Category: 青森県の温泉(鶴田町)
Tags: ---
鶴寿温泉

夜間だったので何処の画像かは判りにくいですが・・・(^^;)
鶴田町にある鶴寿温泉です。
ここも今まで素通りしてしまっていたのでやっと訪問となりました。


脱衣場に入ると浴室がかなり暗く見えてしまい驚いたのですが
単純に照度の問題らしく、これはこれで落ち着けるかもしれません。
(暗いのが苦手な方は明るい時間帯の訪問がいいと思います)
浴室は中央にかけ湯とメインの大浴槽が配置され、周りを洗い場が囲む
一派的な公衆浴場の造りです。
その他に打たせ湯・サウナ・ジャグジー付きの小浴槽(←これがポイント)があります。

メイン浴槽の湯口は二つありピラミッドの様に積まれた方の湯口はかなりのアチチ・・・
もうひとつのパイプはおそらく加水された適温のお湯。
このアチチのお湯は源泉だと思いますが、ハッキリとアブラ臭が香ります。
浴槽湯面からもうっすらとアブラ臭がするので思わず嬉しくなり
ついついニンマリしてしまいます。
味は弱塩味で浴感は少しヌルツル感があるものですね(^^)/

そして・・・
先にポイントと書いたこのサウナ脇の小浴槽スペース!
仕切りがあり一つは明らかに水風呂の役割だと思うんですが
逆L字の方は弱いジャグジー仕様で温めの設定になっています。
いつもならジャグジーは要らないとか思うのですが
一体この小浴槽の何がポイントなのかと言いますとこの3連湯口。

明らかに温度も香りも違うもので特に画像手前の湯口からは
芳香なアブラ臭が香るんです。
しかも隣のカランも含め湯量は自在に調整可能ですから
自分好みの設定での湯浴みができちゃいます

メイン浴槽より香り高い小浴槽が出来上がるわけです♪
こうなるともう浴槽から出れなくなってしまうわけで(笑)
アブラ臭と温めのお湯が好きな方にはマストだと思います!
ぜひ味わってみて欲しいですね(^^)/


鶴寿温泉
住所 青森県北津軽郡鶴田町大字木筒字西柳川61-2
TEL 0173-22-6845
泉質 ナトリウム-塩化物泉
料金 350円
営業時間 7:30~21:00
スポンサーサイト


地元に欲しいっすわw