秋のお掃除大作戦!

とある秋晴れの朝、久しぶりの入山です。
昔はかなりの頻度で来てましたけど、最近では雪解けの春と雪降る前の2回ですかね。
もちろん、掃除用具は持参ですよ(^^)
てくてく歩いて先ずは第一関門・・・。


焦らず慎重に渡りましょう~。初めて来た頃は木製の橋だったんだよなぁ~と想いにふけってみたりして(^^;)
サクサク進んで第二関門へ。


こっから先は完全自己責任!落ちても誰も助けになんて来ませんからね。
訪問の際は気を付けて渡りましょう。

ここも掃除したいんですけど、やっぱり今回もパス。
来年の課題かな・・・。

無事到着~♪
案の定苔だらけ・・・。
そんじゃ、一丁やったりましょうかね。






うん!やっぱ綺麗にすると気持ちいいね。
2本の源泉上手く混ぜて丁度いい湯加減にしたら、溜まるまでの時間は問題のあっちへ・・・。

うっ、相変わらずヒドイ汚れ様。
まぁ~野ざらしだからしょうがないんだろうけど、さすがにこれじゃあ入る気にはならんね。
(入ってる方いっぱいいるみたいだけどさww)
こっちは掃除する前にいろいろ準備が必要だったりする。
あえて詳細は書かないけど、行けばだいたい察しがつくはず・・・。


準備したら、後は気合あるのみ(笑)
苔・土砂・砂利・落ち葉・木片との戦いじゃ!
(ぶっちゃけ今回の土砂掬いはハンパなくきつかったです。おそらく200kg~以上あったと思う)




仕上げの濯ぎして大掃除終了~v(≧∇≦)v
こっちも投入開始~♪



そして戻ると・・・

ほ~ら!いい感じに溜まってるでしょ。
極上の一番湯ゲット( ̄▽ ̄)V
芒硝臭と金気臭が混じったお湯は体にジワジワ染み込んできます。
湯加減も絶妙で、これがほんと気持ちいいんだなぁ~。
(※掃除した者だけが味わえる特権です)


来年の春先までしばしのお別れですね。
今年もお世話になりました!と感謝して後にした次第です。
「秋の大掃除大作戦!」これにてお終い(^^)/
スポンサーサイト

