその関係各位様には深く感謝申し上げますm(u_u)m

第10位
山の神温泉 優香苑@岩手県花巻市
(ブログ未UP※撮影許可済み)

NO10 優香苑

所謂ハイクラス系の大規模旅館でございますが、スタッフの方々の接客から
お風呂・料理まで申し分ないお宿、このクラスのお宿のお部屋で喫煙可なのも素晴らしいです。
(行けばわかりますがこんなお部屋でタバコ吸っていいの?思うレベルです。)

第9位
湯田湯川温泉 新清館@岩手県西和賀町
(ブログ未UP)

NO9新清館

個人的に大好きなエリアの湯田湯川で取りこぼしていたお宿。
ハッキリ言って私はここまで愛煙家に優しいお宿を知りませんw
コスパもかなりの良いので湯川に泊まる際には常宿になるかも。

第8位
六戸ヘルスセンター別館@青森県六戸町
(ブログ未UP)

NO8六ヘル

近場という事もあり泊まることのなかった六ヘル別館にやっと重い腰を上げ宿泊してきました!
誰にも邪魔されず入れる浴室は正にパラダイスじゃないかなと。
他に宿泊客がいない場合だとサマースパ設定も可能ですw(別館は日帰り不可)

第7位
鳳温泉 民宿せきれい荘@岩手県盛岡市
(ブログ未UP)

NO7せきれい荘

頭の片隅にはずっとあったのですがどうしても通り過ぎてしまうので
今年は思い切って泊まってみました!(現在はのみ不可宿です。)
コスパも良いし、サービス提供である朝軽食の蕎麦も絶品ですぞ!

第6位
伊勢堂岱温泉 縄文の湯@秋田県北秋田市
(ブログ未UP)

NO6縄文の湯

空港からの抜群のアクセスとコスパの高さ。
北秋田市を拠点とするならばビジホより格段の使い勝手の良さがあると思います。
内湯の湯口も必見かなと!

第5位
柏ロマン荘@青森県つがる市
(ブログ未UP)

NO5柏ロマン荘

こちらものみ不可宿で長年の課題でありましたが、食事付き入浴プランがありましたので
そちらを利用し念願の入湯です。
快適な広さのお部屋、腹がはち切れんばかりの食事も素晴らしいです。

第4位
板柳町ふるさとセンター@青森県板柳町
(ブログ未UP)

NO4ふるさとセンター

こちらもタイミングが合わず利用出来ていなかった温泉付きコテージ。
今年は県内の「のみ不可」施設を少しでも多く利用するというのが課題でしたので
念願叶っての入湯となりました。
レストランの食事もほんと美味しいのでオススメです!

それでは2021年のベスト3へ!
※昨年同様に書いておきますが、私管理人個人の主観であり
かなり偏ってますのでほぼ参考にはならないと思います。


第3位
下風呂温泉郷 海峡の湯@青森県風間浦村
(ブログ未UP)

NO3海峡の湯

下風呂温泉郷のシンボルであった大湯と新湯の共同浴場はその役目を終え
新たに地域の公衆浴場の役目を担った海峡の湯。
大湯と新湯源泉の他にしばらく使われていなかった大湯2号も加わり
3本の源泉が一度で味わえちゃうという、とんでもない公衆浴場。
下風呂温泉に来たのならば迷わず訪問すべき一湯だと思います!

第2位
湯田湯川温泉 御宿 末広@岩手県西和賀町
(ブログ未UP)

NO2末広

あまり知られてはいないようですが、湯田湯川温泉(出途の湯エリア)にある
あの超ハイクラス宿の山人(YAMADO)の姉妹館になります。
湯田湯川中ノ湯のエリアの中ではハイクラスな料金設定だと思いますが
山人よりはかなりリーズナブルに宿泊可能なのが嬉しいところ!
中でも創作料理はかなり美味です。(のみ不可宿)

そして堂々の第1位!
つがる地球村 藤山邸 温泉コテージ@青森県つがる市
(ブログ未UP)

NO1藤山亭コテージ

こちらものみ不可の温泉コテージですが、よくよく確認すると食事付きプランが存在します。
レディースプラン(3,000円)でこれだけの快適性と美味しいランチが頂けるのですから
非の打ち所がないです。※強いて言うならば時期は選ぶ必要があるかもしれません。
板柳のふるさとセンター同様、1棟貸し切り型の温泉付きコテージですので
小さなお子様のいる家族連れなんかにも重宝すると思います!
今回はランチ付き日帰りプランでの利用でしたけれども
おそらく次回は宿泊間違いなしでしょうか。

以上、管理人が勝手気ままに選んだ2021年のベスト10湯。
コロナ禍の影響もあり、2021年も北東北エリアから出るのを自粛しておりましたので
今年も昨年同様、全て北東北3県の中からの選出とさせて頂きました。

と、いつもならばここで終わるのですが、2021年は新規開拓が18湯と少なく
そこからの選出は今まで以上に偏ってしまいましたので、特別編をご紹介したいと
思います。


「特別編」
大浴場は利用したことがありますので個人的には再訪扱いとしておりますが
泊まってみたら改めてめっちゃ(・∀・)イイネ!!と思えた5湯を選んでみました。

特別編 第5位
湯段温泉 ゆだんの宿@青森県弘前市

5湯段部屋 5湯段風呂

もう何度も日帰りでは利用しているゆだんの宿に湯治食プランでの宿泊。
ちょいと先にある獄が有名ですけれども、私はやっぱり湯段や羽黒のお湯が
好みのようです。湯治食2食付き5,500円のコスパも素晴らしい!

特別編第4位
屏風山温泉@青森県つがる市

4屏風山部屋 4屏風山部屋風呂

残念ながら部屋での喫煙はNGになりましたけれども、部屋を出てすぐの所に喫煙所は
ありますし、部屋風呂の水カランからは完全別源泉が出てきちゃうもんだから
絶好のサマースパが仕上がりました!
※私が宿泊した以降に湯使いに関しましては変更があったようです。
詳細はプンタさんのブログで!

特別編第3位
黒石宝温泉@青森県黒石市

3黒石宝部屋 3黒石宝部屋風呂

なかなか風呂付きのお部屋が取れない黒石宝温泉。
今年は宿泊する半年前から予約し部屋風呂を満喫してきました!
朝食付きで4,200円、そして隣には居酒屋もありますからね。
そりゃビジネスマンにも根強い人気があるのも納得です。
(※一人泊だと1Fの温泉付き部屋には泊まれないようですので要注意)

特別編第2位
大沢温泉湯治屋 若葉荘@岩手県花巻市

2大沢若葉荘部屋 2大沢ストーブ内閣

大沢温泉湯治屋の中で7部屋のみ存在する外鍵付きのお部屋。
タイムスリップしたかのようなお部屋は実に快適で、自炊場も使い勝手が良し。
薬師の湯へのアクセスも楽ちんですよ。
(浴場は撮禁でしたので代わりにストーブ内閣に出てもらいましたw)

特別編第1位
水明温泉旅館@青森県東北町

108 部屋風呂

県のおでかけキャンペーンで何度かお世話になっている水明温泉旅館。
部屋の快適性や食事の良さ、そしてなんと言っても部屋風呂の素晴らしさ。
仮に割引キャンペーンを利用しなくてもこれだけのお部屋が2食付きで1万ちょっと
というコスパは県南最高峰クラスなんじゃないかなと私は思います。
※画像の風呂付き部屋は108号室と110号室(洋室)の2部屋限定となりますので
予約する際には部屋番号を指定する必要がありますので要注意。

PC311215.jpg

2021年を振り返った中で個人的印象が強かったお湯を並べてみました。
ハッキリ言って何の約にも立たないとは思いますが、恒例記事ですので
軽く流して下さい。

来る2022年もコロナの第6波とか変異株が云々とか言われておりますので
まだまだ自由に動けるには少し時間が掛かるのかもしれませんし
私個人はまた色々と変化のある年になるのは間違いなく確定しておりますので
ゆる~く行きたいと思い2021年度最後のご挨拶とさせて頂きます。

それでは皆様、最後はいつも通りベタですが
良いお年をお迎えくださいなヽ(o´∀`o)ノ

雪見露天

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへポチっとクリック
←FC2 Blog Rankingへポチっとクリック

スポンサーサイト



12 2021
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
information
ご挨拶
訪問時の状況で書き綴っておりますので 現状と異なっている場合があります。 このページを参考にされる方は、 訪問される前に一度施設等に確認されることをお奨め致します。 料金や営業時間などは訪問時のままになっていますので 変更等がありましたらご一報下されば幸いです。
Presented by Yumegurance(NEW!)
湯めぐらんすメンバーが贈る第2弾!
今回は山形県の肘折温泉のページを
開設してみました。
皆様、ぜひ下記バナーをクリックしてみて下さい。
ひじょり3 下風呂(大湯)
読者の皆様サンクス♪
ただいまの訪問者数♪
現在の閲覧者数:
管理者の猛烈プッシュ♪
諸国温泉番付Tシャツ
大鰐Tシャツ(デモ版)
掲示板はこちら(^^)
お立ち寄りの際に一言どんぞ♪
今月の一言♪
自粛を自粛しようキャンペーン
今私たちにできることそれは
自粛を自粛バナー
ランキング
↓ランキングに参加してます(^^)ポチっとね♪
人気ブログランキングへ

[ジャンルランキング]
日記
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
21位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

sid

Author:sid
温泉とラーメンと単車と酒とROCKが好き♪

普段はただの飲んだくれ・・・ 。
(↑だと思う)
livedoor Blogから引越してきました(^^)/

管理者へのお問い合わせはこちらから♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
QRコード
QR
温泉お仲間さんのリンクバナーです
東北の温泉といったらやはりこの方 TODI-Kさんがめぐり歩いた温泉情報満載のHPです 東北の天然温泉手帳2002
満を持してJake氏の温泉備忘録が
戻ってきてくれましたぞ!
祝!サイト復活
jake_cc_banner001.jpg
ガオガオ号で走りまくるへすらあさんのブログです
祝!サイト復活
へすさん
半袖短パンこれぞ温泉戦湯服!
DanRonさんの湯めぐり日記ですよ
dannronn
フットワークが軽いいちこさんが楽しく面白く綴る
日記です
いちこ記
青森県の温泉ブロガー仲間プンタさんが綴る
日記(風呂具)です
SPリンクバナー
青森のラーメン情報を網羅した
T・KENさんのメインHPです。
ラーメンだけでなく温泉にも精通されています。
T.KEN
ラジオや料理、時には山の出湯へ。
あおもりくまさんの総合ページバナーですよ。 あおもりくまさん
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ