Category: 青森県の温泉(六ヶ所村)
Tags: ---
六ヶ所村老人福祉センター (再訪)

設備故障により休業していた「六ヶ所村老人福祉センター」が
4月に新浴舎になって営業再開したとの知らせを聞いておりましたが
ようやく訪問することができました!

以前と同じ旧施設から入り先ずは券売機がお出迎えです。
これにより受付で「村外ですか?」の問いが要らなくなったわけですね。
(それにしても安いなぁ・・・)

新たに設けられた浴舎は旧館とつながっており、この暖簾をくぐると
鍵付きロッカーも完備する脱衣場です。




以前の平沼(←六ヶ所老人福祉センターのことね!)を知ってる方なら
この変化は驚きでしょう!
洗い場を含め内湯×2、新たにサウナに水風呂と、半露天までと
完全リニューアルです。
もちろんあの黄土色に濁ったお湯と充満する金気(鉄)臭はバッチリ健在!。
そして以前の浴室にあったシンボル的な観音像は
水風呂の片隅で今も静かに見守ってくれます(☆゚∀゚)。




相変わらず湯口から注がれる湯は無色透明なのに、時間の経過とともに
変色します!
先に書いたけど鉄臭も強烈な塩味もそのまま!
そんな湯が豪快に溢れる床は既に上画像の様に変色しています。
これが営業再開して2ヶ月の床と考えると、いかにこの湯の成分が
濃いのかはだいたい見当がつくのではないでしょうか(゚∀゚)アヒャヒャ♪
じっくりと浸かるとやはりヘロヘロになりますが、そこで助け舟の水風呂が
大活躍します!
このループがまた心地良くて何度も繰り返してしまいました(笑)



こちらが半露天となる小ぶりな浴室。
小さな浴槽の隣にはスノコも用意されトドになるにはもってこいです。
湯温は内湯に比べやや低めになっているので長湯にも向いていますが
そこはやはりこの強湯ですからジワリジワリと体に効いてきます!
そんな時には窓を開放し平沼の景色を眺め一休みしてみましょう~♪
取り込む外気の心地良さがたまらなく良いんです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
浸かっては一休みを数回繰り返し、気がついたらここに
1時間滞在してしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

これだけのバージョンUPを遂げて営業再開してくれたことは
本当に嬉しい限りですね。
しかも料金変わらず大人200円です(村外)
ここはやっぱり三八上北地区の名湯呼ぶに相応しいでしょう~♪
スポンサーサイト

