Category: 山形県の温泉(最上町)
Tags: ---
瀬見温泉 喜至楼

鳴子からの帰りにちょいと山形県へ寄り道(*・ω・)ノ
やってきましたのは瀬見温泉にある「喜至楼」
上画像を見てのとおり歴史文化財的な老舗旅館ですね。
ちなみにこれは本館で裏に行けば別館と繋がっている超~巨大旅館で
瀬見温泉の中では一際目立ちます。

広い館内には沢山の浴室があるようですが、この日利用させて頂いたのは
ローマ風呂・あたたまりの湯・岩風呂の3つです。
別館の方にはオランダ風呂なるものもあるとのこと。

先ずは「ローマ風呂」。
こちらは基本的混浴になっていますが男女別の時間指定もあるようです。
浴室中央にタイル造りの美しい浴槽があり、お湯が満ちています。
湯口は中央に下りた柱にあり静かに静かに投入されます。
幸い貸切利用でしたので、時間が止まってるかのような静寂さがありました。



この他に打たせ湯兼岩風呂もありますが、どちらも適温で浴感はやわらかく感じるもの。
貸切のせいもあり、ついついマッタリの湯浴みになりました(^^;)


お次は隣にある「あたたまりの湯」
こちらは男女別になってますので混浴が苦手な方はこちらの方が良いかも。
個人的には小振りな浴室が好きなのでどストライクです。
ただしこの日は少し加水が多かったようで、短時間での湯浴み。
フレッシュな時に当たってれば、ずっとここに居そうな気がしますけどね( ̄ー ̄)ニヤリッ


最後にあたたまりの湯の向かいにある「岩風呂」
こちらも混浴になっており、一度に入れるのは3人くらいでしょうか?
湯口にはビッシリ成分が付着しており、湯温は温めの適温。
浴室全体に蒸気が篭っており、ちょっとしたミストサウナ状態の中で
湯浴みと、トドを繰り返して満喫させて頂きました。
お湯はどこも同じものですが投入量やら湯使いは少し変化を付けてる様です。
浴室のバリエーションが多いので悩んでしまうかもしれませんが
一度に全て入っても良いでしょうし、その日の気分で選んでも良いと思いますね。

瀬見温泉 喜至楼
住所 山形県最上郡最上町大字大堀
TEL 0233-42-2011
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
営業時間 10:00~15:00
料金 500円

スポンサーサイト

